【株式会社マインドシェア】学生の成長が伝わるオープンキャンパスを目指す文教大学へ、学生スタッフのプレゼン研修でサポート

マインドシェアではオープンキャンパス学生スタッフ研修を実施しており、文教大学に向けて学生のプレゼン強化支援を行いました。

株式会社マインドシェア

株式会社マインドシェアは、文教大学のオープンキャンパス学生スタッフに対し、学生が自分の言葉で成長を語れるようになることを目的としたプレゼンテーション研修を実施しました。文教大学では今年度、オープンキャンパスの質向上に向けた取り組みの一環として学生のプレゼンテーション力強化を進めており、本研修はスタッフとして活躍する学生のさらなる成長を促す、同大学の教育力が際立つ取り組みとなりました。

学生スタッフ研修の様子

■より良いオープンキャンパスに向けた文教大学の新たな取り組み

文教大学は、越谷・湘南・東京あだちの3キャンパスに7学部(教育学部、人間科学部、文学部、情報学部、健康栄養学部、国際学部、経営学部)を設置する収容定員7,620人の中規模大学です。

「育ての、文教」を掲げており、教育力が特長です。建学の精神「人間愛」のもとに、少人数の密度の濃い教育を推進しています。

今年度、オープンキャンパスをより良くするための取り組みの一つとして、学生プレゼンテーション力の強化を行いました。スタッフとして活躍する学生の更なる成長に繋がる機会となり、教育力がひかる取り組みとなりました。

■学生スタッフ研修をマインドシェアが支援

株式会社マインドシェアでは、学生のプレゼンテーション力強化に向けて、学生スタッフ研修を担当いたしました。

心に残る・伝わるプレゼンテーション”に向けて、学生が“自分の言葉で体験を語れる”ようになることを目指して研修に取り組みました。

■研修内容について

心に残るプレゼンテーションを考える(対面形式)

これまでの経験を振り返りながら自身の成長や変化を整理し、自分の軸となるストーリーを見つけ出すプロセスに取り組んでいただきました。体験の棚卸しを通じて得たエピソードをもとに、自分の言葉で心に残るプレゼンテーションを構成・発表する実践を行い、自己理解を深めながらプレゼンテーションの原則を学んでいただきました。

伝わるプレゼンテーションを考える(対面形式)

話の構成によって印象がどのように変わるのかをワークショップ形式で体感していただき、自身の発表内容に適した構成を検討していただきました。また、話し方や資料の見せ方など、伝わりやすいプレゼンテーションに必要な具体的ポイントについても学んでいただきました。

プレゼンテーション事前レクチャー(オンライン形式)

本番用資料を用いた模擬発表を実施。全体構成・内容の妥当性、話し方の癖、視線・間の取り方、スライドの見せ方など具体的観点でフィードバックしました。

オープンキャンパス見学とフィードバック(対面形式)

オープンキャンパス当日は、学生たちのプレゼンテーションを見学し、その後に振り返りを実施しました。実際の発表を終えた学生たちにフィードバックを行うことで、次回・次年度で更なるプレゼンテーションの向上を図りました。

■株式会社マインドシェアについて

株式会社マインドシェア(本社:東京都港区/代表取締役:今井祥雅)は、1989年(平成元年)の創業以来、民間企業や自治体を中心にマーケティング支援事業を展開しています。
調査・コンサルティングからプロモーションまで幅広いサービスを提供しており、課題の原因究明から改善まで、一貫して伴走型の支援を行っています。

■マインドシェアのスクールマーケティングについて

「スクール」分野では25年以上の実績を有しています。これまでに年間40校以上、累計275,000名以上の生徒・学生を対象とした調査を実施してきました。

【主な提供サービス】

・非出願者・合格非入学者調査

・入学生・在学生・卒業生満足度調査 

・新学部設置の受容性調査 

・学生スタッフの育成 

・高大連携の推進サポート

■教育関係者累計1万名以上が参加している「教育情報共有会」とは

2021年4月の開始以来、『教育情報共有会』は106回を超える開催実績を重ね、延べ12,000人以上の教育関係者にご参加いただいています。登壇者には大学・短大・専門学校関係者をはじめ、学生や企業の方々など、教育に関わる多様な立場の皆様をお招きし、現場のリアルな実践と取り組みを共有してきました。

地域や職位の枠を超えたつながりや情報交換の場としても機能しており、「他校の取り組みが大いに参考になった」「明日から実践に活かせる学びがあった」といった、満足度の高い声が多数寄せられています。今後もマインドシェアは、現場の声や実践知を共有する場を通じて、教育の未来に貢献してまいります。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社マインドシェア

スクールチーム:西澤、友野、二階堂、飯田

TEL:03-5232-6880

MAIL:edu-info@mindshare.co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社マインドシェア

3フォロワー

RSS
URL
https://www.mindshare.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル4F
電話番号
03-5232-6877
代表者名
今井 祥雅
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1989年12月