プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社リーディングマーク
会社概要

みんなのHR博覧会 byミキワメ、「市場における人的資本経営・開示の進捗状況についての調査結果」を発表

約8割の企業が人的資本経営に関心があった一方で、人的資本経営に対する壁として経営陣や社員への意義浸透不足が多く挙げられる結果に。

リーディングマーク

株式会社リーディングマーク(本社:東京都港区、代表取締役社長 飯⽥ 悠司)が主催する日本最大級のHRオンラインイベント「みんなのHR博覧会 byミキワメ」は、2023年3月に人事・経営者を中心に442名へWEBアンケート調査を実施し、「市場における人的資本経営・開示の進捗状況についての調査結果」を発表します。
  • 人的資本経営に対する意識と実際:概説
①人的資本経営に対する関心は高いが、取り組めていない企業が多い
-人的資本経営に対して関心がある企業は全体で83.9%いたが、 実際に取り組めている企業は48.6%にとどまっている。
-特に、従業員規模が小さくなるほど関心と取り組みとのギャップが大きい。
②人的資本経営の意義が十分に理解されていない企業は取り組めていない
-人的資本経営に取り組む目的としては、従業員のエンゲージメント向上や企業価値向上が 多く挙げられた。
-アンケートの数値上では約8割の企業が人的資本経営に関心があったが、 一方で人的資本経営に対する壁として、経営陣や社員への意義浸透不足が多く挙げられ、 ここにギャップがあると考えられる。 

 
  • 調査結果概要
【貴社は人的資本経営に対してどのくらい関心がありますか? 】


【貴社は人的資本経営に取り組んでいますか? 】


【従業員規模別の関心と取り組みの差分】


【人的資本経営の推進で難しいと感じている点】
①推進する人手が不足している
-推進のオーナーシップが不明確である
-新規事業等、他の取り組みが優先になっている
②推進することの意義への理解が不足している
-経営戦略と人事戦略を連動して考えられておらず、会社全体の理解と重要度/真剣度の浸透が必要である
-人的資本経営の推進により企業の業績に与える影響が不明確であるため、 費用・時間をかけるという意思決定につながりにくい
-人的資本を推進することを、投資ではなくコストと捉えられている
③ノウハウ不足
-指標設計が難しいため、人的資本経営ができているかどうか判断が不明確である
-人材の能力を定義することが難しい

 
  • 調査概要
「市場における人的資本経営・開示の進捗状況についての調査」
調査主体:みんなのHR博覧会 byミキワメ(株式会社リーディングマーク)
調査期間:2023年3月8日~2023年3月23日
調査方法:WEBアンケート
調査対象: 企業の人事・経営者等、人事業務に携わられている方
回答数:442件(従業員数1~100名:41.4%、従業員数101~300名:22.6%、従業員数301名~1000名:18.3%、従業員数1001名以上:17.6%)

 
  • みんなのHR博覧会 byミキワメとは

開催日時:2023年3月20日(月) 10:30-18:30
場所:オンライン
参加費:無料
定員:4,000名
コンセプト:最新HRの動向が1日でわかる!「働く」を「よく」する日本最大級のHRオンラインイベント
主催:ミキワメ produced by株式会社リーディングマーク

▼アーカイブの視聴は、以下のイベントページをご参照ください。(2023年4月末まで)
https://www.recme.jp/lp/hakurankai/20230320.html

 
  • ミキワメとは

①ミキワメ 適性検査
サービスサイト:https://mikiwame.com/aptitude-test.html?utm_content=0412pr
スマホやPCから回答できる10分の性格検査を受検することで、人の性格を明らかにし、採用するべき人物かどうかをひと目で確認することができる適性検査クラウドです。社員に検査を行うことで、活躍している人、定着している人の性格像を明らかにすることができます。この性格像と採用候補者の性格を比較することによって、自社に合う人物かどうかを判別します。
現在、社員数1,000人を超える大企業から、全国のスタートアップ企業、中小中堅企業まで幅広くご活用頂き、累計利用企業数は2,500社、累計受検者数は52万名となりました。

②ミキワメ ウェルビーイングについて
サービスサイト:https://mikiwame.com/well-being.html?utm_content=0412pr
スマホやPCから2分で完了するコンディションアンケートに、社員が定期的に回答することで、組織と個人のメンタルのコンディションを可視化することができます。事前に10分の性格検査を受けていただき、個々の性格に合った質問項目が表示されるため、性格の違いによる結果の出方の違いを防止することができます。また、社員一人ひとりのメンタルのコンディションと性格を踏まえて、本人の性格に合った状態を改善するためのアドバイスを提供します。また受検者本人にもアドバイスを提供し社員の自律自走を支援します。

 
  • 運営会社について

会社名:株式会社リーディングマーク
所在地:東京都港区芝2-31-15 北海芝ビル6階
代表者:代表取締役社⻑ 飯⽥ 悠司
設⽴:2008年1⽉
URL:https://www.leadingmark.jp/
事業内容:「Personality Tech」を通じたHR事業
-⾃社で活躍できる社員を10分間でミキワメる「ミキワメ 適性検査」https://mikiwame.com
-社員のメンタル状態を可視化し、性格をもとにアドバイスをすることでウェルビーイングを実現「ミキワメ ウェルビーイング」https://mikiwame.com/well-being.html
-⽇本最⼤級の優秀層就活⽀援サービス「ミキワメ 採⽤⽀援(旧レクミー)」https://www.recme.jp/
-会員制の就職活動⽀援プログラム「NEXVEL(ネクスベル)」http://nexvel.co.jp/
-適性検査、⼈事、採⽤などに関する情報発信ブログ「ミキワメラボ」https://www.recme.jp/lab/
採用情報:https://leadingmark.notion.site/20e0d34c0c824a0a930ba1b7a4661268

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.recme.jp/lp/hakurankai/20230320.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リーディングマーク

26フォロワー

RSS
URL
http://www.leadingmark.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門3丁目8番21号 虎ノ門33森ビル 10階
電話番号
03-6712-7431
代表者名
飯田悠司
上場
未上場
資本金
16億8004万円
設立
2008年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード