全国250教室を展開する株式会社エクシードが『Bee Creative』を導入
〜プログラミング以外の表現教育を全国に拡げ、創造力・非認知能力を育む〜
株式会社わかるとできる(代表取締役:硲弘一(さこひろかず)、本社:東京都渋谷区、以下当社)は、同社が開発・提供する子ども向け創造力育成教材『Bee Creative(ビークリエイティブ)』が、全国250教室以上を展開する株式会社エクシード(代表取締役:澤部 愛子、本社:東京都渋谷区)にて導入されることをお知らせいたします。

◆背景:デジタル社会で求められる“表現力”を育てる教材
『Bee Creative』は、全国約170教室を展開する「パソコン教室わかるとできる」が、25年以上にわたるICT教育の実績をもとに開発した小学生向けの創造力育成教材です。
「使える・つくる・伝える」の3ステップで構成されており、デジタルツールを使うだけでなく、作品として伝えるところまでを一貫して学べるのが特徴です。プレゼンテーションコースでは、Googleスライドを活用しながら構成力や発信力を育てます。今後は、動画編集コース・文章創作コースも順次公開予定で、継続して子どもたちの個性に合わせた多彩な表現の場を提供していきます。
◆株式会社エクシードによる導入の意義
今回の『Bee Creative』導入により、株式会社エクシード加盟教室に対し、新たな授業の選択肢を提供します。これにより、子どもたちがプログラミングだけでなく、多様な表現活動を通じて、「伝える力」や「考える力」を育む機会が広がります。デジタルスキルと非認知能力(思考力・表現力・コミュニケーション力など)を掛け合わせ、子どもたちが社会で活かせる創造的な力を育てます。
◆提供教材(Bee Creative)の特徴
-
プレゼンテーションコース(Googleスライド)
スライドづくりと発表を通して、構成力・論理力思考力・発信力を育てます。
-
動画編集コース・文章創作コース(順次公開予定)
動画や文章など、自分の得意を活かした表現活動を通じて、創造力と自己表現力を磨きます。
-
映像+課題プリントによるハイブリッド構成
映像授業を見ながら課題に取り組むことで、講師経験を問わず導入が容易。教室の現場負担を軽減しながら学びの質を高めます。
-
6つの力を育てる教育理念
「創造する力」「探究する力」「伝える力」「つながる力」「未来を描く力」「挑戦する力」を柱とし、学んだことを「将来役立つ力」へと導きます。
◆今後の展望:学びの多様化を支える教育サービスへ
『Bee Creative』は今回の提携を機に、全国の教育機関や学習教室との連携をさらに広げていきます。
「プログラミング教育」と並行して、「表現教育」「非認知能力の育成」を重視する新しい学びのモデルを提案し、子どもたちが自分のアイデアをかたちにし、誰かに伝える喜びを通して、未来を描く力を育てることを引き続き目指していきます。
◆導入説明会(Zoom開催)
名称:Bee Creative 説明会(主催:株式会社エクシード)
日時:2025年11月28日(金)12:00〜13:00
対象:株式会社エクシード加盟教室および一般教育関係者
内容:教材デモ/導入手順/活用事例/Q&A
参加費:無料
申込フォーム:https://forms.gle/dbuV2mXntanDPGJH8
◆株式会社わかるとできるについて
全国に「パソコン教室わかるとできる」を約170教室展開。長年にわたり大人向けICT教育を提供してきた知見をもとに、子ども向け創造力育成教材『Bee Creative』を新ブランドとして展開中。『Bee Creative』は、デジタルスキルと表現力を自然に結びつけ、子どもたちが自分らしい学びを見つけることを目指しています。
◆株式会社エクシードについて
10代向けデジタル人材育成サービス『TechHigher』および小学生向けプログラミング教室『Tech for elementary』を全国250教室以上で展開。Roblox、Minecraft、Canva、生成AIなど、時代に即した学びを提供しています。
URL:https://www.techhigher.club
◆会社概要
会社名:株式会社わかるとできる
代表者:代表取締役社長 硲 弘一
設立:平成15年4月16日(株式会社設立)
所在地:〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町7-3 トミーリージェンシー2F
TEL:03-5422-3477 / FAX03-5489-0517
(※テレワークのためお電話がつながりにくい場合がございます。公式サイト内の問い合わせフォームをご利用ください)
コーポレートサイト:https://www.wakarutodekiru.co.jp/
サービスサイト:https://beecreative.jp
X(旧Twitter):https://x.com/BeeCreative_JP
YouTube:https://youtube.com/@beecreative_jp
note(Bee Creativeの中の人):https://note.com/beecreative
d7838-106-d300211485a9b33fb4a4667e14055b86.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
