プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

IJOOZ 株式会社
会社概要

阪急電鉄京都本線・富田駅構内で350円搾りたてオレンジジュース自販機IJOOZが稼働開始!

IJOOZ 株式会社

 ⽣搾りオレンジジュースの⾃動販売機を展開するIJO O Z(アイジュース)株式会社では、阪急電鉄の京都本線・富⽥駅(駅所在地:⼤阪府⾼槻市富⽥町三丁⽬4番10号)の改札付近において、生搾りオレンジジュース⾃動販売機の稼働を4月3日より開始しました。当社では、今後、駅ナカでの展開も進めていく予定です。

富田駅で稼働中の生搾りオレンジジュース自販機IJOOZ富田駅で稼働中の生搾りオレンジジュース自販機IJOOZ

【 話題の生搾りオレンジジュース自販機 】

 シンガポールのIoTテクノロジー企業・IJOOZ社が製造する最新の生搾りオレンジジュース自動販売機は、これまでシンガポールで約1,000台が稼働しているほか、世界34ヵ国に展開し、世界中で人気となっています。

 日本には2023年4月に上陸、現在は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、三重県、愛知県、岐阜県、福岡県に約420台を設置しています。 自動販売機で手軽に美味しいオレンジジュースが味わえるとSNSなどで話題になっています。


【 IJOOZ オレンジジュースの特徴 】 

 IJOOZ のオレンジジュースは自動販売機内でオレンジまるまる4個を生搾りしたもので、水や砂糖も不使用なため、オレンジそのものの美味しさを存分に味わっていただけます。また添加物も一切不使用で、安心してお飲みいただけます。 1杯280mlと大容量であるにもかかわらず、350円とお手頃な価格(マーケット相場と比較すると最大約58%の価格差)で美味しいオレンジジュースが味わえることから、お子様連れやトレンドに敏感な方、健康志向の方々を中心にご好評いただいています。 



【 IJOOZオレンジジュースが富田駅に初登場! 】



 IJOOZのオレンジジュース⾃動販売機が阪急電鉄京都本線・富⽥駅の改札付近で、稼働を開始しました。富⽥駅をご利⽤される⼀⼈でも多くのお客様に、⼿軽に美味しいオレンジジュースを楽しんでいただければと考えています。



IJOOZ 設置場所:

阪急電鉄 京都本線「富⽥駅」改札付近(駅所在地:⼤阪府⾼槻市富⽥町三丁⽬4番10号)


【 今後について 】
 弊社では、日本においては、関東、関⻄、東海、九州エリアを中⼼に、⽣搾りオレンジジュース⾃動販売機の展開を加速させていく考えです。

今後より多くの⽅に、無添加で栄養豊富な⽣搾りオレンジジュースを⼿軽にお楽しみいただき、健康的な選択を提供してまいります。



IJOOZ 設置場所一覧(地図)

https://goo.gl/maps/GRv7ZxRZJxBJpbCb7



【会社URL】
https://www.ijooz.com/

【Twitter】
https://twitter.com/ijooz_jp

【Instagram】
https://www.instagram.com/ijooz_jp/

【TikTok】

https://www.tiktok.com/ijooz_jp

【お問い合わせ】
IJOOZ株式会社
マーケティングチーム
Email:tm-sales@ijooz.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
大阪府高槻市販売・提供エリア
関連リンク
https://www.ijooz.com/ja
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

IJOOZ 株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.ijooz.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
埼玉県川越市大字寺山 136-1
電話番号
-
代表者名
Gavin Lee
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード