【新商品リリース】レビックグローバルが、eラーニング教材「EQ(感情知性)チームビルディング」を発売
〜メンバーの感情を理解し、チームの心理的安全性を向上する〜

株式会社レビックグローバル(本社:東京都港区、代表取締役社長:柏木 理、以下「レビックグローバル」)は、学習管理システム(LMS)とタレントマネジメントシステム、教育コンテンツを活用して企業の組織力を向上させるソリューションを提供しています。
このたび、2025年4月24日にeラーニング教材「EQ(感情知性)チームビルディング」をリリースいたしましたので、お知らせいたします。
デジタル化やハイブリッドワークの浸透、グローバル化の加速、多様な働き方の普及により、従来型のコミュニケーションや組織マネジメントが通用しにくい時代となっています。
特に、オンラインでのコミュニケーション、チームの一体感の醸成、世代や価値観の違いによる対立など、新たな課題が顕在化しています。
「EQ(感情知性)チームビルディング」は、チーム全体の感情を適切にマネジメントし、メンバーの気持ちを理解することで、組織として最大の成果を上げ、理想のリーダーシップを実現するためのeラーニング教材です。メンバーの感情理解からチームの心理的安全性向上まで、実践的に学べる内容となっています。
開発の背景|「感情」を味方につけるチームビルディングの重要性
〜感情を理解し、チームの可能性を最大化する〜
近年、企業を取り巻く環境は急速に変化し、多様な働き方やリモートワークの普及、世代間ギャップの拡大など、チームマネジメントの複雑性が増しています。ビジネス環境の変化に伴い、マネジャーには従来の業務管理能力だけでなく、メンバーの感情を理解し、チーム全体の心理的安全性を高める能力が求められるようになりました。
<新任マネジャーが抱えるお悩み>
・メンバーの本音が見えてこない
・感情的になりがちな場面での冷静な判断ができない
・メンバーとの適切な距離感がわからない
<中堅マネジャーが抱えるお悩み>
・チーム内の対立を解決できない
・メンバーのモチベーションが低下している
・なぜかチームの成果がでない
・チームの一体感がでない
<ベテランマネジャーのお悩み>
・多様な価値観をもつチームの統率が難しい
・世代間ギャップへの対応方法がわからない
・自分の言動がパワハラになるのではという不安がある

このようなマネジャーが直面する課題に対して、感情知性(EQ)の向上が有効な解決策となります。EQとは、自分自身や他者の感情を理解し、適切にマネジメントする能力のことです。組織心理学の研究によれば、EQの高いリーダーがいるチームは心理的安全性が確保され、メンバー間の信頼関係が強く、創造性や問題解決能力が高まることが明らかになっています。
EQを高めることで、マネジャーはメンバーの感情を適切に理解し、チーム内の信頼関係を構築することができます。これにより、オープンなコミュニケーションが促進され、創造的な問題解決や高いパフォーマンスを発揮できるチーム作りが可能になります。本教材を通じて、企業の組織力向上と持続的な成長に貢献してまいります。
「EQ(感情知性)チームビルディング」の特徴
本コンテンツは、「EQ(感情知性)」の実践的活用を目指して構成されています。EQに関する理論を分かりやすく解説しながら、チームビルディングにおけるEQの重要性と活用方法を効率的に学ぶことができます。
特徴① EQの基本概念とチームビルディングの手法がわかる
EQの基本概念から実践的なチームビルディング手法まで、段階的かつ体系的に学べるカリキュラム構成となっています。また、複雑な感情知性の概念も、豊富なイラストや図解、事例を用いて視覚的に理解しやすく設計されており、忙しいマネジャーでも効率的に学習できます。
特徴② リーダーがとるべき行動「TEAM」とEQの重要性が理解できる
リーダーがとるべき行動「TEAM」の考え方と、それを実現するためのEQの役割について詳しく解説しています。メンバーの感情を理解し、適切にマネジメントすることで信頼関係を構築し、チームの一体感と創造性を高める方法を学べます。特に、感情を組織の原動力として活用する視点は、多様性のあるチームをまとめる現代のリーダーに不可欠なスキルとなります。
特徴③ 1on1ミーティングのコツをわかりやすく解説
1on1ミーティングのより良い進め方や、部下が話すテーマを決めるためのテーマシートなど、実践に役立つ方法をまとめています。また、メンバーの本音を引き出し、信頼関係を構築するためのコミュニケーション方法についてもご紹介しています。

