スタートアップ製薬会社 株式会社LinDoが、JAPAN AIを導入開始
〜製薬業界特有の翻訳や調査業務において工数削減を目指す〜

JAPAN AI株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 智昭、以下JAPAN AI)は、当社で提供する「JAPAN AI AGENT」「JAPAN AI CHAT」「JAPAN AI SPEECH」が株式会社LinDo(以下、LinDo社)に導入されたことをお知らせします。
導入の背景
LinDo社は、製薬会社のスタートアップ企業として、医薬品の研究、開発等を行っています。今回、業務上の工数削減を目指しJAPAN AIの導入にいたりました。
従来、製薬業界の専門性の高さから、調査や翻訳などの業務に多大な時間を要していました。特に調査業務においては外部委託が必要となるケースが多く、その都度発生する委託費が課題となっていました。
ビジネスオペレーション部 石川様 コメント
当社はスタートアップとしてリーンな組織運営を目指しており、その一環としてJAPAN AIを導入いたしました。
導入当初は、従業員全員が新しいツールに順応できるか懸念しておりましたが、JAPAN AI様の手厚いサポートのおかげで、1〜2ヵ月という短期間で全員がJAPAN AIを使いこなせるようになりました。
今ではJAPAN AIは当社にとって不可欠な存在であり、業務効率化を大きく推進する貴重な戦力として、最大限に活用しております。
株式会社LinDoについて
社 名:株式会社LinDo
本 社:東京都港区赤坂1丁目11-28 JMFビル赤坂01 10F
設 立:2023年3月3日
資 本 金:650百万円
事業内容:医薬品の研究、開発、製造、販売および輸出入
U R L:https://lindosi.com/
JAPAN AIのサービス概要
JAPAN AI AGENT
設定した目標やゴールに対し、AIが自ら思考し、特定のタスクを実行するAIシステム。日常的に発生する様々なタスクを自動化することができます。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/agent/
JAPAN AI CHAT
最新の言語モデルを使用した法人向け生成AI活用プラットフォームです。通常のChatGPTとしての利用はもちろん、データ連携と独自開発による高精度のRAGにより、社内データの検索や、社内データを元にした回答生成も可能です。多数のプロンプトテンプレートや、カスタマーサクセスによるサポートも用意しています。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/chat/
JAPAN AI SPEECH
議事録を自動で生成するAIサービスです。業界用語への対応や話者分離など、議事録として必要な機能はもちろん、文字起こしした文章をAIにより様々な形に要約・編集できる機能を備えています。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/speech/
プロダクトに関してのお問い合わせ先
JAPAN AI株式会社
担当:花田
TEL:03-4500-8848
Mail:pr@japan-ai.co.jp
本リリースに関する報道関係者のお問い合わせ先
JAPAN AI株式会社
広報担当:佐藤
Mail:press@japan-ai.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像