マリオット・インターナショナル、バーテンダーコンペティションの日本地区決勝戦を東京エディション虎ノ門「Gold Bar at EDITION」にて開催!

~全国のマリオットグループからバーテンダーが競い、「サステナブル」のテーマを見事に表現した優勝作品が決定!優勝者は今後開催されるアジア太平洋地区の決勝戦へと進出~

 マリオット・インターナショナル(本社:米国メリーランド州、代表取締役兼CEO:アンソニー・カプアーノ)は、日本各地に展開するマリオット・インターナショナルグループのバーテンダーが腕を競う「サステナブルバーテンダーコンペティション」日本地区決勝戦を2025年7月14日(月)に東京エディション虎ノ門の数々の賞を受賞したシグネチャーバー「Gold Bar at EDITION」にて開催いたしました。昨年に続き今回で二回目の開催となった本コンペティションでは、ザ・リッツ・カールトン福岡「Bay」所属の山中 秀仁による「Legumes oublies」が1位に輝きザ・リッツ・カールトン日光「The Bar」所属の竹山 世里による「SHIN-RYOKU」が2位を受賞しました。優勝者の山中は日本代表として、今後開催されるアジア太平洋地区(中華圏を除く)の決勝戦へと進みます。

 日本全国111軒のホテルから多数応募の中、予選を勝ち抜いた10名のバーテンダーが参加した本コンペティションでは、持続可能な食材の活用、レシピ、売上実績などの基準で審査が行われました。「Legumes oublies」と「SHIN-RYOKU」は、テーマである「サステナビリティ」の表現力に加え、バーテンダーの出身地や勤務先のホテルの地域性をどのようにカクテルに反映させているかという点で高く評価されました。さらに、それらの背景を魅力的に伝えるスキル、カクテルの美しさも評価され、見事に優勝作品に輝きました。

 マリオット・インターナショナルは、グローバルなホスピタリティブランドとして、料飲を含むホテル運営全体において、持続可能な取り組みを推進しています。昨年の好評を受けて第二回目の開催となった本コンペティションでは、バーテンディングにおける持続可能な実践を称えるとともに、使用される材料およびカクテルが作られる技術に焦点を当てることを目的としています。参加ホテルのバーテンダーたちは、それぞれの作品に、サステナブルな食材やアップサイクルされた材料、廃棄物削減の工夫を取り入れ、環境への配慮を込めたカクテルを披露しました。

【サステナブルバーテンダーコンペティション 開催概要】  

■日本地区決勝戦

開催日時:2025年7月14日(月)

開催場所:東京エディション虎ノ門 Gold Bar at EDITION

審査員

 ・佐久間 雅志「季の美HOUSE」マネージャー 

 ・Christian Ernstペルノ・リカール マーケティングマネージャー

 ・深水 稔大 HUGEグループ 飲料統括マネージャー

 ・岩井聡 ウェスティン横浜 バー・マネージャー

「Legumes oublies」

ザ・リッツ・カールトン福岡のBay所属 山中 秀仁

「“忘れられた素材の再発掘”というテーマのもと、品種改良、食文化の変化、大量生産に不向きだった為に市場から食卓から消えた在来野菜に光を当てました。ホテルから出た廃棄の出汁パックを肥料に育てられた"本物の小松菜"や"スギナ"、他にもほうれん草やトマトを使用したこのカクテルは、それらの野菜の生命力と彩りを、無添加のテキーラ『Código 1530』とともに表現しています。「緑の再生と未来を繋ぐコード」をイメージした、清らかでサステナブルな味わいのカクテルに仕上げました。味わいとともに、失われかけた食文化とその価値を感じていただけたら嬉しいです」

「SHIN-RYOKU」

ザ・リッツ・カールトン日光のThe Bar所属 竹山 世里

「SHIN-RYOKU(新緑)は、奥日光の初夏、自然が静かに、しかし力強く芽吹く瞬間から着想を得たカクテルです。奥日光の大自然が与えてくれる癒しのひとときを、一杯のカクテルに込めました。 季の美 京都ドライジンをベースに、栃木県鹿沼市で栽培される希少な新茶「板荷茶」と、日光の清らかな水で仕込まれた日本酒「清開」を合わせ、新緑の季節ならではの爽やかさと奥行きのある味わいを表現しています。 新芽の香り、そよ風の感触、そして季節の変わり目に感じるわくわくとした高揚感──その一瞬の美しさを、透明感のある味わいとともにグラスに閉じ込めました。美しい新緑に包まれながら、日々の疲れを癒し、移ろう季節の情景に思いを馳せていただけたら嬉しいです」

Marriott Internationalについて

マリオット・インターナショナル(NASDAQ:MAR)は、アメリカ合衆国メリーランド州のベセスダに本社を置き、144の国と地域で 30 以上の主要ブランド、約 9,500の施設を有しています。マリオットは、世界中でホテルの運営およびフランチャイズやリゾートのオーナーシップ・プログラムを展開しています。また、受賞歴を誇る旅行プログラム、Marriott Bonvoy®(マリオット ボンヴォイ)を提供しています。詳しい情報は、https://www.marriott.comをご覧ください。最新の会社のニュースは、http://www.marriottnewscenter.comより, Facebook(https://www.facebook.com/marriottinternational/)、X(https://x.com/MarriottIntl)やInstagram(https://www.instagram.com/marriottintl/)でも情報発信しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.marriott.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
アメリカ合衆国メリーランド州ベセスダ
電話番号
03-5770-7888
代表者名
アンソニー・カプアーノ
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年12月