「開発途上国の女の子の学びを支えたい」デジタルデータソリューションからチャイルド・ファンド・ジャパンへ「教育支援金」の寄付

特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン(東京都杉並区、事務局長:武田勝彦)は、デジタルデータソリューション株式会社より、「開発途上国の女の子支援プロジェクト」へのご寄付をいただきました。いただいたご寄付は、ネパールの女の子250人への教育支援などに活用されます。


「困った人を助ける」デジタルデータソリューション株式会社が取り組む子ども支援

デジタルデータソリューション株式会社は、データに関するあらゆる問題を解決するサービスを提供しているデータセキュリティカンパニー。「困った人を助け、困った人を生み出さず、世界中のデータトラブルを解決します」という企業理念のもと、社会貢献活動にも力を入れています

2022年よりチャイルド・ファンド・ジャパンのスポンサーシップ・プログラムを通じ、アジアの貧困下で暮らす子どもたちへの支援を開始。2025年2月現在は、フィリピン、ネパール、スリランカの子どもたち30名を支援してくださっています。また、熊谷代表取締役社長は、2024年2月にフィリピンのマニラ首都圏を、12月にはネパールの支援地域をそれぞれ訪問し、同社が支援している子どもたちと直接交流することで、支援が届いている様子を実感していただきました。

ネパール訪問時の熊谷代表

このように、デジタルデータソリューション株式会社は、現地の声を大切にしながら子どもたちの未来を支えてくださっています。

「開発途上国の女の子の学びを支えたい」デジタルデータソリューション株式会社から「教育支援金」の寄付

こうした中、この度、デジタルデータソリューション株式会社より、チャイルド・ファンド・ジャパンが実施する「開発途上国(ネパール)の女の子支援プロジェクト」にご寄付をいただきました。

途上国の中でも開発が遅れている後発開発途上国のネパールでは、経済的な貧しさに加え、特に女の子たちが様々な課題に直面しています。家事労働に追われ学校に行くことができない3人に1人の女の子が児童婚をしている生理に対する正しい知識が広まっていないなど、女の子は教育の機会を奪われ、衛生・健康面での課題も抱えています。

家畜の世話をするネパールの女の子

 今回のご寄付は、こうしたネパールの女の子への支援に活用されます。経済的に貧しい家庭であっても女の子が学校に通い続けることができるよう、制服や通学用のバッグを届け、電気のない家庭でも夜に勉強ができるよう、ソーラーライトを届ける予定です。また、生理用品のセットとともに、生理に関する研修も行い、生理に対する正しい知識も伝えていきます。デジタルデータソリューション株式会社をはじめとした協賛企業からの支援などもあわせ、250人のネパールの女の子たちへ支援を届けます。この支援は、SDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」につながるものです。

女の子だって学びたい!クラウドファンディングや企業協賛など、皆の力でネパールの女の子に教育を

チャイルド・ファンド・ジャパンでは、本プロジェクトに対し、引き続き支援の呼びかけを行っています。現在は、1月15日より開始した、社会課題に特化したクラウドファンディングサービス「For Good」にて、ファーストゴール80万円、セカンドゴール160万円を目標に、クラウドファンディングに挑戦中です。
https://for-good.net/project/1001513

また、企業協賛も引き続き募集しています。詳細は、当団体の特設ホームページでご案内しています。
https://www.childfund.or.jp/support/np_girls_pj


~デジタルデータソリューション株式会社 会社概要~

世界中のデータトラブルを解決する」という理念のもと、国内市場売上No.1の実績を持つ<データリカバリー事業>をはじめ、サイバーインシデントや社内不正の調査を行う<フォレンジクス事業>、24時間365日の有人監視でサイバー攻撃から企業を守る、中小企業でも官公庁・大企業レベルの通信監視を実現できる<サイバーセキュリティ事業>の3事業を展開するデータセキュリティカンパニーです。

全国49万件以上のデータインシデントに対応しているDDSは、世界最先端の技術で、DX化が進む社会にデジタルデータの安心・安全を提供します。

 

名称  :デジタルデータソリューション株式会社(https://digitaldata-solution.co.jp/

所在地 :〒106-6115 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー15階

代表者 :代表取締役社長 熊谷 聖司

設立  :1999年6月

資本金等:3億4,000万円(2024年8月末日時点資本準備金を含む)

事業内容:データリカバリー事業、フォレンジクス事業、サイバーセキュリティ事業

~チャイルド・ファンド・ジャパン 団体概要~

1975年より、アジアを中心に貧困の中で暮らす子どもの健やかな成長、家族と地域の自立を目指した活動を行う国際協力NGO。フィリピン、ネパール、スリランカを中心に、スポンサーシップ・プログラム(現地の子どもとの手紙のやりとりなどで成長を見守りながら支援するプログラム)などを通して、子どもたちを支援し続けている。また、11ヵ国のチャイルド・ファンドのメンバー団体で連携し、世界70ヵ国、2300万人の人々へ支援を届けており、ウクライナ緊急支援、パレスチナ・ガザ緊急支援なども行っている。

SDGsの目標1、3、4、5、16の達成につながる活動を行い、昨今では、目標16.2「子どもへの暴力をなくす」の達成に向けて、オンラインでの子どもの性搾取の問題、生成AIがつくる児童性的画像の問題にも取り組んでいる。

 

名称  :特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン

所在地 :〒167-0041 東京都杉並区善福寺2-17-5

代表者 :理事長 髙橋 潤

設立  :1975年4月

活動内容:地域開発支援、緊急・復興支援、アドボカシー(広報・啓発・提言)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.childfund.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都杉並区善福寺2-17-5
電話番号
03-3399-8123
代表者名
髙橋 潤
上場
-
資本金
-
設立
-