iU学生プロジェクト「Femtech」の取り組み第一弾 生理用ナプキン無料提供サービスを導入
今回のサービス導入は、iUの女子学生3名が立ち上げたFemtechプロジェクトによる取り組みの一つです。
設置されたディスペンサー
- Femtechプロジェクトについて
『iUに通う女子学生が「安心」して勉学に努めることができる環境を作る』ということを目標に、今後、様々な活動に取り組んでいきます。
- Femtechプロジェクトメンバー 原瑞姫さん、佐藤郁さん、服部永愛さんのコメント
その要因の一つとして、女性特有の悩み(生理やPMS等)が勉学に影響を及ぼしてしまうことが挙げられます。
今回、そんな心配事の一つである「突然の生理」に備えて、「OiTr(オイテル)」の導入をしました。
今後は3月20日のイベントをはじめ、女性が女性であることを誇りに思えるきっかけになるような活動を行っていきたいと思います。
- OiTr(オイテル)サービスについて
OiTr HP:https://www.oitr.jp/
- 3月20日にイベント「Our Period Fes(みんなの生理フェス)」を開催します
多くの女性が生理について悩みを抱えていますが、生理に関する話題は出しにくいのが現状で、生理に関する正しい知識が広まっていなかったり、男性はなかなか生理について知る場がなかったりします。
そんな現状を課題と捉え、Femtechプロジェクトでは「生理をみんなのものに」というVISIONを掲げて、イベントを開催いたします。
*イベント概要*
日程:2022年3月20日(日) 10:00~15:00
場所:iU 情報経営イノベーション専門職大学 墨田キャンパス
プログラム:パネルディスカッション、謎解き大会、ウォールアート、ストレス発散ブース、シロクマカレー出店など
※現地でのパネルディスカッション、謎解き大会参加者には、生理用ナプキン「ナチュラムーン」を無料配布いたします。
参加方法:現地でのパネルディスカッション、謎解き大会への参加は事前予約制、その他の企画は誰でも参加可能
申込:下記フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/w7utY23tv3QukeUd9
イベント詳細:https://www.i-u.ac.jp/news/detail.php?id=359
同日、同キャンパスにてオープンキャンパスも実施いたします。こちらも一緒にご参加可能です。
イベント詳細・申込はこちらからご確認ください:https://www.i-u.ac.jp/event/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像