株式会社キャリアが、営業職向けのAI電話営業評価・育成ツール「Dr.Tel for sales」を導入
~AIが電話営業内容を個社の型に合わせて自動で分析・フィードバック作成・育成プラン提供を実現~
株式会社スタジアム(東京都港区、代表取締役 石野 悟史、以下スタジアム)は、株式会社キャリア(東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長 川嶋 一郎、以下キャリア)に「Dr.Tel for sales」を導入したことをお知らせします。
AIが営業電話内容を自動的に分析し、客観的なフィードバックを作成し、担当者ごとの育成プランの提供を実現します。それにより営業パフォーマンスの向上と効率的な人材育成が可能となりました。

■導入前の課題・導入目的
高齢化社会型の人材サービスを提供するキャリアでは、これまで営業活動の質向上を目指し、営業プロセスの標準化に取り組んでまいりました。しかし、営業電話の内容がプロセスに沿っているかどうかをマネージャーが把握する方法がありませんでした。また営業スキル向上のために具体的なフィードバックが必要ですが、一人ひとりへのフィードバックは膨大な時間がかかり、十分に実施できておりませんでした。
この課題を解決すべく、「Dr.Tel for sales」の導入をおこないました。それにより、AIが営業電話の内容を自社の型に合わせて分析し、自社で標準化した営業プロセス通りに実行できているかを可視化することで、営業活動を客観的なデータとして把握可能となりました。特に営業初級者の方へ具体的なフィードバックを通じた早期育成と、営業成果の向上が期待できます。
■「Dr.Tel for sales」の特長
「Dr.Tel for sales」はクラウドベースのセールス支援プラットフォームです。個社に最適化したAIがリアルタイムで営業電話の通話内容を分析。確認すべきポイントを要約し、営業マネージャーによる適切なフィードバックを簡単に実現します。
また、ユーザーインターフェースは直感的で使いやすく、セールス業務の効率が大幅に向上します。
1.「会話の中身」だけでなく、「会話の流れ」も可視化
営業マネージャーが労力をかけていた「ヒアリング内容」「提案内容」「通話相手の反応」の確認を、AIが自動で要約し、迅速に評価。加えて、「会話の流れ」も可視化されるため、時間のかけ方のフィードバックも可能に。

2.改善ポイントが分かりやすいインターフェース
3.シンプルなUI提供
「簡単にフィードバックができる」を重視し、誰が評価結果を見ても、何をどう改善すべきかわかるように。

4.評価項目・評価基準の自由なカスタマイズ
会社やチームごとに必要な項目と評価基準でカスタマイズが可能。同じ評価項目でも、会社やチームのポリシーによって評価基準は変わるため、本当に大事にしたい基準に合わせた評価をサポート。
5.電話ツールに依存しない解析システム
音声データが手元にあればすぐに導入可能。面倒な設定やシステム連携のハードルはありません。利用中の電話ツールやCRM等との連携相談も歓迎します。
6.営業人員数に左右されない解析単位の料金体系
解析件数単位の料金となっており、営業体制の規模にかかわらず導入しやすいプラン体系です。
<お問い合わせ>
メールまたはHPのフォームより受け付けております。
メール:contact-dr-tel@stadium.co.jp
【株式会社キャリアについて】
会社名 :株式会社キャリア
所在地 :東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー14階
設立 :2009年4月
代表者 :代表取締役会長兼社長 川嶋 一郎
URL :http://www.careergift.co.jp/
事業内容:高齢化社会型人材サービスを展開。介護施設などに看護師や介護士といった有資格者の人材派遣を行う「シニアケア事業」を主力に、高齢者の人材派遣などを行う「シニアワーク事業」を手掛ける。
【株式会社スタジアムについて】
会社名 :株式会社スタジアム
所在地 :東京都港区赤坂3-4-3 赤坂マカベビル6F
設立 :2012年8月
代表者 :代表取締役 石野 悟史
URL :コーポレートサイト(https://stadium.co.jp/)
プロダクトサイト(https://dr-tel.com/)
会社概要:株式会社スタジアムは、AI事業を展開する株式会社エクサウィザーズのグループ企業として、サービスとテクノロジーを融合させ、企業の営業活動やCS業務を支援するソリューションを提供しています。デジタルセールスソリューション事業部では、SaaS事業者の営業立ち上げから拡販フェーズに至るまで、幅広い支援を行っております。また、プロダクト事業部では主力サービス「Dr.Tel」を中心に、「データを、成果に。」というミッションのもと、AIの利活用と技術開発を進めています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像