Pan&スープちょい足しグランプリ、受賞者発表!
冷凍食品を“ちょい足し”アレンジして時短&ギルトフリー
焼きたてのパンを自宅で味わえる冷凍パンブランド、Pan&(パンド)公式オンライストア(https://pand.jp/)のスープ・カレー商品のいずれかを使用したアレンジレシピを募集した料理教室とのSNS連動型キャンペーン、「Pan&スープちょい足しグランプリ」の受賞者を発表いたします。
「Pan&スープちょい足しグランプリ」審査会が2022年12月7日、貝印株式会社の本社で開催されました。当日はカイハウスクラブ※に所属する料理家とPan&スタッフが一次審査を通過したメニューを実際に再現した上で、グランプリ・準グランプリを決定いたしました。どのレシピもほんのひと手間加えただけの簡単アレンジ。忙しい日々の中でも、取り入れやすい冷凍スープを活用した、手抜きならぬ‘手間抜き’メニューが多数!ぜひ、お気に入りのアレンジレシピをお試しくださいませ。
※グローバル刃物メーカーの貝印が運営している料理教室主宰者のためのメンバーズクラブ
レシピ紹介:https://pand.jp/article/soup-recipe/
- 「Pan&スープちょい足しグランプリ」について
・スープ本来の味や素材を生かしたもの
・料理初心者や慌ただしい朝&仕事から疲れて帰った晩ごはん時にも簡単に再現できるアレンジ
・調理時間は15分以内
URL:https://pand.jp/article/campaign/8404/
- 受賞者のレシピについて
「簡単煮込みハンバーグ」 受賞者:えりりん様
野菜を食べるミネストローネに市販の冷凍ハンバーグと玉ねぎのみじん切りを加えて煮込んだちょい足し。冷凍食品を上手く取り入れている作りやすさが良かったです。スープなのにメイン料理にもなり、食べ応えもあると審査員全員が高評価でした。不足しがちなタンパク質も補えて◎
準グランプリ(3名様)
①「豆腐クリーム添えミネストローネ」 受賞者:あや様
木綿豆腐をクリーム状にし、粉末ブイヨンを混ぜたものを「野菜を食べるミネストローネ」に添えたレシピは、和と洋の素材を組み合わせた意外性とヘルシーなアイデアが高評価に繋がりました。
②「きのこクリームスープのネギと生姜の香味オイルがけ」 受賞者:こまち様
「きのこの和風みそクリームスープ」にネギの薄切り、すりおろし生姜、オリーブオイルを混ぜたものをちょい足し。調理方法が電子レンジという作りやすさと冷蔵庫の中に常にありそうな食材をチョイスしている点が良かったです。加熱したネギの甘味と食感がよいアクセントになり、ネギが苦手なPan&スタッフにも好評でした。
③「しゃきしゃきレタス入りシチュー」 受賞者:YUI様
ちぎったレタスに熱々の「野菜5種のやさしいクリームシチュー」を注いだちょい足し。生のレタスに温かいスープという思いつきそうで思いつかないアイデアが驚きでした。レタスのしゃきしゃき感が残り、食感も楽しめて手軽に真似できるのも良いですね。
尚、グランプリ・準グランプリ賞の他、特別賞には8名の方が受賞されました。
- Pan&スープについて
- 「Pan&(パンド)」とは
封を開け、新鮮なパンを焼く時間は、妙に心が整います。ほんの数分「待つ」とか「仕上げる」感覚を暮らしに取り入れ自分のペースを取り戻す、そんな自分へのご褒美となる特別なパンを目指します。
公式オンラインストア:https://pand.jp/
- 【会社概要】
設立:2006年5月
代表者:代表取締役 田中 知
資本金:5,000万円
事業内容:パンの製造・販売
~沿革~
「Pan&(パンド)」を製造・販売する株式会社スタイルブレッドは、群馬県桐生市の大正時代から続くベーカリーが母体の会社です。四代目の代表・田中知が、ベーカリー職人時代にアメリカに行った際、冷凍パンのおいしさに感激し、また「おいしいパンを冷凍するからおいしい」という言葉に感銘を受けました。
2006年から株式会社スタイルブレッドとして冷凍パンの販売をスタート。
自家製「桐生酵母」をはじめ厳選素材を使用し、生地作りから焼き上がりまで2日間の低温長時間熟成製法を採用したこだわりのパンを、一つひとつ丁寧に群馬県桐生市にある自社工場で製造しています。
スタイルブレッドの高品質な冷凍パンは、全国約3500社以上の ホテルやレストランで採用され、シェフが使うプロ専用のパンとして、 多くの料理人から支持されています。そしてスタイルブレッドの企業理念「パンを通じて上質な時間を創り、パンを通じて⼼の贅沢を創る。」のもと、2018年3月にコンシューマー向けブランド「Pan&」をスタートいたしました。忙しい毎日だからこそ、上質と手軽さを兼ね備えた、パンのある新しいライフスタイルを提案していきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像