【その訪問バッグは、いのちの箱舟】eWeLL、猛暑と闘い“地域のいのちを見守る訪問看護師”へ「夏のお守り」として粉末ポカリを届ける理由

~酷暑下の街を駆け巡る訪問看護 全国3,000箇所以上へ特別なお中元~

株式会社eWeLL

日本の統計開始以来、最も暑い6月・7月を記録し、猛暑日が続く今夏。

 

訪問看護専用電子カルテ「iBow(アイボウ)」を提供し在宅医療をDXする株式会社eWeLL(証券コード:5038 本社:大阪市中央区)は、酷暑のなか、地域医療の最前線で奮闘する全国3,000箇所以上の「iBow」をご利用の訪問看護ステーションの皆さまへ、特別な想いを込めた「お中元」をお届けしたことをお知らせします。

 

 

これは単なる熱中症対策ではありません。

地域を駆け巡り、人々のいのちを見守る訪問看護師の皆さまの訪問バッグに「いのちを助ける小さなお守り」を忍ばせる、私たちのささやかで、しかし強い意志を込めた活動です。

 

■ 訪問看護師は“病院の外にいる医療者”―地域のいのちを見守る存在

病院の中にいるのが看護師、というイメージはもう古いのかもしれません。今、全国に約10万人もの訪問看護師が、街の隅々まで自転車や車で駆け巡り、在宅で療養する方々の生活を支えています。これほどまでに地域の中へ深く入り込み、人々の日常に寄り添う医療職は類まれな存在です。

 

訪問看護師の役割は、利用者様(在宅療養者様)のケアだけにとどまりません。道端で苦しんでいる人がいれば、自然と足が止まる。猛暑のなか、公園のベンチでぐったりしている高齢者を見かけたら、声をかけずにはいられない。そんな「地域のいのちを見守る」存在です。

看護師が訪問時にいつも持ち歩く訪問バッグは、利用者様のためだけのものではなく、地域社会全体に向けられた「救急箱」でもあるのです。

 

 

■ なぜ「粉末」なのか? 訪問看護師の必須アイテム“訪問バッグ”との関わり

今回私たちは熱中症対策ドリンクとして、あえて「粉末タイプ」のポカリスエットをお贈りしました。

これには、訪問看護師の活動の本質を理解する私たちeWeLLの強いこだわりがあります。

「ポカリスエット 粉末1リットル用」× 15袋

 

【趣旨】   感謝を込めて、熱中症からいのちを守る「訪問バッグに夏のお守り」

【品物】   大塚製薬 「ポカリスエット 粉末1リットル用」× 15袋(15リットル分)

【お届け先】 全国の「iBow」ご利用訪問看護ステーション様

 

<本件発案者のコメント>

「昨今の猛暑、熱中症の危険はいつ誰の身にも降りかかりえます。私たちが届けたかったのは、訪問看護師さん自身を守るのはもちろんのこと、“地域の皆さんを助けるために役立つ持ち歩けるアイテム”です。

ペットボトルでは重くてかさばり常に携帯するのは困難ですが、粉末なら、いつも持ち歩く訪問バッグの片隅に忍ばせておけます。自分のためだけでなく、訪問先で急に水分補給が必要になった利用者様や、あるいは街で出会った誰かのために、急速でさっと作って手渡せる『いのちを助ける小さなお守り』をお届けしました」

 

<皆さまのお声>

「夏場に片道30分かけて自転車で訪問することもあるので、とても助かります」

 

「時々、電車や道端で気分の悪くなった方を介抱することがあります。これいいですね」

 

「今年は40度近い日もあり、暑くてまいりそうと話してました。お気持ち、本当に嬉しかったです」

 

■テクノロジーと真心で「いのちの現場」訪問看護を支える

訪問看護は、地域社会のセーフティネットそのものです。

熱中症リスクと隣り合わせの猛暑でも日々奮闘する皆さまが、安心して働ける環境づくりを目指し、eWeLLはこれまで、電子カルテ「iBow」によるムダな移動の削減や、今年7月にリリースした「AI訪問予定・ルート」による移動の効率化・最適化、熱中症対策の全国実態調査の実施・情報提供などのご支援を行ってまいりました。

 

そしてこれからも、目の前の一人一人のいのちと向き合う皆さまが全力でその活動を続けられるよう、最高の「相棒」としてその尊い使命を支え続けてまいります。

 

 

    

 

■eWeLLについて

「ひとを幸せにする」をミッションに掲げ、DXで在宅医療の業務支援を推進し、医療従事者の業務効率化と患者QOLの向上を実現するサービスを提供しています。

訪問看護向け電子カルテ「iBow」、地域全体の医療リソースを最適化し病院の退院支援を効率化するマッチングプラットフォーム「けあログっと」等を展開し、全国47都道府県で5万4千人以上の看護師等(※1)の業務で日々利用され、延べ74万人以上の在宅患者(※2)の療養を支えています。

社名       :株式会社eWeLL
上場市場   :東京証券取引所グロース市場(証券コード:5038)
代表者    :代表取締役社長 中野 剛人(ナカノ ノリト)
本社       :大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪御堂筋ビル13F
設立       :2012年6月11日

事業内容 :在宅医療分野における業務支援事業(訪問看護ステーション向けSaaS型業務支援ツール(電子カルテシステム「iBow」)等を提供する事業、診療報酬請求業務を代行する「iBow 事務管理代行サービス」など)

URL   :eWeLL公式サイト https://ewell.co.jp
      eWeLL IR情報  https://ewell.co.jp/ir
      iBow公式サイト  https://ewellibow.jp
      けあログっと公式  https://carelogood.jp

受賞歴 :2021年『第16回ニッポン新事業創出大賞 経済産業大臣賞 最優秀賞』

     2022年『第21回Japan Venture Awards 中小機構理事長賞』

     2023年『EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2023 ジャパン』

     2024年『KANSAI DX AWARD 2024 近畿総合通信局長賞(総務省)』

     2025年『経済産業省 DXセレクション2025 優良事例賞』

     同年  『看護DXアワード home nursing賞』

※1 2024年12月末時点におけるiBow上で稼働中職員の看護師、准看護師、専門看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、看護助手等の総数。

※2 2024年12月末時点における発行されたiBow上の訪問看護指示書の延べ対象患者数。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社eWeLL

26フォロワー

RSS
URL
https://ewell.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1-3 大阪御堂筋ビル13F
電話番号
06-6243-3355
代表者名
中野剛人
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2012年06月