学習内容
<第1章>EQの基本概念と重要性
・EQ(感情知性)とは
・EQのなりたち
・EQが高いことによるマネジメント上のメリット
・自分の感情に向き合うために
・EQを高める3つのステップ
★章末テストあり
<第2章>メンバーを感情からマネジメントする方法
・感情につまずかないリーダーになる
・感情に無頓着なリーダーとは
・リーダーがとるべき行動「TEAM」
・自分の感情を知る方法①
・自分の感情を知る方法②
・メンバーの感情を知る方法
・メンバーと適切に関わる3つの方法
・1on1のコツ①「テーマは部下が決める」
・1on1のコツ②「アプリシエイティブ・インクワイアリー」
・「TEAM」を実現すると得られるメリット
★章末テストあり
<第3章>成果を出すチームをつくる方法
・チームビルディングとは
・タックマンモデルとEQ
・形成期①
・形成期②
・混乱期
・統一期・機能期
・EQの高いリーダーになる
★章末テストあり
学習形式: 動画/章末テスト/ワークシート
監修者

池照 佳代
株式会社アイズプラス 代表取締役
外資系企業の人事部門で20年以上のキャリアを持ち、人事制度設計、タレントマネジメント、ダイバーシティ推進など、幅広い人事領域での実務経験を有しています。特に、組織開発やキャリア支援プログラムの企画・実行において豊富な実績があります。
現在は、企業向けコンサルタントとして、人事制度設計支援やコミュニケーションデザイン構築、教育プログラム開発などを手がけています。また、EQ(感情知性)トレーナー、キャリアアドバイザーとして、組織やチームの活性化を支援。実務経験に基づく実践的なアプローチと、EQの専門知識を活かしたファシリテーションスキルを組み合わせた独自のメソッドには定評があります。
特に、ダイバーシティ&インクルージョンの推進や、働きやすい職場環境づくりの分野では、理論と実践の両面からサポートを行い、多くの企業から高い評価を得ています。2021年からは教育機関での人材育成にも携わり、次世代リーダーの育成にも注力しています。
2021年4月から山野美容芸術短期大学特任教授。著書に『感情マネジメント ~自分とチームの「気持ち」を知り最高の成果を生みだす』(ダイヤモンド社)など。
商品詳細
■講座名 :「EQ(感情知性)チームビルディング」
■利用費用 :5,500円(税込)/人
※1企業様あたり受講人数無制限のプランもございます。別途お問い合わせください。
■利用期間 :12ヵ月
■言語 :日本語
■学習スタイル:動画、テスト、ワークシート
■標準学習時間:約120分
■修了基準 :全章完了または合格
■公式HP :https://www.revicglobal.com/e-learning-content/contents-library-eq-teambuilding
無料デモIDの発行
企業の人事・人材育成ご担当様向けに、eラーニング教材「EQ(感情知性)チームビルディング」の内容をご確認いただける無料デモIDを発行いたします。お気軽にお申し込みください。
[無料デモIDお申込み]https://www.revicglobal.com/contact
※EQ/チームビルディング、デモID希望とご入力ください。
株式会社レビックグローバルについて
株式会社ウィザス(東証スタンダード)のグループ会社で1977年創立。お客様の教育システム運用に努め、LMS(学習管理システム)、タレントマネジメントシステム、eラーニングコンテンツ、企業向け動画を提供しています。会社創立以来、蓄積した高度な技術力とノウハウをベースに最適なサービスを提供しています。
・会社名 :株式会社レビックグローバル
・本社 :東京都港区芝1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階
・代表者 :代表取締役社長 柏木 理
・事業内容 :LMS(学習管理システム)・タレントマネジメントシステム・eラーニングコンテンツ・企業向け動画提供等のソリューション事業、アンガーマネジメントの個人向け資格取得並びに会員事業・企業法人向け研修事業
本件に関するお問い合わせ先
株式会社レビックグローバル
担当:加治/久内/小林
所在地:〒105-0014 東京都港区芝1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階
TEL:03(6824)9782 FAX: 03(6824)9785
email:po-accountsales@revicglobal.com
すべての画像