シェア別荘 SANU 2nd Home、全国33拠点目となる『FERN 八ヶ岳』開業

長野県8拠点目、この秋には県内初の共同オーナー型「軽井沢2nd」も誕生へ

SANU

国内最大級のシェア別荘サービス「SANU 2nd Home」を展開する株式会社SANU(本社:東京都目黒区、代表取締役:福島 弦)は、2025年8月15日、全国で33拠点目となる『FERN 八ヶ岳』(長野県諏訪郡原村)を開業しました。本拠点は、遊休別荘など既存建物を活かし、地域の魅力を引き出すシリーズ「Selection Series」の一つとして誕生。シアタールームやサウナを備え、自然と建築の心地よさを融合した“もうひとつの家”を提供します。
今回の開業により、SANU 2nd Homeは長野県内で8拠点36室に拡大。さらにこの秋には、県内初となる共同オーナー型拠点「軽井沢2nd」も誕生予定です。

1. 鳥の音とともに過ごす場所「FERN 八ヶ岳」 開業

八ヶ岳南麓、標高1,200m。森や風、光に包まれる長野県原村に、新拠点『FERN 八ヶ岳』が誕生しました。縄文文化の精神が息づく土地の気配を大切に、既存建物を活かした「Selection Series」の一棟です。

本プロジェクトは、SANUの自社建築チーム〈SANU ARCHITECTS〉が初めて設計監理を手がけたリノベーション拠点。室内には北欧家具や日本の職人による照明、地元作家のアートを配し、窓辺からやわらかな光が差し込みます。さらに、サウナブランド〈totonoü〉による北欧産バレルサウナやリビングシアターも完備しました。

名称は敷地に自生するシダ植物“FERN”に由来。鳥類保護区ならではの静けさと群落の緑が、訪れる人の感覚をやさしくひらきます。

リビング
広々としたキッチン・ダイニング
シアタースペース
ロフトにはヨガや禅ができるスペース
テラスとサウナ
北欧産のバレルサウナ

所在地:長野県諏訪郡原村(小淵沢ICより車で約20分)

構造・規模:木造2階建て/室内131㎡+テラス13㎡

収容人数:6名 (ダブルベッド2台、シングルベッド2台)

設計監理:SANU ARCHITECTS(by HIROMI NISHIKAWA)

ランドスケープ:株式会社グリーン・ワイズ

詳細:https://www.sa-nu.com/architectures/fern

2. 長野県内に8拠点36室、この後も続々と広がる“もうひとつの家”

今回の開業により、長野県内のSANU 2nd Homeは8拠点36室に。白樺湖、白馬、蓼科、軽井沢など、高原や山岳エリアを中心に、遊休別荘や遊休地を活用しながら“自然と暮らす”拠点を広げてきました。

さらに2026年にかけては、県内初の共同オーナー型拠点「軽井沢2nd」、次いで「軽井沢3rd」の開業も予定。長野県内で10拠点体制を目指します。

ー この秋、長野県初の共同オーナー型『SANU CABIN MOSS 軽井沢2nd』誕生

SANU 2nd Homeは、サブスクリプション(個人・法人)、共同オーナー、一棟所有など多様な利用プランを展開しています。今秋、その新たな拠点として、長野県内初となるSANU 2nd Home Co-Owners (共同オーナー型)拠点「軽井沢2nd」を御代田町に開業します。

軽井沢駅から車で約15分、広葉樹の森と浅間山を望む静かなロケーションに、自然と室内をつなぐプライベートキャビンを計画。全棟にバルコニーを備え、窓を開け放つとリビングから森へ続く開放感を味わえます。

周辺には御代田や東御のローカルワイナリー、森に溶け込むように佇むレストランやギャラリーなど、小さな文化スポットが点在。夏は木陰を抜けるランニングやサイクリング、冬は雪の森をスノーシューで散策するなど、軽井沢らしい自然と文化がゆるやかにつながる日常が広がります。

