プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社リンクアンドパートナーズ
会社概要

【漫画広告の活用調査】9割以上が広告成果を高めるには「漫画が不可欠」と回答!具体的な成果はまさかの〇〇!?

広告に漫画を活用した目的第1位は『ユーザーの注意を引きやすいため』

株式会社リンクアンドパートナーズ

昨今、漫画を起用した看板広告を街でよく見かけるようになったり、インターネット上でも漫画を題材にしたバナー広告やYouTubeの動画広告なども多く見られるようになったと思います。このように、企業の有用なPR施策として漫画コンテンツを導入するケースが増えています。

では、なぜ漫画を使った広告がこれほどの注目を集めているのでしょうか?また、具体的にどのような効果が見受けられるのでしょうか?

そこで今回、株式会社リンクアンドパートナーズは、漫画広告を活用したことがあるマーケティング担当者を対象に、「漫画広告の活用実態に関する調査」を実施しました。


調査設問

Q1:貴社の業界について教えてください

Q2:いつから漫画を活用した広告を始めましたか?

Q3:広告に漫画を活用しようと思った理由・目的を教えてください(複数回答可)

Q4:漫画広告を活用する際、重視する点は何ですか?(複数回答可)

Q5:漫画広告はどのような媒体で活用しましたか?(複数回答可)

Q6:漫画広告を活用した成果について教えてください

Q7:具体的に効果があった数値を教えてください(複数回答可)

Q8:今後も広告の効果を高めるには、漫画が不可欠だと思いますか?

Q9:その理由を具体的に教えてください(複数回答可)

Q10:漫画広告の効果をさらに向上させるために、どのような要素を求めますか?(複数回答可)

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

以下に、調査結果の一部を紹介いたします。

本プレスリリースの転載ではなく、記事内容/グラフ/データなどを引用される際は、必ず下記リンクを出典元としてご記載いただくよう何卒ご協力お願い申し上げます。

https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper47


広告に漫画を活用した目的第1位は『ユーザーの注意を引きやすいため』

「Q3:広告に漫画を活用しようと思った理由・目的を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『ユーザーの注意を引きやすいため(45.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『説明が難しい商品/サービスのため(41.9%)』、『商品の魅力を伝えやすくするため(40.1%)』と続きました。


8割以上が漫画広告の成果は「上手くいった」と回答。具体的な成果は『エンゲージメント率』『PV数』『クリック率』

「Q6:漫画広告を活用した成果について教えてください」と質問したところ、『とても上手くいった(26.8%)』、『やや上手くいった(54.2%)』、『あまり上手くいっていない(16.1%)』『全く上手くいっていない(3.0%)』という結果になりました。

さらに、『とても上手くいった』、『やや上手くいった』と回答した方に、「Q7:具体的に効果があった数値を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、上位から『エンゲージメント率(54.7%)』『PV数(34.3%)』『クリック率(33.1%)』という回答結果になりました。


9割以上の方が、今後も広告効果を高めるためには「漫画が不可欠」と回答

引き続き、漫画広告の成果で『とても上手くいった』、『やや上手くいった』と回答した方に、「Q8:今後も広告の効果を高めるには、漫画が不可欠だと思いますか?」と質問したところ、『とてもそう思う(35.1%)』『ややそう思う(58.6%)』『あまりそう思わない(6.1%)』『全くそう思わない(0.3%)』という結果になりました。


まとめ

今回、株式会社リンクアンドパートナーズは、漫画広告を活用したことがあるマーケティング担当者を対象に、「漫画広告の活用実態に関する調査」を実施しました。

広告に漫画を活用した目的は、上位から『ユーザーの注意を引きやすいため』『説明が難しい商品/サービスのため』『商品の魅力を伝えやすくするため』と続き、漫画のメリットが具体的に分かりました。

実際、8割以上が漫画広告の成果は「上手くいった」と回答し、具体的な成果としては『エンゲージメント率』『PV数』『クリック率』が多く見受けられました。

さらに、漫画広告の成果で「上手くいった」と回答した方の9割以上が今後も広告効果を高めるためには「漫画が不可欠」と回答していることから、漫画の重要性が明らかになりました。

資料では、下記内容もまとめていますので、

マーケティング施策で課題を感じている方は、ぜひこちらもご覧ください。

・今後も広告の効果を高めるに、「漫画が不可欠」と思う具体的な理由

・漫画広告を活用する際、重視する点

・漫画広告の効果をさらに向上させるために求める要素


リンクアンドパートナーズが提供する漫画PR及び調査PR

■オリジナル漫画×拡散『漫画PR』

漫画PRとは、SNS総フォロワー数5万人〜100万人超えの漫画クリエイターを活用し、企業、商品・サービスのPR投稿を実施するサービスです。

【サービスの特徴】

漫画家インフルエンサー

業界で影響力のある30名以上の漫画家と提携し、

SNSを活用して貴社サービスを拡散。

漫画素材の2次利用が可能

LPやホワイトペーパー、SNS等、媒体やサービスを問わず、

様々なシーンでの漫画素材の活用が可能。

ご契約から納品までの期間

ご契約から納品まで1ヶ月から2ヶ月程度。

一括ディレクション可能

シナリオ作成からラフ作成、納品までの全工程を一括でディレクション。

■市場調査×プレスリリース『PRIZMA』

ファクトデータでマーケティングを加速させる「市場調査 × プレスリリース」で、商品・サービスの認知度向上と企業ブランディングに貢献します。

【サービスの特徴】

企画立案

商品・サービス・企業に関連した調査を行い、

メディア記者・編集者向けの企画立案を代行

リサーチ会社との提携

リサーチ会社と提携し、多様なセグメントでのモニター調査

大手メディアへの拡散

月間1,000万PVのメディアサイト運営ノウハウを

活用したオリジナルコンテンツ作成

配信実績

平均転載メディア数40以上、導入企業数650社の豊富な実績


広報担当者・マーケ担当者ご担当者様必見の無料ホワイトペーパー・コンテンツ集

▼無料ホワイトペーパー

 〜 WEB広告に対する意識調査

https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper39

 〜 上場企業のPR施策の実態に関する調査

https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper37

▼コンテンツ集

・「成功する広報の方法とは?」広報担当者がおすすめする方法5選

https://www.prizma-link.com/press/blog/8aCu6dYK

・【プレスリリース使用者必見】プレスリリースの外注って実際意味あるの?

https://www.prizma-link.com/press/blog/press_outsorce

株式会社リンクアンドパートナーズ

株式会社リンクアンドパートナーズ

社名:株式会社リンクアンドパートナーズ
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目12−9エスティ青山ビル2F
代表取締役:中村 泰介
設立:2011年3月
事業内容:ブランドコンサルティング
コンテンツマーケティング
ネット集客支援
メディアPR代行
HP:https://www.link-ap.com/
TEL:03-5468-9902(代)
FAX:03-5468-9913

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都渋谷区本社・支社愛知県名古屋市本社・支社大阪府大阪市本社・支社福岡県博多区本社・支社
関連リンク
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper47
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リンクアンドパートナーズ

7フォロワー

RSS
URL
https://www.link-ap.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-12-9 エスティ青山ビル1F~5F
電話番号
03-5468-9902
代表者名
中村 泰介
上場
未上場
資本金
1億3694万円
設立
2011年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード