カイロスマーケティング×Goldratt Japan共催「全体最適のマネジメント理論TOC」で成果を生む営業改革セミナーを開催
【12/9(火)オンライン開催】『ザ・ゴール』の理論を、営業現場で成果に変える実践事例を解説
“次の一手”がデータでわかるMA+SFA一体型ツール「Kairos3(カイロススリー)」を提供するカイロスマーケティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐宗 大介、以下「当社」)は、株式会社Goldratt Japanとの共催で、オンラインセミナー「『全国最下位』の営業支店が1ヶ月で『トップ』になった裏側 『ザ・ゴール』流 ボトルネックに集中した営業革新の極意」を開催いたします。

開催の背景
急速なデジタル化が進む一方で、営業現場では依然として「個人頼み」や「属人化」といった課題が根強く残っています。営業成果を高めるには、個々のスキル強化だけでなく、組織全体を最適化するマネジメント手法が求められています。
本セミナーでは、世界的ベストセラー『ザ・ゴール』で紹介されている経営理論「全体最適のマネジメント理論TOC」をもとに、営業現場に潜むボトルネックをどう見つけ、どう突破するかを、実際の成功事例を交えて紹介します。
登壇者
株式会社Goldratt Japan
CEO アニメーション制作プロデューサー
岸良 裕司 氏
全体最適のマネジメント理論 TOC(Theory Of Constraint:制約理論)をあらゆる産業界、行政改革で実践し、活動成果の1つとして発表された「三方良しの公共事業」はゴールドラット博士の絶賛を浴び、07年4月に国策として正式に採用される。幅広い成果の数々は、国際的に高い評価を得て、08年4月、ゴールドラット博士に請われて、イスラエル本国のゴールドラット・コンサルティング・ディレクターに就任。博士の側近中の側近として、世界各国のゴールドラット博士のインプレメンテーションを、トップエキスパートとして、知識体系を進化させ、また、ゴールドラット博士の思索にもっとも影響を与えた一人と言われている。そのセミナーは、楽しく、わかりやすく、実践的との定評がある。著作活動も活発で、笑いながら学べ、しかも、ものごとの本質を深く見つめるユニークなスタイルで読者の共感をよび、ベストセラーを多数出版している。海外の評価も高く、様々な言語で、本が次々と出版されている。

セミナー概要

|
日時 |
2025年12月9日(火) 10:30〜12:00 |
|
司会進行 |
カイロスマーケティング株式会社 代表取締役 佐宗 大介 |
|
開催形式 |
Zoomでのオンライン開催 |
|
主催 |
株式会社Goldratt Japan、カイロスマーケティング株式会社 |
|
参加費 |
無料 |
|
お申込み |
https://k3.kairosmarketing.net/form/251209goldrattjapankairosseminar |
■ゴールドラットグループについて
ゴールドラットグループは、世界で1000万人が読んだベストセラー『ザ・ゴール』の著者エリヤフ・ゴールドラット博士が母国のイスラエルで創業した企業グループです。同グループは全体最適のマネジメント理論「TOC(制約理論)」を活用して、お客様の経営改革を支援しています。日々進化するTOCの知識体系を駆使して、世界中のお客様にブレークスルーをもたらしています。ゴールドラット博士が提唱した「月曜日が楽しみな会社にしよう!」を合い言葉に企業活動を展開しています。
URL: https://www.goldratt.co.jp/
■「Kairos3」について
「Kairos3」は、“次の一手”がデータでわかるMA+SFA一体型ツールです。見込み客の獲得・管理から営業商談の進捗管理・クロージングまで、マーケティングと営業活動のデータを集約し、部門を横断した施策の実行を促進します。高度な専門知識がなくともデータを活用できるツール設計により、データに基づく意思決定を支援し、企業の売上アップを実現します。
URL:https://www.kairosmarketing.net/kairos3
■カイロスマーケティングについて
「マーケティングを、もっと身近に。」をミッションに掲げ、“次の一手”がデータでわかるMA+SFA一体型ツール「Kairos3」を開発・提供しています。また、マーケティング・営業の実行方法がわかるメディア「マケフリ」を運営。「ものづくり大国ニッポン」のさらなる発展を支援すべく、業界や従業員数に関わらずあらゆる企業・組織のみなさんがマーケティングを活用した営業活動ができる社会を創造します。
所在地 :東京都渋谷区神宮前2-34-17住友不動産原宿ビル 17F
代表者 :佐宗 大介
設立 :2012年9月
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
