3回目の緊急事態宣言で54%の生産者が「売上が減少しそう」と回答。一方で販売戦略を変えてV字回復した生産者も。食べチョクが生産者へ緊急アンケートを実施。

418名の生産者へ実態調査を実施し、上がってきた声をまとめました。

国内産直ECサイトNo.1(※1)の「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデン(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:秋元 ⾥奈)は、登録している生産者向けに3回目の緊急事態宣言の影響についての実態調査を実施しました。3回目の緊急事態宣言で「売上が減少した/減少しそう」と回答した生産者は54.1%、「まだ読めない」と回答した生産者は23.0%でした。

一方、コロナ禍で1年かけて直販での販売の土台を作り上げた生産者の中には、緊急事態宣言に影響を受けずに売上が上がりそうと回答した方もいました。

緊急事態宣言でどのような影響が出そうなのか、V字回復した事例も合わせてご紹介します。

 


(※1)12社の産直ECサイト(生産者が消費者の自宅へ商品を直送することを特徴とする生産者特化型のECサイト)の中で、「お客様認知度」「お客様利用率」「お客様利用意向」「Webアクセス数」「SNSフォロワー数」「生産者認知度」の6つでNo.1を獲得
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000025043.html

 

 
  • 生産者向けに行った3回目の緊急事態宣言の実態調査について
■調査背景
新型コロナウイルスの影響を受けている生産者は後を立ちません。新型コロナウイルスをはじめとした非常事態によって困っている生産者をまとめた食べチョク内の特集には、今もなお100件以上の商品が掲載されています

3回目の緊急事態宣言が発令され、生産者への影響は更なる悪化が見込まれます。そこで「生産者のこだわりが正当に評価される世界へ」をビジョンに掲げる食べチョク・ビビッドガーデンとして、現状を正しく把握し、発信していくために実態調査を実施しました。

■調査概要
調査対象:食べチョクに登録している全国の生産者
調査期間:2021/4/24(土)17:50〜4/25(日)16:30
調査方法:インターネットによる任意回答
回答人数:418名
 
  • 緊急事態宣言の売上影響について
・3回目の緊急事態宣言で「売上が減少した/減少しそう」と回答した生産者は54.1%でした。
「まだ読めない」と回答した生産者は23.0%でした。「都内の飲食店はほぼ全て取引停止になった」「これから本格的に生産が始まるため成り行きがとても心配」など、不安の声を回答する生産者もいました。
・これまでの中では1回目の緊急事態宣言時の売上影響が最も多く、「売上が減少した」と回答した生産者は62.4%に上っています。

 

 

 
  • 3回目の緊急事態宣言で受けそうな影響について
■前田龍珠園(ワイン:山梨県 甲州市)
ワインを販売をしており、今までイベントに出展して新規のお客様に販売をしていましたが昨年からコロナの影響でそれも出来なくなっています。その影響もあり一時期は売上がコロナの前と比較して半減していましたが、緊急事態が解除されて3割減くらいに戻ってきていました。そんな状況の中、今回の緊急事態宣言の発表によりGW中の横浜でのイベントの中止がきまりました。その影響により今後は更に販売が厳しくなる可能性が高いと考えています。
URL:https://www.tabechoku.com/producers/20719

 


■久保田酒造(日本酒:福井県 坂井市)
コロナの影響で以前と比較して2割~3割ほど売上が減少しています。例えば、春限定のお酒は毎年売り切れていますが、今年は売れ残っています。元々、旅館向けや飲食店向けが売上全体の5割を占めていましたが、それが壊滅的で、今回の緊急事態宣言により旅館や飲食店向けの売上の回復は見込めなくなったと考えています
URL:https://www.tabechoku.com/producers/20768

 


■七代目藤岡農場(酒米:兵庫県 多可郡)
酒造に卸している酒米(山田錦)が影響を受け、価格が下落しています。
URL:https://www.tabechoku.com/producers/23755


■沖縄ゴールデンマンゴーファーム(マンゴー:沖縄県 名護市)
沖縄という土地柄、観光客相手の道の駅などの品が余ってしまい、価格の低下、利益率が下がっています。EC サイトでの販売をしていますが、手間を考慮するとどこまで持ち直せるかがわかりません。
URL:https://www.tabechoku.com/producers/23913

 

 
  • コロナ禍で試行錯誤を重ね、V字回復をした事例
1年以上続くコロナ禍で、以前多くの生産者に影響が出ていますが、一方で1年かけて直販での販売の土台を作り上げた生産者の中には、緊急事態宣言に影響を受けずに「売上が上がった/売上が上がりそう」と回答した方もいました。

