プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

加茂株式会社
会社概要

富士花鳥園 2023年夏「リアル謎解きゲーム」開始!

ふじまるからの挑戦状

加茂株式会社

ボクは富士花鳥園に住んでいるシロフクロウのふじまるだよ。

勉強が大好きで鳥にとっても詳しいんだ。ただいま富士花鳥園で鳥さんたちを調査研究中!


前向きなふじまる前向きなふじまる


ないしょだよ? 富士花鳥園にいる鳥の中でボクが一番頭がいいんだ。えっへん!
君たちは、ボクが園内に仕掛けた謎を解くことができるかな?

8月1日からもう挑戦が始まっているけど、「けっこう難しい!」って声もあるみたいだ。そうかなあ。そうでもないよなあ..

僕の謎に挑戦して、君もぜひ鳥博士になってくれ!


富士花鳥園フクロウ売店で謎解きキット(ひとり500円)を購入するとチャレンジ開始!

クリアまで60~90分。園内をあちこち回って研究しながら、謎を解いてね。クリア得点は富士花鳥園オリジナルポストカードです。





こっちだよこっちだよ


富士花鳥園は今年の夏も楽しいことがいっぱいです

富士花鳥園(朝霧高原)の夏休み 君も鳥博士(とりはかせ)になろう!アゲイン

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000108.000063502.html


富士花鳥園(静岡県富士宮市):夏休みふれあいイベントはじまりました!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000063502.html



富⼠花⿃園情報
ホームページ:https://kamoltd.co.jp/fuji/

継続支援型クラウドファンディングページ:https://readyfor.jp/projects/fujikachoen-monthly
YouTube公式ページ https://www.youtube.com/@fujigarden
Zwitter公式ページ https://twitter.com/fujikachoen
はなとりウェブショップ:https://fujikachoen.thebase.in/
Herbs Shop: https://fujiherbs.base.shop/

 〒418-0101 静岡県富⼠宮市根原480-1
Google Map: https://goo.gl/maps/egf1QHS6ckxUoMFc9
電話番号:0544-52-0880
お問い合わせ:電話、あるいはホームページのお問い合わせページからお願いします

営業時間: [夏]4月1日~11月30日まで 9:00-17:00 入園受付締切16:30
入園料:
大人(中学生以上)  1,400円 (障がい者手帳をお持ちの方1,100円)
小学生       700円( 障がい者手帳をお持ちの方550円)
幼児(未就学児) 無料  
シニア(65歳以上) 1,400円  

駐車場:普通車185台 大型車(バス)12台 駐車場無料

ペット:園内はペット同伴不可ですが、受付にてケージごとのお預かりはできます(無料)。なお、小型犬用のケージは3つ常備しております(無料)。

アクセス: 富士方面から東名富士インターより約45分 新東名 新富士インターより約45分。富士五湖方面から中央道河口湖インターより約40分

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
静岡県富士宮市本社・支社
関連リンク
https://www.kamoltd.co.jp/fuji/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

加茂株式会社のプレスキットを見る

会社概要

加茂株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://kamoltd.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区若松町25-17 ウイン新宿若松町702号室
電話番号
0544-52-0880
代表者名
加茂登志子
上場
未上場
資本金
100万円
設立
1913年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード