スナック菓子初!機能性表示食品『マイクポップコーン プラスファイバーうすしお味』食物繊維入りポップコーンで“おいしく腸活”
~2019年秋に先行発売予定~
ジャパンフリトレー株式会社(カルビーグループ、本社:茨城県古河市、代表取締役社長:岩崎 直哉)が2019年秋に先行発売予定の新商品『マイクポップコーン プラスファイバーうすしお味』が、このたび、スナック菓子初となる機能性表示食品(※1)として届け出を受理されました。
『マイクポップコーン プラスファイバーうすしお味』は、おなかの調子を整える機能がある難消化性デキストリン(食物繊維)が配合された、スナック菓子初となる機能性表示食品(※1)です。
(※1)本商品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届け出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
(※2)国民健康・栄養調査結果(2016)より ※(再掲)20歳以上の平均値を参照
【機能性表示食品の届出内容】

商品名 | マイクポップコーンプラスファイバーうすしお味 |
科学的根拠を有する機能性関与成分名及び当該成分又は当該成分を含有する食品が有する機能性 | 本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、おなかの調子を整える機能があることが報告されています。 |
一日当たりの摂取目安量 | 1日当たり1袋(45g)を目安にお召し上がりください。 |
一日当たりの摂取目安量当たりの機能性関与成分の含有量 | 機能性関与成分名:難消化性デキストリン 含有量:(食物繊維として)5g |
保存の方法 | 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。 |
摂取の方法 | そのままお召し上がりください。 |
摂取をする上での注意事項 | 摂り過ぎあるいは体質・体調によりおなかがゆるくなることがあります。 本品の多量摂取により、より健康が増進するものではありません。 |
調理又は保存の方法に関し特に注意を必要とするものにあっては当該注意事項 | 無 |
消費者庁届出情報
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc02/?recordSeq=41910280030301
【商品規格】

商品名 | マイクポップコーン プラスファイバーうすしお味 |
内容量 (エネルギー) |
45g(1袋当たり206kcal) |
JANコード | 4902443552787 |
希望小売価格 | 未定 |
発売日 | 2019年秋 先行発売予定 |
■マイクポップコーンについて
1袋にレタス約2個分(※3)(4.8g)の食物繊維が入った、マイクポップコーンバターしょうゆ味。(※4)
日本を代表するポップコーンブランド「マイクポップコーン」は1957年、日本初のポップコーン企業として誕生。ブランド化されたポップコーンとして一番歴史が古く、お菓子の定番アイテムとしての地位を日本市場に確立しました。おなじみの「バターしょうゆ味」(1983年発売)は、日本人が大好きな香ばしい香りとバターのコク、しょうゆの味付けでポップコーン市場に一石を投じ、ヒット商品になり、今もなお愛され続けるロングセラー商品です。
(※3)レタス可食部215g=1個として計算しています。(レタスの結球葉100g中の食物繊維は1.1g)「日本食品標準成分表2015」より算出
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像