“テクニカルショウヨコハマ 2025”で新発表!ChatGPTを電話対応に活用し、製造業の現場を支える「ミライAI」
~文書を貼り付けるだけで、24時間自動応答が可能に~
2025年2月5日(水)~7日(金)にパシフィコ横浜で開催される「テクニカルショウヨコハマ2025(第46回工業技術見本市)」。
横浜を舞台に過去45回開催した歴史がある当展示会は、素材・部品・研究開発・製造・ITおよび環境問題のハードとソフトが結集する工業技術・製品の総合見本市として、首都圏に確固たる地位を築いております。
この度、当展示会にミライAIが出展!ChatGPTと連携した新機能のご紹介・デモンストレーションと、製造業事例がわかるセミナーを実施します。ぜひ、この機会に人に代わってAIが電話対応するAI電話ナビゲーター「ミライ AI」をご体験ください。
テクニカルショウヨコハマ2025(第46回工業技術見本市)
日 時:2025年2月5日(水)~7日(金) 10:00~17:00
会 場:パシフィコ横浜展示ホールA・B・C(横浜市西区みなとみらい1-1-1)
出展者名:株式会社ソフツー(東京商工会議所ブース内)
小間番号:I34-B
参加費:無料(事前申込制)
お申し込みはテクニカルショウヨコハマのWebサイトをご覧ください。
【セミナー登壇】代表の鍾が2月6日に登壇します
「AIを活用した電話自動対応サービス「ミライAI」オフィスの省人化、コスト削減、社員の働き方を変えます!」と題して、弊社代表取締役の鍾勝雄が製造業でのミライAI活用事例をご紹介いたします。活用事例に関心がある企業様はぜひご参加ください。
・日時:2月6日(木)14:00-14:50
・会場:展示ホール内出展者セミナー会場 (B)
【新機能初登場!】ChatGPT連携機能(AIオペレーターがお客様の質問にお答えします!)
ChatGPT連携機能がまもなくリリース!
リリースに先立ち、当機能のデモンストレーションを体験いただけます。
最大5,000文字のテキストをミライAIに入力すると、その内容を理解し、お客様からの質問に的確かつ柔軟に回答する画期的な機能です。人手不足の電話対応をコストをかけずに自動化できます!
ぜひ、最先端の電話自動応答システムをいち早くご体験ください。
御社ではこのようなお悩みをお持ちではありませんか?
・オフィスへのお問い合わせの多くが不要な営業電話
・ずっと電話が鳴りっぱなしで社員のモチベーション低下を懸念
・最新スタイルの電話対応を取り入れたい
・業務DX化に取り組みたいが、どこから取り組んだらよいかわからない。
・AIサービスは気になるが価格面が不安
・お問い合わせをスムーズに振り分けて業務効率化したい
・サービス導入にあたり何が必要なのかわからないので手が出せない
・新規で050番号を取得したい
・起業したばかりで人手不足のため電話の受電対応を効率化したい
「電話恐怖症」を知っていますか?
当社は2023年8月、20歳以上の社会人男女562人に、オンラインで「電話業務に関する実態調査」を実施しました。その中で「電話に対して苦手意識を感じていますか?」と質問したところ、全体の24.2%が「とても感じる」、33.6%が「やや感じる」と回答し、合計57.8%が電話に対して苦手意識を持っているという結果になりました。この結果は様々なメディアで報道され、大きな反響を呼びました。
電話業務に関する実態調査:https://www.miraiai.jp/news/research_231101/
昨今「電話恐怖症」という言葉が話題になるなど、若者の電話離れ・電話嫌いが進んでいます。また、中々解消できない人手不足や営業電話対応など、電話対応の課題は日に日に増えていく一方です。このようなお悩みに対して、AIが電話対応を代行するサービス「ミライAI」なら、取り次ぎ・折り返し・簡単な質問の回答といった電話対応のお悩みを一気に解決することができます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像