テムザック、ロボット稲作から生まれた米粉『雷粉』の販路拡大
7月に延岡の道の駅、京都のスイーツ店で新たに販売開始 8月には大阪でのポップアップも予定

株式会社テムザック(本店:京都府京都市、代表取締役社長:川久保 勇次、以下「テムザック」)は、ロボット耕作米の米粉「雷粉(らいこ)」の新たな販売チャンネルとして、宮崎県延岡市の道の駅「北川はゆま」「北浦」「北方よっちみろ屋」の3店舗での販売を2025年7月25日より開始しました。
「雷粉」は、2024年12月から販売開始し、延岡市のふるさと納税の返礼品としても採用されています。2025年7月9日からは、京都の米粉スイーツ専門店「BEIKA」(https://gochisou-kyoto.stores.jp/)にて、「雷粉(500g)」、「雷粉のスモアクッキー」を販売しております。また、パウンドケーキ&クッキーのお店「イグレック」(https://igrek-106182.square.site/)では、雷粉を使った「米粉ミニサブレ」等を昨年より販売しており、2025年8月27日~9月2日には阪急うめだ本店 B1(大阪)でのポップアップ出店も予定しています。
雷粉は、「耕作放棄地拡大を食い止めたい」という思いでスタートした”WORKROID農業(*1)”によって生まれた米粉です。耕作放棄が懸念される小規模圃場や不整形地において、ロボットを用いて手間を最小限にすることで、稲作を維持する仕組みづくりを進めています。
また、「米」の消費量は年々減少している一方、「米粉」はパン・ケーキ・麺類など小麦粉の代用品として多用途に使える上に、健康志向の高まり、輸入小麦の価格高騰などを受けて近年需要が増加傾向にあります。テムザックは、今後も省力化農業の推進に取り組み、ロボット稲作という新しい省力化農業を確立させると同時に、米粉の魅力を発信することで、米粉の需要拡大・食料安全保障への貢献、持続可能な農業の実現を目指してまいります。
歴代の稲作ロボット「雷鳥シリーズ」(Prototype)





■雷粉(らいこ)について
宮崎県延岡市で収穫された「ミズホチカラ」をこだわりの製法で米粉にしました。
粒が細かく、粒の傷つきが少ないお米の粉のため、小麦粉のように使いやすく、様々な用途でご使用いただけます。
・取扱場所

◇道の駅「北川はゆま」
〒 889-0102 宮崎県延岡市北川町長井5751-1
◇道の駅「北浦」
〒889-0301 宮崎県延岡市北浦町古江3337-1
◇道の駅「北方よっちみろ屋」
〒882-0243 宮崎県延岡市北方町早日渡巳175番地1

◇延岡市 ふるさと納税返礼品
・寄付金額/内容量:
5,000円/内容量:500g(500g×1袋)
9,000円/内容量:1.5kg(500g×3袋)
・各ポータルサイトからお申しこみください。(ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ふるなびなど)
・雷粉使用商品(例)

◇米粉スイーツ専門店「BEIKA」
@okome_beika
・所在地:〒604-8062京都府京都市中京区蛸屋町157番地1
・ECサイト:https://gochisou-kyoto.stores.jp/
・商品例:「雷粉(500g)」「雷粉のスモアクッキー」等
2025年7月9日 米粉スイーツ専門店とロボットメーカーがコラボ! ロボット農業からできた米粉「雷粉」や「雷粉」を使用した産学連携商品のEC販売を開始!

◇パウンドケーキ&クッキーのお店「イグレック」
@igrek.kyoto
・ECサイト:https://igrek-106182.square.site/
・商品例:「米粉ミニサブレ(15個入り)」等
●8月27日~9月2日 阪急うめだ本店 B1
POP UP 出店予定
◇法人様はこちらへ 株式会社テムザック
https://www.tmsuk.co.jp/contact/ TEL:075-748-0856
※1 WORKROID農業について
▼WORKROID農業2024 紹介動画:https://youtu.be/JkqaPbX1yBY
▼WORKROID農業関連プレスリリース一式:https://drive.google.com/drive/folders/19ssH3aaBoL3MeaCPIHTatMHX8N4xuES3?usp=sharing
▼Instagram @komeko__chanで米粉レシピ配信中
プレスリリースに掲載されている情報は、リリース日現在の情報です。今後予告なしに変更する場合がございます。

株式会社テムザック https://www.tmsuk.co.jp
人とロボットの共存社会を目指すサービスロボットメーカーです。医療、建築、パーソナルモビリティ、災害レスキューなど重労働や人手が足りない現場で、人に代わって活躍する多様な実用ロボット”WORKROID”(ワークロイド) を開発しつづけています。
代表取締役社長:川久保 勇次(かわくぼ ゆうじ)
本店所在地 :〒602-8482 京都市上京区浄福寺通上立売上る大黒町689番地1
会社の歴史動画:https://youtu.be/A3Lq9TkqVI4
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像