<物件詳細>

タイプは最大6名まで滞在可能なLarge(全3棟)と4名定員のMedium(全5棟)。Largeにはプライベートサウナを完備し、一部にはDog Friendlyタイプも用意。愛犬と共にゆったり過ごせる環境が整っています。

Medium

Large

価格(1口)

540万円(税込)

820万円(税込)

定員

4名(セミダブル2台+追加寝具1名分)

6名(セミダブル2台+追加寝具)

専用設備

・プライベートサウナ 2棟
・Dog Friendly 2棟

・全棟プライベートサウナ完備
・Dog Friendly 1棟

面積

54.01㎡(+バルコニー6.41㎡、一部サウナ6.69㎡)

73.58㎡(+バルコニー4.59㎡、一部サウナ6.69㎡)

アクセス

電車利用:東京駅→(北陸新幹線 約1時間)軽井沢駅→車 約15分

車利用:約2時間30分

電車利用:東京駅→(北陸新幹線 約1時間)軽井沢駅→車 約15分

車利用:約2時間30分


秋のキャンペーン実施中 ― まずは1泊から体験できるゲスト滞在

SANUでは、会員以外の方も【ゲスト宿泊】が可能です。現在実施中の秋のSANU旅キャンペーンでは、1泊から自然とともにある暮らしを気軽に体験いただけます。

予約期間:2025年8月22日(金)〜9月18日(木)

宿泊期間:2025年8月22日(金)〜11月30日(日)

森に包まれる夜、光に満ちた朝、大切な人と過ごすひととき。「自然がもうひとつの家になる」暮らしを、ぜひご体験ください。


SANU 2nd Home

個々のライフスタイルに最適な形で、日本の美しい自然の中に独自に建築したシェア別荘―「自然の中のもう一つの家」を提供するサービスです。「Live with nature. / 自然と共に生きる。」をコンセプトに、都市と自然を行き来する新しいライフスタイルを提案します。

▼ライフスタイルに合わせて自然の中での暮らし方を選択できます。

1)ゲスト宿泊

自然の中の暮らしを1泊から体験できるゲスト宿泊

2)サブスクリプション|個人向け

気軽に自然の中での暮らしを始められるサブスクリプションプラン

3)サブスクリプション|法人向け

福利厚生として導入し、社員のウェルビーイング向上を目指す企業様向けの法人契約プラン

4)共同オーナー型セカンドホームサービス|個人・法人向け

自然の中での暮らしを必要な分だけ所有する、共同オーナープラン

5)1棟所有・運用型セカンドホームサービス|個人・法人向け

自然の中の暮らしと資産運用を両立する、運用型別荘プラン

また、環境に配慮した開発・建築・運営を特徴とし、拠点が広がるほど日本の森が豊かになるリジェネラティブな仕組みを育みながら、現在33拠点・218室を運営(2025年8月時点)。2028年には、国内外100拠点以上へと広がります。

株式会社SANU

「Live with nature. / 自然と共に生きる」を掲げるSANU<サヌ>は、⼈と⾃然が共⽣する社会の実現を⽬指すライフスタイルブランドです。⼈が⾃然と調和し、楽しく健康的にこの地球で暮らし続けるために必要なことを、新しい⽣活様式の提案を通じて⼈々に発信していきます。真⾯⽬に、未来の⽣き⽅を考える。 明るく、私たちのライフスタイルを変えていく。

会社名:株式会社SANU

代表者:福島 弦

所在地:〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-23-16

会社ページ https://corp.sa-nu.com/

公式Facebook : https://www.facebook.com/sanuofficial/

公式Instagram:https://www.instagram.com/sanu_2ndhome/

公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/sanuofficial/

公式X:https://x.com/sanu2ndhome

すべての画像


関連リンク
https://www.sa-nu.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Sanu

67フォロワー

RSS
URL
https://sa-nu.com
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都目黒区中目黒3-23-16
電話番号
-
代表者名
本間貴裕、福島弦
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年11月