肉にこだわった名店や、世界の本場の味を気軽に楽しめるレストランが登場 アークヒルズ レストランフロアリニューアルオープン
建築家永山祐子氏によるフロアデザインで賑わい溢れる憩いの場を創出
森ビル株式会社が運営するアークヒルズ(東京都港区)は、37周年を迎える2023年3月31日(金)より、2階レストランフロアの4店舗を順次リニューアルします。
国際色豊かで、多様な人々が集まるアークヒルズエリアにふさわしい、イタリアンやスパニッシュ、フレンチなど バラエティ豊富なレストランをラインナップ。上質な国産羊肉のみを扱う「羊サンライズ」の関澤波留人氏が手掛ける新業態店「The SHEEP FORCE」や、豚肉の良さを最大限に引き出す小林岳シェフによる絶品ポーク料理が楽しめる 「YOTTERIA GAKU Terrazza」、本場ガストロノミーの味と秀逸なスペインワインを提供するモダンスパニッシュ 「Dos Escenas」、素材からこだわる本格フレンチをカジュアルに楽しめるビストロ「BRASSERIE LE VIN」の4店舗が皆さまをお迎えします。
オープン日 :2023年3月31日(金)より順次
場 所 :アーク森ビル 2階
店 舗 数 :4店舗
店 舗 :The SHEEP FORCE、YOTTERIA GAKU Terrazza、Dos Escenas、BRASSERIE LE VIN、
詳 細U R L : https://www.arkhills.com/events/2023/03/0055.html
The SHEEP FORCE~串羊 羊サンライズの新業態がオープン~ 【3月31日 OPEN】
<主なメニュー>
ランチ:ローストラム:1,400円、本日のランチ1,600円
ディナー:アラカルト(冷菜、温菜、ローストメインディッシュ、デザート)他、
平均予算:(昼)1,200円/(夜)7,000円
<基本情報>
営業時間:平日:11:00〜23:00(L.O.22:00)土日祝:11:00〜22:00(L.O.21:00)
席数:40席(禁煙)
YOTTERIA GAKU Terrazza~大阪で長く愛されたシェフによる絶品豚肉料理が味わえる!~
【4月12日 OPEN】
パスタランチ:1,200円~、ディナーコース:3,500円~7,500円
アラカルト(前菜、パスタ、リゾット、メインディッシュ、ドルチェ)他
平均予算:(昼)1,000円/(夜)5,000円
<基本情報>
営業時間:11:00〜16:00(L.O.15:00)/17:00~23:00(L.O.22:00)
席数:34席(禁煙)
Dos Escenas~ガストロノミー食堂とタパスバルの 2 つのシーンで楽しめるモダンスパニッシュ料理~
【3月31日 OPEN】
<主なメニュー>
ランチプレート:1,500円~、ディナーコース:3,500円~
アラカルト:タパス1,000円~/メイン2,000円~
平均予算:(昼)1,000円/(夜)5,000円
<基本情報>
営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:00) 席数:店内69席(禁煙)
BRASSERIE LE VIN~本場フランスの味を赤坂でカジュアルに楽しめるビストロ~ 【4月25日 OPEN】
<主なメニュー>
(昼)定番ビーフ100%ハンバーグステーキ、具沢山サラダランチ
(夜)北海道 函館45日間熟成 芳醇牛ロースステーキ
平均予算:(昼)1,800円/(夜)7,000円
<基本情報>
営業時間:11:00〜16:00(L.O. 15:00)/17:00~23:00(L.O.22:00)
席数:テーブル30席/カウンター7席(禁煙)
利用者を優しく迎え入れるゲート・エントランスの設置
細い線材を格子状に組み合わせた、繊細なデザインで視認性を上げ、各エントランスの利用者様の特性を活かした デザインにすることで、人を引き寄せるゲートにリニューアル。強い印象の高層ビルに対し、繊細さを持ったゲー トを挿入することで、建物の持つ緊張感を抑え、来街者を優しく迎え入れます。
開放感溢れる空間デザイン
建物の上下階やフロア間を視線が抜けるように吹き抜けをつくり、上下階と素材を揃えることで、建物全体を連動 させるデザインに。建物全体が一体感を生み、明るく温かみのある空間を創出します。
人の居場所をつくり、賑わい空間を創出
2階フロアには、居心地の良い空間をつくるためベンチや植栽などを設置。来街者に快適な時間と居場所を提供することで、賑わいのある空間の創出を目指します。
永山祐子
1975年東京生まれ。1998年昭和女子大学生活美学科卒業。1998年青木淳建築計画事務所勤務。2002年永山祐子建築設計設立。主な仕事、「LOUIS VUITTON 京都大丸店」「丘のある家」「豊島 横尾館」「女神の森セントラルガーデン」「ドバイ国際博覧会日本館」など。JIA 新人賞(2014)、山梨県建築文化賞、東京建築賞優秀賞(2018)、照明学会照明デザイン賞最優秀賞(2021)など。現在、「東急歌舞伎町タワー」(2023)、東京駅前常盤橋プロジェクト「TOKYO TORCH」などの計画が進行中。 http://www.yukonagayama.co.jp
https://www.hillscard.com/about_app
また、空間デザインは、ドバイ万博日本館を手掛けた実績を持つ建築家永山祐子氏が手掛け、ビジネスパーソンや 近隣住民、来街者など、多様な人々が集うアークヒルズらしく誰にとっても居心地の良い場を創出します。人を引き寄せることを意識しデザインされたゲートや吹き抜けのほか、居心地のよいベンチや植栽も設置し、開放的で賑わい溢れる空間を演出します。
