テラーノベル、小説コンテスト「第5回テノコン」を2025年7月1日より開催。

「最優秀賞」作品はショートドラマ化、「テラーコミックス賞」作品はコミカライズを確約。

株式会社テラーノベル

株式会社テラーノベル(本社:東京都港区、代表取締役社長:蜂谷宣人、以下テラーノベル)は、同社が運営する累計DL数760万突破*の小説共有プラットフォーム「テラーノベル」( https://teller.jp/ )にて、2025年7月1日から2025年9月30日まで『第5回テノコン』を開催いたします。

*2025年3月時点


小説共有プラットフォーム「テラーノベル」主催の小説コンテスト「テノコン」は、クリエイターのみなさまにデビューのきっかけを広く提供する場となることを目指しています。

審査にはテラーノベル作品のコミカライズプロジェクトを担うテラーノベル編集部に加え、今回新たにテラーコミックス編集部、ショートドラマ制作チームの参加が決定しました。

受賞者には最大10万円分の図書カードネットギフトやAmazonギフト券 5万円分、「テラーノベル」VIPプランの最大6ヶ月間無料贈呈、「テラードラマ」で使えるコイン最大5万円分の無料贈呈などを用意しています。

『第5回テノコン』では、ショートドラマ化を確約した最優秀賞、テラーコミックスでコミカライズを確約したテラーコミックス賞を用意しています。

2025年3月にローンチした縦型ショートドラマ**プラットフォーム「テラードラマ」を運営するテラーノベルでは、小説を原作としたコミカライズだけでなく、ショートドラマ化のプロジェクトを強化しています。それぞれの賞にぴったりの作品のご応募をお待ちしております。

**ショートドラマとは縦型画面でのモバイル視聴を前提として、1作品およそ60〜100話で展開され、1話あたり1〜2分程度で構成される映像作品です。

第5回テノコン 概要

■ コンテストページ

https://teller.jp/contests/25gpo14req4q5-8249053616

■ 開催日時

2025年7月1日〜2025年9月30日

■ 結果発表

2025年12月中予定

■ 応募方法

1. テラーノベルに新規登録・ログイン

アプリ内通知とプッシュ通知で受賞のお知らせをしているため、必ず会員登録をお願いいたします。

2. 応募作品をつくる

3. コンテストページで「応募する作品を選択」のボタンを選択

4. 応募する作品を選択しチェックボックスにチェックを入れる

5. 「選択した作品を応募する」のボタンを選択

6. コンテスト応募規約を確認・同意し、「コンテストに参加する」を選択

※応募の際にコンテスト規約への同意が必要となります。必ず内容をご確認のうえご応募ください。

■ 応募要項

応募要項

・オリジナル作品

・ジャンル不問

・10話以上の連載作品

※テラードラマでショートドラマ化が確約される「最優秀賞」では、特に下記の「ショートドラマ原作の評価ポイント」を押さえている作品がより高く評価されます。

※詳細は「ショートドラマ原作の評価ポイント」の項目を参照ください

文字数

・指定なし

・目安は、ノベルの場合 1話2,000文字程度/チャットノベルの場合 1話150タップ程度

※目安となっておりますのでいくつかのエピソードがこの文字数指定を満たしていない場合でも応募可能です。著しく短い文章で構成された作品の場合は選考対象外とさせていただくことがあります。

話数

・10話以上の連載

・長編作品歓迎

・連載途中でも完結させる意思があればOK

※ショートドラマ化を目指す場合、60~100話程度の作品がより高く評価されます。

その他

・過去作品・複数作品の応募可能

・商業未発表作品に限り、他媒体で掲載中の作品も応募可能

※本コンテストにおける商業未発表作品とは、単著の商業小説を出版していない作品を指します。自費出版・アンソロジーへの短編収録・ノンフィクション著作は単著の商業小説に該当しません。

【ショートドラマ原作の評価ポイント】

ショートドラマは、1作品およそ60〜100話で展開され、1話あたり1〜2分程度で構成される映像作品です。

ショートドラマ化を視野に入れた作品では、人気ジャンルを取り入れたインパクトのあるストーリーを歓迎します。

以下のポイントを押さえると、魅力的で印象に残る作品づくりが可能です。

設定・構成のポイント

1〜2分間の映像内で、視聴者の心をつかむ工夫が求められます。

・物語を動かす、能動的な主人公

 主人公は受け身ではなく、自ら行動を起こして物語を前に進める存在であること。

・成長や変化が感じられるキャラクター描写
 ストーリーを通じて、主人公の内面に変化や成長が見られる構成。

・視聴者を惹き込む導入と、各話に緊張感をもたらす構成
 1話目で興味を引く強い導入を用意し、各話の終わりには「続きが気になる」と思わせる仕掛け(クリフハンガー)を意識する。

