青葉台東急スクエア 初の環境月間イベント「青葉台東急スクエアでサステナブルアクション!!」を開催

開催期間:2025年6月1日(日)~6月30日(月)

株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:小山晃司、以下:当社)が運営する地域密着型商業施設「青葉台東急スクエア」(所在地:神奈川県横浜市青葉区、以下:当施設)は、2025年6月1日(日)から6月30日(月)の期間中、当施設初の環境月間イベント「青葉台東急スクエアでサステナブルアクション!!」を開催します。

サステナブルな取り組み紹介 キービジュアル
「キッズフリマ」過去開催時の様子

当施設は、年間を通じてサステナビリティ活動に積極的に取り組んでおり、環境省が主唱する6月の環境月間にイベントを開催し、当施設や各店舗の取り組みについて紹介することで、さらにお客さまにサステナブルな活動を身近に感じ、気軽に取り組んでいただきたいと企画しました。

2020年11月から不要になったお客さまの衣料品を回収・選別・リユース・リサイクルしており、2024年度は当施設に設置した回収ボックスにて約14トンを回収し、循環型社会の実現に貢献しています。多くのお客さまに活用していただいていることから、6月1日(日)からは回収ボックスを拡大します。

6月8日(日)には、マイバッグの利用とプラスチックごみ削減を促進するため、横浜市青葉区によるオリジナルマイバッグ作成ワークショップや、ブランド買取専門店<なんぼや>によるお仕事体験、靴下の端切れを再利用したワークショップのイベント3種を開催します。その他の週末にもさまざまなイベントを開催することで、環境について考える機会を提供します。

当施設は、家庭や店舗などで発生する使用済み食用油を原料とするSAF(Sustainable Aviation Fuel) で航空機が飛ぶ世界を実現するプロジェクト「FRY to FLY Project」への参画や、お客さまから回収したおもちゃと絵本をキッズスペースに設置し、遊具としてリユースする活動を行っています。2024年10月からは、実質再生可能エネルギー100%の電力へ切り替えることで脱炭素化社会を推進しています。

当社は、2023年度から“Tokyu Malls Development Sustainability Action”を本格始動し、商業施設運営を通じてサステナブルなまちづくりを推進しています。今後も行政、事業者、店舗などと共に、サステナブルな社会の実現へ貢献します。

■「青葉台東急スクエアでサステナブルアクション!!」概要

① 衣料品回収BOX拡大!

不要になったお客さまの衣料品などを回収ボックスにて回収しリユースおよびリサイクルしています。さらに多くの衣料品を回収できるよう回収ボックスを拡大し、設置場所を変更します

 

期間:実施中

時間:10:00~20:00

場所:South-1 本館 2階<ケユカ>前 ※ 5月31日(土)まで

South-1 本館 4階<エディオン>前 ※ 6月1日(日)から

衣料品回収ボックスイメージ

② かえっこバザール

使わなくなったおもちゃを会場へ持っていくと、「かえるポイント」を貯めることができ、この「かえるポイント」を使って、会場内の好きなおもちゃと交換可能。当日おもちゃを持っていない方でも、会場の飾りつけのお手伝いとしてぬり絵に参加することで「かえるポイント」を貯めておもちゃと交換できます。当施設を皮切りに、みなとみらい東急スクエア、武蔵小杉東急スクエア、港北 TOKYU S.C.の計4施設で開催予定です

日時:6月7日(土)11:00~16:00

会場:South-1 本館 1階 アトリウム

※ 当日おもちゃを持っていない方の参加条件は港北 TOKYU S.C.のみ異なります

『かえっこバザール』参加方法イメージ

③ “査定士”のお仕事体験をしてリユースについて学ぼう!

ブランド買取専門店<なんぼや>によるお仕事体験。買い取りとリユースのつながり、使わなくなったものの利活用について学び、本物の宝石・金などを用いた査定体験ができます

日 時:6月8日(日)11:30、14:00(各回60分)

場所:South-1 本館 1階 アトリウム

参加方法:5月23日(金)10:00から6月1日(日)19:00までに、予約フォームより事前予約制

※ 残席がある場合のみ、各回30分前より整理券配布

参加対象者:小学生

ブランド買取専門店<なんぼや>イメージ

④ 「楽描きマイバッグ」作り教室!

