プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社レゾナック・ホールディングス
会社概要

第23回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議で「nano tech大賞」を初受賞

レゾナック・ホールディングス

 


 株式会社レゾナック(社長:髙橋 秀仁)は、東京ビッグサイトで開催されたnano tech 2024 第23回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(会期:2024年1月31日〜2月2日)において、最高位である「nano tech大賞」を初めて*受賞しました。

   

左)nano tech実行委員会 委員長 川合 知二氏  右)㈱レゾナック 研究開発企画部 副部長 迫 勘治朗左)nano tech実行委員会 委員長 川合 知二氏  右)㈱レゾナック 研究開発企画部 副部長 迫 勘治朗

 今回の大賞受賞は、「化学会社として、実現したい未来社会に貢献するGXとDXに関わる幅広い製品や最新技術を出展するとともに顧客との共創を提案」し、「nano techのテーマである『未来のビジネスを拓く』に合致している」点が評価されたものです。

 nano techは国内外のナノテクノロジー技術を集めた世界最大級の展示会で、研究開発の事業化とイノベーション共創を実現することを目指しています。当社のブースでは、化学の力で実現したい未来としてカーボンニュートラルやDXの最新技術について展示し、多数の方に来場いただきました。


【展示内容】

① 川崎プラスチックリサイクル(KPR)事業推進

② 新しい炭素循環型プラスチックケミカルリサイクル技術の開発

③ 革新的分離剤を用いた低濃度CO2分離システムの開発

④ SiCエピウェハ(HGE-3rd Gen開発および200㎜サンプル供給)

⑤ パワー半導体モジュール用材料、パワーモジュールインテグレーションセンター

⑥ 6G/Beyond5G向け機能性材料開発

⑦ カーボンニュートラル実現に向けた計算科学による取り組み

⑧ ディープラーニング画像解析による材料検査の自動化

⑨ CMPスラリー開発における計算科学とVR技術の活用


当社ブース当社ブース

 

計算科学VR体験(CMPスラリーの研磨メカニズム)計算科学VR体験(CMPスラリーの研磨メカニズム)

 当社は、2023年1月に旧昭和電工と旧日立化成が統合して「レゾナック」に生まれ変わりました。新会社のパーパスは 「化学の力で社会を変える」です。今後も、幅広い要素技術の摺り合わせにより、顧客価値を創出する共創型化学会社として世界トップクラスの機能性化学メーカーを目指します。


 *レゾナック、旧昭和電工、旧日立化成含め大賞受賞は初めて。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社レゾナック・ホールディングス

19フォロワー

RSS
URL
https://www.resonac.com/jp
業種
製造業
本社所在地
東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
電話番号
03-5470-3235
代表者名
髙橋 秀仁
上場
東証プライム
資本金
1821億4600万円
設立
1939年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード