コクーの顧問に元みずほ銀行副頭取の安原 貴彦氏が就任

~DXで社会課題を解決する企業として「地方創生」を推進し、事業成長を加速させる~

コクー株式会社

「人財」×「デジタル」事業で社会のDXを支援するコクー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:入江 雄介)は、元みずほ銀行副頭取の安原 貴彦氏が顧問に就任したことをお知らせいたします。

■顧問就任の背景

コクーは長期経営計画「VISION 2030」において、『DX人財輩出企業 No.1~日本の生産性向上を実現し、誰もがイキイキ働ける社会をつくる~』を目指しています。その目標達成に向けて、『地方創生』ならびに『業務提携』を重点テーマに掲げています。

元みずほ銀行副頭取やみずほ第一フィナンシャルテクノロジー社長というご経歴を持つ安原 貴彦氏は、地方銀行や様々な企業との業務連携における高い知見や豊富な実績をお持ちです。安原氏に顧問としてご参画いただくことで、地方創生の推進を後押ししていただきます。これにより「VISION 2030」の実現をより確実なものとし、コクーの事業成長を加速させてまいります。

▼コクーの長期経営計画「VISION2030」:https://cocoo.co.jp/corporate/vision2030/

■安原 貴彦(やすはら たかひこ)氏 経歴

早稲田大学政治経済学部卒業後、みずほ銀行(旧富士銀行)入社。人事部門や海外拠点を中心に勤務、人事部門ではダイバーシティ推進に注力し、グループの女性活躍促進やナショナルスタッフの活躍支援に尽力。2011年みずほ銀行ソウル支店長、2014年同国際業務部長、2016年からは、みずほフィナンシャルグループおよびみずほ銀行の東アジア地域本部長(香港駐在)に就任。グループにおける商業銀行と投資銀行業務の融合と進展に大きく貢献、また、香港の政府系アクセラレーターとの提携を取りまとめ、日本とアジアのスタートアップ企業の架け橋となるべく尽力。

2019年にはみずほ銀行取締役副頭取に就任、営業統括や業務統括を担当。

2021年からはみずほ第一フィナンシャルテクノロジー社社長を務め、金融工学とデータ分析、AI・機械学習といった分野における技術力とビジネスインサイトで本源的社会課題の解決を目指す同社を牽引。

2025年に同社を退任、現在は数社の社外取締役を務めつつ、スタートアップ企業を支援する活動に従事。

■安原 貴彦氏 コメント

入江さんと初めてお会いした際、その人柄と事業への想い・志に感銘を受けると同時に、意気投合してすぐにでももっと話を聞きたいと思い、数日後のクリスマスの夜に二人でイタリアンを食べながらより詳しい議論をさせて頂きました。「少子高齢化」という日本の最も重要で根本的な社会課題を正面から捉え、「ダイバーシティとインクルージョン」「地方創生」というコンセプトで解決を図る、その事業モデルに心底共感し、何かお役に立てることはないかとの想いを強く持ちました。

数字に裏付けされた課題の可視化とミッション・パーパス・ビジョン、KPIの設定など、経営者の想いが会社全体に行き渡る工夫にも素晴らしいものがあります。

当社の社名に込められた「COCOO」を体現すべく、ひとりの個「CO」として最高執行責任者「COO」の気概と当事者意識を持って、当社パーパスの実現に向けて貢献していきたいと思います。

若く志を持った仲間と一緒に働けることを本当に嬉しく思いますし、みんなに負けないように知恵を出していきたいと今からワクワクしています。

■コクー株式会社 代表取締役CEO 入江 雄介 コメント

この度、みずほフィナンシャルグループ及びみずほ銀行にて、金融/ファイナンスやAI・ビッグデータを中心に、本源的社会課題の解決に取り組まれてきた豊富な経験や知見、実績を持つ安原さんに顧問としてコクーにご参画いただきました。

安原さんとはみずほ第一フィナンシャルテクノロジーの社長をされていた際にご一緒させていただいたのがきっかけでしたが、そのお人柄はもちろん、本源的な社会課題解決をしていくためには何が重要なのかを様々な観点から議論させていただく中で、ビジョンへの共感がとても大きく、今回の取り組みをご一緒させていただくことになりました。

私たちコクーが社会課題解決企業として、地方創生や女性活躍推進に取り組み、DX人財輩出企業No.1となっていくべく、安原さんの知見や経験を融合させていくことで、コクーの今後の成長を加速していけることを確信しております。

日本の本源的な社会課題解決に向けて、様々な挑戦をご一緒できることにワクワクしております。ぜひ、今後のコクーの更なる飛躍的な取り組みにご注目ください。


■コクー株式会社について

コクー株式会社は、労働人口減による人手不足を「人財」×「デジタル」で解決し、企業の成長・発展ならびにより良い社会に貢献することを目的に様々なサービスを創造し提供。

「デジタルの力でダイバーシティ&インクルージョンがあたりまえの社会を創る」というパーパスを掲げ、そのステップ1として、すべての女性が様々なライフステージにおいて手に職をつけてイキイキ働ける社会をつくるために、日々挑戦をし、女性活躍推進企業No.1を目指しています。

また、2023年に策定した長期経営計画「VISION2030」においては「ダイバーシティ&インクルージョン」「地方創生」「業務提携」を重点テーマとして取り組み、『DX人財輩出企業 No.1~日本の生産性向上を実現し、誰もがイキイキ働ける社会をつくる~』を実現してまいります。

社名

コクー株式会社 (英記 COCOO Corp.)

所在地

【東京本社】〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-29 帝国書院ビル5階

設立

2019年2月6日

資本金

5億5百万円(資本準備金含む)

代表者

代表取締役CEO 入江 雄介

事業内容

<人財×デジタル事業>

・DXコンサルティング事業

・EXCEL女子事業

・データサイエンス事業

・RPA事業

・AI事業

・デジタルマーケティング事業

・ITインフラ事業

・エデュケーション事業

Webサイト

https://cocoo.co.jp/

問い合わせ先

TEL:03-3527-1167(代表)

<本件に関するお問い合わせ>

コクー株式会社

【報道関係者の問い合わせ先】

広報グループ 担当:深町 麻希

TEL:080-7681-9473(携帯)、03-3527-1167(代表) MAIL: prg@cocoo.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://cocoo.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

コクー株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://cocoo.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
神田神保町3-29 帝国書院ビル5階
電話番号
03-3527-1167
代表者名
入江 雄介
上場
未上場
資本金
5億500万円
設立
2019年02月