■佐京園(お茶:静岡県 島田市)
コロナ前はマルシェ(イベント)での売上が毎月60万円ほどありましたが、コロナでイベントが中止になり0になりました。そこで新たに自社ECサイトと産直ECサイトへの登録を進め、販路の変更を試みました。直販の売れ行きが安定してきたため今回の3回目の緊急事態宣言では、昨年よりも売上が増えそうだと思っています。中でも食べチョクは他の産直ECサイトに比べても10倍ほど売上が高いため、本当にありがたいと思っています。
URL:https://www.tabechoku.com/producers/21849

 


■伊藤農産(柑橘:和歌山県 有田郡)
1回目の緊急事態宣言では市場価格が2割ほどさがり、売り上げも昨年対比で3割ほど減りました。2020年から産直ECサイトでの販売を開始し、今回の3回目の緊急事態宣言では直販の土台が出来上がったため、売り上げは上がりそうだと思っています。
URL:https://www.tabechoku.com/producers/22497

 

 
  • 3回目の緊急事態宣言を受けて食べチョクが行っている支援
食べチョクでは今回の緊急事態宣言を受け、4/24(土)より以下2つの支援策を開始しました。

■4月分の売上を生産者へ早期入金
「希望する生産者への2021年4月分の売上の早期入金」を実施します。生産者に振り込む4月分の売上は、通常5月末支払いですが、緊急事態宣言の発令を受け、入金日を21日短縮し5月10日(月)にしました。

■まとめ買いがお得になる「まとめ買い補助プログラム」
まとめ買いがお得になる「まとめ買い補助プログラム」です。ゴールデンウィークも間近に迫り、おうちで食卓を囲む方も多いと想定しています。食べチョクで生産者のこだわり食材を期間内に一定金額以上購入した方全員にクーポンを付与し、まとめ買いを補助するプログラムです。

本件についてのプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000025043.html
 
  • 食べチョクの「生産者非常事態サポート室」について

■概要
・新型コロナウィルスによる百貨店や飲食店・イベントなどからの仕入れ減
・盗難や除草剤散布などの犯罪による被害
・台風や豪雨などの自然災害
・気温上昇や日照不足などの気候変動による価格の乱高下
上記のような外部要因によって影響を受ける生産者状況を正しく把握・発信しサポートしていくために「生産者非常事態サポート室」を常設しています。
URL:https://www.tabechoku.com/feature_articles/sos_support_program

■サポート内容
(1)特設ページ・商品一覧ページの開設
(2)SNSやプレスリリースによるリアルタイムな情報発信(#農家漁師からのSOS)
(3)予約商品などの出品サポート
(4)その他、必要な支援の提供
 
  • ​食べチョクとは
⾷べチョクは、こだわり⽣産者から直接⾷材や花きを購⼊できるオンライン直売所です。12社の産直ECサイト(※)の中で認知度や利用率などの6つのNo.1を獲得しています。野菜・果物をはじめ、米・⾁・⿂・飲料といった⾷材全般と、花き類を取り扱っています。また好みに合う⽣産者を選んでくれる野菜定期便「⾷べチョクコンシェルジュ」や旬の果物が届く定期便「⾷べチョクフルーツセレクト」があり、定期的なお取り寄せができるのが特徴です。また、友達と分けあえる「共同購⼊」の機能や販売前に商品を取り置きできる予約機能などもあり、ライフスタイルに合わせた様々な買い⽅を提供しています。2021年4⽉にはユーザー数は約50万人、登録⽣産者数は4,200軒を突破し、22,000品を超えるこだわりの逸品が出品されています。
・URL:https://www.tabechoku.com/
・iOS版アプリ:https://apps.apple.com/jp/app/id1517340079
・Android版アプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tabechoku.android
・公式Twitter:https://twitter.com/tabechoku
・公式Instagram:https://www.instagram.com/tabechoku/
(※)産直ECサイト:生産者が消費者の自宅へ商品を直送することを特徴とする生産者特化型のECサイト
 
  • 株式会社ビビッドガーデンについて
代表者:代表取締役社長 秋元里奈
本社所在:東京都港区白金台2-16-8
設立日:2016年11月29日
事業内容:こだわり食材のマーケットプレイス「食べチョク」、法人向け仕入れサービス「食べチョクPro」の開発・運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービスEC・通販
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ビビッドガーデン

132フォロワー

RSS
URL
http://vivid-garden.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル4F
電話番号
-
代表者名
秋元里奈
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年11月