「CYCLE AID JAPAN ツール・ド・ちば2025」が10月11日(土)に開催 参加者募集中

秋の房総路をサイクリング

株式会社千葉日報社

サイクリングイベント「ツール・ド・ちば」の様子

ツール・ド・ちば2025実行委員会は、20回目を迎えるサイクリングイベント「CYCLE AID JAPAN ツール・ド・ちば2025」を2025年10月11日(土)に開催する。千葉県木更津市のかずさアカデミアパーク特設会場をスタート・フィニッシュ会場とし、君津市、鴨川市、南房総市をサイクリングで巡る。募集は9月7日(日)まで。

サイクリングイベント「ツール・ド・ちば」の様子

コースは丘陵地帯や外房の海沿いなど房総の魅力が詰まった約118kmとなっている。3カ所のエイドステーションでは千葉を感じられる食事が味わえる。

アイドルグループfav me

また、本大会PR大使にアソビシステム所属のアイドルグループfav me(ファボミー)が就任。SNSなどを通して千葉県や自転車の魅力を発信する。

<イベント概要>

タイトル:CYCLE AID JAPAN ツール・ド・ちば2025

開催趣旨:美しい自然と人情あふれる房総路を自らの体力と気力で走ることを目的とし、スピードを競わず交通法規と大会規定を守り、完走した人を賞する大会です。

参加資格:健康な方。自らの体力・気力に合わせてコースを選び、小学校5年生以上の方ならどなたでも参加できます。ただし中学生以下の参加は保護者の伴走が必要です。

日 程:2025年10月11日(土)

コース:約118km

かずさアカデミアパーク駐車場特設会場(木更津市・スタート)

↓亀山温泉ホテル(君津市)

↓鴨川青少年自然の家(鴨川市)

↓HEGURI HUB(南房総市)

↓房総クロスヴィレッジ(君津市)

かずさアカデミアパーク駐車場特設会場(木更津市・フィニッシュ)

<参加料と定員>

参加料 大人15,000円 小中学生7,500円

※参加料は税込

定 員 500人

主 催:ツール・ド・ちば2025実行委員会

構成団体/千葉県、(公社)千葉県観光物産協会、(一社)千葉県商工会議所連合会、千葉県商工会連合会、(公財)千葉県交通安全協会、千葉県サイクリング協会、千葉県自転車競技連盟、千葉県自転車軽自動車商協同組合、木更津市、君津市、鴨川市、南房総市、千葉県立鴨川青少年自然の家、ペダルプッシャー、(一社)千葉県教育・文化・スポーツ振興協会、(株)千葉日報社 

協 力:国土交通省関東地方整備局千葉国道事務所、木更津交通安全協会、君津交通安全協会、(一財)千倉交通安全協会、鴨川交通安全協会(予定)

後 援:千葉県教育委員会、(公財)千葉県スポーツ協会、千葉県レクリエーション協会、(一社)木更津市観光協会、(一社)君津市観光協会、(一社)鴨川市観光協会、(一社)南房総市観光協会、木更津商工会議所、君津商工会議所、鴨川市商工会、南房総市内房商工会 (予定)

特別協力:(一社)自転車協会 (予定)

ホームページ:https://www.tour-de-chiba.jp/

お問い合わせ ツール・ド・ちば2025実行委員会 事務局

        メール tdcjimukyoku@tour-de-chiba.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社千葉日報社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.chibanippo.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
千葉県千葉市中央区中央4-14-10
電話番号
043-222-9211
代表者名
中元広之
上場
未上場
資本金
-
設立
1958年05月