オーガニックコットン素材で気持ちの良い暮らしを提案 カーテンや家具のオーダーができるリビングフェアを開催

株式会社アバンティ(本社:東京都新宿区、代表取締役:奥森秀子)が展開する、オーガニックコットンのサステナブルなライフスタイルブランド「PRISTINE(プリスティン)」は、2025年9月5日(金)〜9月21日(日)の期間、オンラインショップおよびプリスティン本店にて「PRISTINE HOMEフェア」を開催いたします。
本フェアでは、オーガニックコットン素材を使用したカーテンやクッションなどのリビングアイテムをご提案。特設ページでは、代表奥森の自宅や、アバンティオフィスで使用する家具の紹介も交え、気持ちの良い暮らしをご提案いたします。
また、プリスティン本店では、生地の販売や残布の量り売りに加え、DIYやお直しにご活用いただける貝ボタンなどのリユース資材の量り売りも行います。
暮らしを見つめ直す需要の高まりに応えて
近年、コロナ禍をきっかけに世界中で「暮らしを見直す」動きが広がり、オーガニックコットン素材やリビングアイテムへの需要が高まっています。プリスティンにもお客様より「家にいる時間が増え、心地よいと感じるものに囲まれたいと思った。」といったお声が寄せられました。
アバンティは、原材料の輸入開拓や生地の卸売からスタートして30年が経ち、これまでに開発したオーガニックコットン生地は1,000種類以上。素材の特性を生かしたものづくりにより、肌触りや使い心地の心地よさはもちろん、地球環境や人権を守る“背景の心地よさ”も大切にしてきました。
私たちがゆったりと過ごす部屋を整えるとき、肌にやさしく通気性に優れた無染色のカーテンやクッションは、自然な色合いで空間を明るく広く見せ、空間に風が通り呼吸しているような心地よさをもたらします。そんなファブリックの魅力をお届けしたく、このたび「PRISTINE HOMEフェア」を開催する運びとなりました。
オーガニックコットンでしつらえる気持ちの良いHOMEを提案 フェア詳細
カーテンの販売およびオーダー受付、クッションカバーの販売、2.5mカット生地の販売、

プリスティン本店のみ
残布・残糸・リユース資材の販売
ものづくりの過程で出た残布・残糸や、リコットンとして回収した製品から仕分けた、貝、ナッツなどの天然素材ボタンの量り売り。

プリスティンの生地を使った家具オーダーのご提案
①北海道・東川町「北の住まい設計社」製 ウッドフレームソファ
アバンティのオフィスでも特注でオーダーしている、プリスティンのオーガニックコットン生地を張地に採用したソファ。
②北海道・旭川「cosine」製 ウッドパーテーション
木の端材まで無駄なく活かし作られる、シンプルで暮らしになじむ木製品。
プリスティンの生地を組み合わせた折りたたみの特注パーテーションです。


※プリスティン本店で生地や実物をご覧いただけます。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
■開催期間
プリスティン本店:9月5日(金)~9月21日(日)
オンラインショップ:9月5日(金)17時~9月22日(月)13時
特設サイト:https://pristine.jp/blogs/feature/pristine-home_202509
(17時より公開となります)
1996年にデビューしたアバンティの自社ブランド、プリスティン。「気持ちのいい毎日のために、手を掛けすぎない、手を抜かない。」をコンセプトに、糸から製品まで自社の企画・デザインにて開発し、日本国内で生産。暮らしに寄り添う、サスティナブルなオーガニックライフスタイルを提案しています。使う素材は環境にも素肌にも気持ちのよいオーガニックコットンと、土へ還る天然素材。健やかな素材本来の色と風合いを生かし、地球に負荷をかけず、日本の職人が引き継いできた伝統や技術によって作られています。ものづくりの工程では、人権と環境に配慮したエシカルな方法で作ることにこだわり、CARE認証(第三者ESG認証)も取得しています。
会社概要
会社名 株式会社アバンティ
代表 代表取締役社長 奥森 秀子
設立 1985年9月4日
所在地 〒160-0015 東京都新宿区大京町31番地
二宮ビル4F(本社)1F(プリスティン本店)
電話番号 03-3226-7789
URL https://avantijapan.co.jp/
事業内容
・オーガニックコットン原綿の輸入販売
・糸 生地の企画製造販売
・オーガニックコットン製品の企画製造販売
・再生(リコットン)事業
・国産綿事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像