分譲マンション「クレヴィア用賀」が2025年度グッドデザイン賞受賞
“背景の広い空に向かって伸びる大樹”を具現化したデザイン
伊藤忠都市開発株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松 典男)は、分譲マンション「クレヴィア用賀」が、公益財団法人日本デザイン振興会主催の「2025年度グッドデザイン賞」を受賞しましたのでお知らせいたします。今回の受賞により、当社におけるグッドデザイン賞の受賞は、累計38プロジェクトとなりました。


<プロジェクト概要>
本物件の開発地は、都道環状八号線(幹線道路)沿いの低層戸建てが広がるエリアで、“日常における空の広がりとの調和”が色濃い環境です。本件が、周辺戸建て街の人々にとって遮音壁の役割を果たす期待がある一方で、日常の空を望む上での大きな壁になるという課題を克服するデザインが必要でした。そこで、本建物を“背景の広い空に向かって伸びる大樹”として捉え、空とセットで成立するデザインを実現。周辺住民の用賀愛を継承するランドマークを創りあげました。
※本件は、日鉄興和不動産株式会社との共同受賞です。
<審査委員評価コメント(原文)>
都市と自然の共存を意識した設計が印象的な集合住宅である。幹線道路沿いという立地条件に配慮し、遮音性を確保しながらも、周辺住民が大切にする「空とのつながり」を損なわないよう工夫されている。建物全体を「空に向かって伸びる樹木」と見立て、中低層の構成によって背景の空を広く見せる設計が採用されている。バルコニー庇の深い目地で力強い幹を、杉板型枠仕上げの戸境壁で繊細な枝を表現するなど、シンプルにデザインをまとめつつ街に対する気遣いが感じられるデザインである。このプロジェクトは、地域の環境や住民の価値観に寄り添いながら、街並みに調和するランドマークとしての役割を果たしている。空とともに表情を変えるその姿は、日常に自然な形で溶け込み、周辺に穏やかな存在感をもたらしている。過度な主張を避けつつも、地域に新たな魅力を加える建築として、静かに評価されるべき取り組みと言える。
<背景>
周辺環境との関係性/用賀の人々の願い

<デザインの着想>
「本建物=広い空に向かって伸びる大樹」として定義し、建物デザインに落とし込むことで、「日常における空の広がりとの調和」という用賀の人々の根源的な願いに応えるランドマークを目指した。

<デザインのポイント>
1.背景の空を広く見せるため、建物をあえて中低層化。

2.大樹のダイナミックな幹を表現するため、バルコニー庇の目地を深く広く設け、迫力のある木板調の風合いを実現。

3.繊細な枝を表現するため、戸境壁を薄い杉板型枠コンクリートで仕上げ、幹の引立て役とした。

<日常風景>

◆物件概要

物件名 |
クレヴィア用賀 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川台2丁目13-8 |
総戸数 |
51戸 |
構造・規模 |
鉄筋コンクリート造 地上8階建 |
事業主 |
伊藤忠都市開発株式会社、日鉄興和不動産株式会社 |
設計・監理 |
株式会社フォルム建築計画研究所 |
施工 |
第一・植木特定共同企業体(第一建設工業株式会社、株式会社植木組) |
竣工 |
2025年1月 |
◇「グッドデザイン賞」とは
1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本唯一の総合的なデザイン評価・推奨の運動です。国内外の多くの企業や団体などが参加する世界的なデザイン賞で、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。グッドデザイン賞受賞のシンボルである「Gマーク」は、優れたデザインを示すシンボルとして広く親しまれています。
◇伊藤忠都市開発のグッドデザイン賞受賞実績
公式HPをご覧ください。 https://www.ipd.co.jp/gd/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像