・ 短尺でも感情が動く展開
 スカッとする爽快感、心を打つ感動、思わず共感してしまうエピソードなど、短い中でも感情を動かす展開。

おすすめジャンルや要素

視聴者の感情を強く揺さぶるジャンルが特に好まれます。

人気ジャンルを組み合わせる「正体隠し × 勧善懲悪」や「死に戻り(タイムリープ) × 復讐」のような手法も、人気作品にみられる傾向です。

・勧善懲悪系

 悪役を懲らしめる「スカッと展開」が魅力のストーリー。

・復讐・逆転劇

 不遇な立場の主人公が、困難や裏切りを乗り越えて見事に立場を逆転させる痛快なストーリー。

・死に戻り(タイムリープ)
 主人公が一度経験した死や破滅の瞬間から過去に戻り、運命をやり直そうとする再挑戦のストーリー。

・成り上がり
 貧困や不遇の状況から、努力や偶然を経て成功や幸せを掴むストーリー。

・溺愛・シンデレラストーリー

 不遇な境遇・状況の主人公が努力や支援を経て理想的な相手から一途に愛され、幸せをつかんでいく王道ラブストーリー。

・親子愛・ヒューマン系
 家族の絆、兄弟間の葛藤、病気やハンデと向き合う姿などを描いた感動ストーリー。

※ショートドラマ化を目指す作品では、基本的に異世界転生・ファンタジー設定(魔物・魔法など)は推奨していません(現代を舞台とした「ループもの」や「死に戻り」などのファンタジー設定は問題ありません)。

「テラードラマ」で配信中の人気ショートドラマを5作品ほどご視聴いただくことで、短尺ならではの構成や演出のヒントが得られます。ぜひお役立てください。

あなたのストーリーが、次の“人気ショートドラマ”になることを楽しみにしています!

■賞・副賞

最優秀賞(最大1作品)

・テラードラマにてショートドラマ化確約
・賞金5万円分(Amazonギフト券) & テラードラマコイン5万円分

・VIPプラン6ヶ月無料贈呈

・テノちゃんグッズプレゼント(キーリング、ボールペン、シール)

・コンテストページでの表彰

・テラーノベルでピックアップ掲載

テラーコミックス賞(最大1作品)

・テラーコミックスにてコミカライズ確約

・「図書カードネットギフト」10万円分

・テノちゃんグッズプレゼント(キーリング、ボールペン、シール)

・コンテストページでの表彰

・テラーノベルでピックアップ掲載

優秀賞(最大3作品)

・テラードラマコイン1万円分

・VIPプラン3ヶ月無料贈呈

・テノちゃんグッズプレゼント(キーリング、ボールペン、シール)

・コンテストページでの表彰

特別賞(最大20作品)

・テノちゃんグッズプレゼント(ボールペン)

・コンテストページでの紹介

※受賞時点でVIPプランにご登録いただいている場合、VIPプランの無料贈呈は特典から除外されます

縦型ショートドラマプラットフォーム「テラードラマ」について

■ サービス名:テラードラマ

■ サービスページ:https://teller.jp/short-drama

■ サービス開始日:2025年3月

■ 利用料金:基本無料

<App Store ダウンロードページ>

https://apps.apple.com/jp/app/id6742331391

<Google Play ストアダウンロードページ>

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.teller.drama&hl=ja

・ Android、Google Playは、Google Inc.の商標または登録商標です。

・ iPhone、iTunesおよびApp Storeは米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

・ 記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。

「テラーコミックス」について

■ レーベル名:テラーコミックス

■ サービスページ:https://www.tohan-freedia.com/label/teller-comics/

設立の背景はこちらのリリースをご覧ください。

株式会社テラーノベル(Teller Novel Inc.)

テラーノベルは小説プラットフォーム『テラーノベル』を起点とし、マンガパブリッシング事業や縦型ショートドラマプラットフォーム『テラードラマ』を展開するエンタメIPカンパニーです。「日本の創作文化を産業に」をパーパスに掲げ、日本のクリエイターが創作した物語を世界に届け、次世代のヒットIPを創出するための取り組みを行っています。
今後もさらなるメディアミックス化を通じて次世代のクリエイターの活動を支援してまいります。

・主な事業内容:プラットフォーム事業、パブリッシング事業、ライセンス事業

・本社所在地:東京都港区芝大門1丁目1−23

・代表者:蜂谷宣人

・コーポレートサイト:https://teller.jp/corp

・お問い合わせ:https://teller.jp/corp#contact

*縦型ショートドラマ共同製作や小説、漫画出版におけるパートナーシップにご関心がある企業様におかれましては、上記までお問い合わせください。

(大変恐れ入りますが、セールス目的のご連絡はお控えください。)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://teller.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区
電話番号
-
代表者名
蜂谷宣人
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年07月