【熱中症対策】手のひら冷却アイシング開発者が、小学生が習慣化する身体の冷やし方を紹介。
手のひら冷やし、深部体温下げよう!熱中症予防は自然体が大事
松浦工業(大阪市 取締役 井戸英二)は、茨城県つくば市の小学生女子バレーボールチームが過去3年間の実践で得た、ライバルチームの一歩先を行く夏バテ・熱中症予防法「朝・昼・晩・寝る時も、手のひら15℃冷却」。この取組みを全国の小学生が簡単に真似できるよう、学校関係者に紹介するセミナーを7/6(水)からスタートします。
7月1日(金)筑波大学 スポーツ・オリンピック学コースで「手のひら15℃冷却(AVA血管)」を紹介
タイトル:A secret of High Performing Athelte. 15℃ Palm Cooling (暑さを強みにできる選手づくり)
2022.07.01 t筑波大学 手のひら冷却 特別講義
手のひら冷やす習慣づくり
通学時も手のひら冷却
手のひら冷却
(1) 弊社HP「お問い合わせ」欄より、学校名・担当者名・電話番号・メールアドレスをお知らせください。
HP:https://www.ma-sports.biz/
(2) Zoomセミナーの候補日時を備考欄に2~3入れてください。
(3) 弊社担当(井戸)より、 お電話又はメールでお届け予定日とセミナーのリンクをお知らせします。
注意点:対象は全国の小学校の教職員・部活指導者のみとなります。中高校向けは今後検討していきます。
筑波大学で実施した留学生アスリート向けセミナーの様子
手のひら冷却 セミナー
まつうら工業アイスバッテリー事業部社は小さな組織ですが、世界で初めて手のひら冷却に最適とされる体感15℃の冷たさを一定時間持続できる高機能携帯型アイシングを開発、「子供達が朝・昼・晩・寝る時も、こまめに身体を冷やす習慣」の普及を通じて「学校生活での夏バテ・熱中症ゼロ化」を応援しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像