オープン日 :2023年3月31日(金)より順次
場 所 :アーク森ビル 2階
店 舗 数 :4店舗
店 舗 :The SHEEP FORCE、YOTTERIA GAKU Terrazza、Dos Escenas、BRASSERIE LE VIN、
詳 細U R L : https://www.arkhills.com/events/2023/03/0055.html
- 肉にこだわった名店や、世界の本場の味を気軽に楽しめるレストランが登場
The SHEEP FORCE~串羊 羊サンライズの新業態がオープン~ 【3月31日 OPEN】
<主なメニュー>
ランチ:ローストラム:1,400円、本日のランチ1,600円
ディナー:アラカルト(冷菜、温菜、ローストメインディッシュ、デザート)他、
平均予算:(昼)1,200円/(夜)7,000円
<基本情報>
営業時間:平日:11:00〜23:00(L.O.22:00)土日祝:11:00〜22:00(L.O.21:00)
席数:40席(禁煙)
YOTTERIA GAKU Terrazza~大阪で長く愛されたシェフによる絶品豚肉料理が味わえる!~
【4月12日 OPEN】
<主なメニュー>
パスタランチ:1,200円~、ディナーコース:3,500円~7,500円
アラカルト(前菜、パスタ、リゾット、メインディッシュ、ドルチェ)他
平均予算:(昼)1,000円/(夜)5,000円
<基本情報>
営業時間:11:00〜16:00(L.O.15:00)/17:00~23:00(L.O.22:00)
席数:34席(禁煙)
Dos Escenas~ガストロノミー食堂とタパスバルの 2 つのシーンで楽しめるモダンスパニッシュ料理~
【3月31日 OPEN】
<主なメニュー>
ランチプレート:1,500円~、ディナーコース:3,500円~
アラカルト:タパス1,000円~/メイン2,000円~
平均予算:(昼)1,000円/(夜)5,000円
<基本情報>
営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:00) 席数:店内69席(禁煙)
BRASSERIE LE VIN~本場フランスの味を赤坂でカジュアルに楽しめるビストロ~ 【4月25日 OPEN】
<主なメニュー>
(昼)定番ビーフ100%ハンバーグステーキ、具沢山サラダランチ
(夜)北海道 函館45日間熟成 芳醇牛ロースステーキ
平均予算:(昼)1,800円/(夜)7,000円
<基本情報>
営業時間:11:00〜16:00(L.O. 15:00)/17:00~23:00(L.O.22:00)
席数:テーブル30席/カウンター7席(禁煙)
- 建築家永山祐子氏によるフロアデザインで賑わい溢れる憩いの場を創出
利用者を優しく迎え入れるゲート・エントランスの設置
細い線材を格子状に組み合わせた、繊細なデザインで視認性を上げ、各エントランスの利用者様の特性を活かした デザインにすることで、人を引き寄せるゲートにリニューアル。強い印象の高層ビルに対し、繊細さを持ったゲー トを挿入することで、建物の持つ緊張感を抑え、来街者を優しく迎え入れます。
開放感溢れる空間デザイン
建物の上下階やフロア間を視線が抜けるように吹き抜けをつくり、上下階と素材を揃えることで、建物全体を連動 させるデザインに。建物全体が一体感を生み、明るく温かみのある空間を創出します。
人の居場所をつくり、賑わい空間を創出
2階フロアには、居心地の良い空間をつくるためベンチや植栽などを設置。来街者に快適な時間と居場所を提供することで、賑わいのある空間の創出を目指します。
永山祐子
<プロフィール>
1975年東京生まれ。1998年昭和女子大学生活美学科卒業。1998年青木淳建築計画事務所勤務。2002年永山祐子建築設計設立。主な仕事、「LOUIS VUITTON 京都大丸店」「丘のある家」「豊島 横尾館」「女神の森セントラルガーデン」「ドバイ国際博覧会日本館」など。JIA 新人賞(2014)、山梨県建築文化賞、東京建築賞優秀賞(2018)、照明学会照明デザイン賞最優秀賞(2021)など。現在、「東急歌舞伎町タワー」(2023)、東京駅前常盤橋プロジェクト「TOKYO TORCH」などの計画が進行中。 http://www.yukonagayama.co.jp
- レストラン予約など、「ヒルズアプリ」の機能が拡充
森ビルが運営する六本木ヒルズ、アークヒルズ、虎ノ門ヒルズなど様々な“ヒルズ”のサービスを ONE ID でシームレスに活用できる 「ヒルズアプリ」では、ヒルズカードのポイントを QR コードで加算・利用できることに加え、パーソナライズされたサービスや情報をお届 けするなどお客様にあわせたサービスを提供しています。一部グルメ店舗の予約や、ヒルズで開催される対象イベントへお申込み ができるほか、ポイント利用も1pt単位からでき、一部ヒルズポイント交換特典はアプリ上で交換いただけます。ヒルズアプリは今後も“ヒルズ”を舞台に、より便利で、より豊かな都市生活・顧客体験をご提供できるよう、順次機能を更新して参ります。
https://www.hillscard.com/about_app
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像