開発期間 3 年!ニシキヤキッチンオリジナルの「トマトこうじ」が完成! 発酵食品「こうじ」の旨みを〆までおいしく味わえる和風の鍋の素 「トマトこうじ鍋の素」「こうじみそ豆乳鍋の素」新発売
〜10 月 3 日より、NISHIKIYA KITCHEN 実店舗及び、公式オンラインショップで販売開始〜

NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)(株式会社にしき食品 本社:宮城県岩沼市、代表取締役:菊池洋)は、2024年10月3日(木)より、新商品である和風の味わいの鍋の素「トマトこうじ鍋の素」と「こうじみそ豆乳鍋の素」を発売いたします。発酵食品である「こうじ」は美容・健康面等で注目度の高い調味料です。ニシキヤキッチンでは、オリジナルの調味料を開発したいという想いから2021年より「こうじ」の研究を開始しました。研究開始から約3年の歳月を経て、甘みや旨みのある米こうじと、うま味成分であるグルタミン酸を多く含むトマトをかけ合わせた、ニシキヤキッチンオリジナルの「トマトこうじ」が完成しました。「トマトこうじ鍋の素」に使用しているオリジナルのトマトこうじは、だしやコンソメ等を使わなくても、味に深みが出ることが特長です。旨みも強く、他の調味料を控えることができます。ニシキヤキッチンの鍋の素は、すでに販売している個性豊かな3種類と今回の2種の新商品を合わせて5種類のラインナップとなります。これからの季節に重宝する鍋料理で体を温めながら、〆までおいしく様々な味わいをお楽しみいただけます。
ニシキヤキッチン鍋の素シリーズとは
ニシキヤキッチンは2020年より、世界の料理を鍋で楽しめる「世界の鍋シリーズ」を発売しました。ラインナップは「火鍋の素」「トムカーガイの鍋の素」「カニトマトクリーム鍋の素」の3種類で、他にはない個性豊かな味わいがお客様からご好評をいただいています。その中で「家族みんなで食べられる味わいの鍋の素もほしい」というお客様からのお声があり、和風で食べやすい味わいの商品企画がスタートしました。
今回は、オリジナルで研究開発した「トマトこうじ」を使用した「トマトこうじ鍋の素」と、日本人になじみがあり家族みんなが食べやすい「みそ」をベースにした「こうじみそ豆乳鍋の素」の2種類を発売いたします。
鍋がおいしいこれからの季節、食べやすい味わいも個性的な味わいもどちらも楽しめる鍋の素シリーズです。

約3年の開発の末、完成した「トマトこうじ」を使用した、トマトこうじ鍋の素

トマトこうじの旨みがきいた、さっぱりとした味わいの鍋の素です。鍋に加える具材の持ち味をトマトこうじが引き出します。トマトと相性の良いハーブを加えて爽やかに仕上げた〆まで飽きの来ない味わいです。【価格:450円(税込) 内容量:200g】※濃縮タイプ
◆トマトこうじの研究について
ニシキヤキッチンでは、オリジナルの調味料を開発したいという想いから2021年より「こうじ」の研究を開始しました。研究開始から約3年の歳月を経て、甘みや旨みのある米こうじと、うま味成分であるグルタミン酸を多く含むトマトをかけ合わせた、オリジナルの「トマトこうじ」が完成しました。宮城県にある醸造所でニシキヤキッチンオリジナルで作っていただいており、だしやコンソメを使わなくても、味に深みが出ます。また、トマトこうじ自体の旨みが強いため、他の調味料を控えることができ
ます。

◆作り方とおすすめの具材

◆おすすめの〆
鍋の〆は卵でとじて雑炊にすると、おいしくお召し上がりいただけます。

家族みんなが食べやすいみそベースのまろやかな味わい「こうじみそ豆乳鍋の素」

こうじみそと豆乳を合わせたコクのある鍋の素です。みその甘みと豆乳の風味を生かすため、和出汁を組み合わせてシンプルに仕上げました。旨みのあるまろやかなスープは、〆まで飽きの来ない味わいです。【価格:450円(税込) 内容量:200g】※濃縮タイプ
◆味わいのポイント
和の調味料の旨みを生かすために、発酵調味料である「こうじみそ」を使っています。みそのコクと豆乳のまろやかな味わいのバランスは難しく、試行錯誤を重ねて、こどもから年配の方まで食べやすい味わいにしています。
「こうじみそ」のコクと豆乳の風味を生かすため、和出汁の旨みを合わせてシンプルに仕上げました。こうじみその甘みと旨みで、野菜がおいしく食べられます。

◆作り方とおすすめの具材

◆おすすめの〆
鍋の〆は、うどんやおじや、チーズリゾットにしても、おいしくお召し上がりいただけます。

にしき食品・NISHIKIYA KITCHENについて
■会社概要
・1939年に宮城県仙台市で創業
・レトルト食品専門のメーカー
・水や塩、素材にこだわった商品づくりが特長
<詳細>
本社所在地:
〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷字新関迎265番地1
代表取締役:菊池 洋
設立:1952年3月
資本金:3,000万円
ホームページ:

■「NISHIKIYA KITCHEN」概要
・コンセプトは、「世界の料理を『カンタン』に。」
・カレーやスープ、パスタソースなど約120種類を販売
・公式オンラインショップ、直営店舗の他、セレクトショップやカタログギフト等でも販売中

<公式オンラインショップ>
<公式Instagram>
https://www.instagram.com/nishikiyakitchen_official/
<公式X>
<店舗情報>
https://nishikiya-shop.com/shop/list
ニシキヤキッチン仙台パルコ店

■本内容に関するお客様からのお問い合わせ先
NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)通販部
TEL:0120-19-2498(平日10:00~17:00)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像