横浜市資源循環局のマスコット『イーオ』が描かれたバッグに、色を塗って、オリジナルマイバッグを作るほか、身近な脱炭素の取り組みや、横浜市で開催する『GREEN×EXPO 2027』などを紹介。アンケートに回答いただいた方にはミニトマトの栽培キットなどをプレゼント(数量限定)。会場に『イーオ』も登場します

日時:6月8日(日)11:00~15:00

場所:South-1 本館 1階 アトリウム

※『イーオ』登場時間 11:00、12:00、13:00、14:00(各回20分)

 「楽描きマイバッグ」イメージ
横浜市資源循環局マスコット『イーオ』

⑤ サステナブルワークショップ

靴下の製造過程で生まれたカラフルな端切れを編んで、リースやコースターを作るワークショップを開催。端切れの詰め放題も実施します

日時:6月8日(日)11:00~15:00

場所:South-1 本館 1階 アトリウム

参加費:リース、コースター(2枚) 各500円(税込み)

端切れの詰め放題 500円(税込み)

「リース」「コースター」イメージ

⑥ キッズフリマ

子どもたちだけで物の売り買いを行い、お金の価値や使い方を楽しく学ぶことができるフリーマーケットを開催します

日 時:6月14日(土)11:30、15:00(各回60分)

場所:South-1 本館 1階 アトリウム 

参加方法:

(1)出店の申し込みは、5月22日(木)~6月1日(日)に、応募フォームより可能(申し込み多数の場合は事前抽選制)

※ 抽選の場合、応募者全員に6月3日(火)までに抽選結果をメール連絡

(2)当日の入場は、予約不要(South-1 本館 1階 アトリウムにて先着順にご案内)

※ 優先/事前予約入場を希望の方は、6月10日(火)~6月14日(土)に、応募フォームより事前予約可能(先着順)

参加費:出店費 1ブース 300円、入場料 無料

参加対象者:出店者は小学3~6年生、入場者は小学生以下

過去開催時の様子
過去開催時の様子

⑦ 不要品回収イベント

衣料品だけでなく、ホビー品・雑貨・電子機器・生活用品など、使わなくなったものを回収します

日時:6月28日(土) 10:00~16:00

場所:South-1 本館 1階 アトリウム

※ 一部回収不可品目あり

不要品回収協力先『PASSTO(パスト)』キービジュアル

※ イベントの詳細はウェブサイトをご覧ください

https://www.aobadai-square.com/event/detail/?cd=002065

※ 当施設のサステナブルな取り組みの詳細はウェブサイト内特設ページをご覧ください

https://www.aobadai-square.com/event/detail/?cd=002066

※ 画像は全てイメージです

※ 記載情報は5月23日時点のもので、予告なく変更となる場合があります

■ 青葉台東急スクエアについて

名  称:青葉台東急スクエア

所 在 地 :〒227-8555 神奈川県横浜市青葉区青葉台 2-1-1 

運  営:株式会社東急モールズデベロップメント

アクセス:東急田園都市線「青葉台」駅直結

営業時間:ショップ 10:00~20:00 レストラン 11:00~22:00

※一部店舗により営業時間が異なります。

U R L::https://www.aobadai-square.com/

■ “Tokyu Malls Development Sustainability Action”について

当社は、さまざまな規模の商業施設を運営する中で、SDGsの認知度の高い東急線沿線にお住まいの皆さまに、より身近に、気軽に、SDGs に参加できる環境を提供することが使命と考え、積極的にサステナビリティ活動を推進してきました。当社が行うサステナビリティ活動を“Tokyu Malls Development Sustainability Action”として発信することで、サステナブルな活動を通じて地域のお客さまや、事業パートナーの皆さまとのコミュニケーションや共創の機会を増やし、共に社会課題の解決に取り組み、地域の魅力向上とサステナブルな社会の実現に貢献します。

 

■ 株式会社東急モールズデベロップメントについて

株式会社東急モールズデベロップメントは、商業施設(ショッピングセンター)の運営を行う、東急グループの一員。東急線沿線を中心に、駅直結もしくは駅前などの好立地において、駅利用者や地域にお住まいの方々のさまざまなライフスタイルに合わせた店舗ならびにサービスを提案。主な運営商業施設は、「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」「たまプラーザ テラス」「グランベリーパーク」「港北 TOKYU S.C.」、「武蔵小杉東急スクエア」などの“東急スクエア”ブランド、東急線駅構内・駅近隣に展開する商業施設ブランド「etomo(エトモ)」など。

https://www.tokyu-tmd.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.tokyu-tmd.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル5階
電話番号
-
代表者名
小山晃司
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1978年01月