NPOの推し活で支援の輪を広げるチャリティイベント「NPOサミット2025 -共感から共鳴へ-〜推しNPOとカタチにする社会貢献〜」 を開催

参加費の全額が参加NPOへの寄付に。プレイベントでチャリティ落語会を開催。

認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(以下JCV)は、株式会社ソノリテ(本社:東京都江東区、代表取締役:江﨑 礼子)が、2025年12月21日(日)13時から、サイボウズ株式会社東京オフィス(東京都中央区)にて開催するチャリティイベント『NPOサミット2025 -共感から共鳴へ- 〜推しNPOとカタチにする社会貢献〜』に協力いたします。

2010年、2012年に続く第3回目となる今年のNPOサミットでは、「共感から共鳴へ〜推しNPOとカタチにする社会貢献〜」がテーマです。非営利組織(NPO)13団体が会場で活動プレゼンテーションを行い、参加者は活動内容に共感したNPOに寄付をします。ダイアログ(対話)を通じてそれぞれの活動の意義や寄付の理由について考え、NPOと参加者が共感から共鳴へと関係性を深めるきっかけを作ります。

JCVは会場に活動ブースを出展。また、JCVスペシャルサポーターの和田毅さん(福岡ソフトバンクホークス球団統括本部付アドバイザー)が基調講演を行います。寄付者にとっては推しNPOと出会い応援する場、NPOにとっては広く支援を募るチャレンジの場となり、寄付をする側とされる側の心が満たされる場を作ります。

キーワードは「推し活」! 推しNPOを見つけて参加者もNPOも心あたたまる年末に

「NPOサミット2025 -共感から共鳴へ-」は、推しNPOと出会い、参加がそのまま寄付につながる場です。プレゼン力を磨いたNPO13団体の発表や対話を通じて、共感・共鳴した団体をその場で応援できるイベントです。12月の寄付月間に「推しNPO」を見つけて、参加者もNPOも心あたたまるクリスマス・年末を迎えられる場をつくります。

また、プロ野球ソフトバンクホークスや米大リーグのカブスなどで活躍し、自身の投球数や勝利に合わせて途上国にワクチン寄付を行ってこられた和田毅さん(福岡ソフトバンクホークス球団統括本部付アドバイザー)によるキーノートスピーチ、近畿ろうきんが取り組む子ども支援の取り組み「推しのNPOプロジェクト」紹介、サイボウズの非営利団体向け応援プログラム「チーム応援ライセンス」紹介などもあり、NPOへの「推し活」のヒントが詰まった盛りだくさんの内容をお届けします。

【開催概要】

イベント名称:NPOサミット2025 -共感から共鳴へ- 〜推しNPOとカタチにする社会貢献〜

開催日時:2025年12月21日(日)13時から18時 ※オンライン参加も可能

開催場所:サイボウズ株式会社東京オフィス(住所東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー27階)

イベントホームページ:https://www.sonorite.cc/nposummit2025

参加費:1人3,000円(会場)、1,000円(オンライン)

活動発表NPO/団体(50音順)

特定非営利活動法人アジア人文文化交流促進協会、認定特定非営利活動法人茨城NPOセンター・コモンズ、一般社団法人性的指向および性自認等により困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会(略称:LGBT法連合会)、特定非営利活動法人奥播磨夢倶楽部、特定非営利活動法人キリンこども応援団、認定特定非営利活動法人グリーンバレー、社会福祉法人来島会、認定特定非営利活動法人こども∞(むげん)感ぱにー、認定特定非営利活動法人底上げ、特定非営利活動法人にじいろクレヨン、特定非営利活動法人bankup、特定非営利活動法人リヴォルヴ学校教育研究所、認定特定非営利活動法人ワールドランナーズ・ジャパン

・特別協賛:サイボウズ株式会社

・協賛:株式会社アクア、松田明仁、竹下景子、株式会社えんがわ、第一勧業信用組合、株式会社ナイシス、特定非営利活動法人セイエン、合同会社新しい箱、dimension、T.T彩たま株式会社、特定非営利活動法人NPOサポートセンター

株式会社アイ・バーグマン、一般社団法人Think the Earth、ユナイテッドピープル株式会社、WEEK神山、神山しずくプロジェクト、魚屋文具店、MORIGCHOWDER、特定非営利活動法人里山みらい、株式会社フードハブ・プロジェクト、麻雀スクールOneGame、徳田太郎

・協力:認定特定非営利活動法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)、公益財団法人日本非営利組織評価センター

プレイベントとして「チャリティ落語会」を開催!参加費はNPOへの寄付に

サイボウズ東京オフィスで三遊亭楽麻呂さんによる新作落語を披露

会場は江戸の庶民文化の中心地であり、現代は金融・ビジネスの中心でもある日本橋。一見ミスマッチに見えるオフィスビルでの落語ですが、過去と現在の文化が交差し共鳴する瞬間を楽しんでいただきます。参加費はNPOサミット当日の寄付になります。

三遊亭楽麻呂 独演会      (チャリティ落語会)

=日本橋における江戸と今の恋愛噺=

開催日時:2025年11月20日(木)19時から21時

開催場所:サイボウズ株式会社東京オフィス

(住所 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー27階)

出演:三遊亭楽麻呂さん

イベントホームページ:https://sonorite.cc/news/5166/

参加費:2,000円

※参加費は「NPOサミット2025」参加NPOへの寄付になります。

音楽やバルーンアートが会場を盛りあげます!

会場では、アーティストSiSeNによるDJ、車椅子のシンガーソングライター 天羽柚月、ピアノ・アコーディオン奏者 えびさわなおき。の演奏のほか、バルーンパフォーマーみなみが会場を彩り、参加者同士が共鳴しあうあたたかな場を演出します。

参加する13団体は3回のワークショップを行い、プレゼン力を磨いて当日に臨みます。

活動プレゼンを行うNPO団体は、PR・ブランディングのプロフェッショナルによる3回のワークショップ(オンライン)に参加しプレゼンスキルを磨いて当日に臨みます。活動を多くの方に伝えるための力をつけることが、共感・共鳴につながり、社会課題解決の第一歩になるのです。

NPO向け応援プログラム「チーム応援ライセンス」を提供するサイボウズが特別協賛

NPOサミット当日およびチャリティ落語会の会場をご提供いただくサイボウズ株式会社は、非営利組織(NPO)の活動を応援するプログラム「チーム応援ライセンス」を提供し、自社のリソースを使って社会をより良い方向に進める取り組みをしています。NPOサミットでは、同社のクラウドサービスkintoneを使ったチーム運営について、特定非営利活動法人日本NPOセンターの導入事例をご紹介しながらお話します。

<チーム応援ライセンス>

業務効率化ツールへの投資が困難で、サイボウズ製品の利用が財政的に難しい団体が、サイボウズ製品を利用してチームワークを高めることができるよう応援するライセンスで、2000団体以上の導入実績があります。

チーム応援ライセンスはこちら https://npo.cybozu.co.jp/team/

株式会社ソノリテについて

株式会社ソノリテは2010年の創業以来、NPO活動を通じた寄付文化を醸成し、優しさにあふれた社会の実現を目指し、非営利組織に特化したオンライン募金システムの開発提供と事務代行サービス、コンサルティング等を行なっています。

【会社概要】

社名:株式会社ソノリテ

本社所在地:〒135-0016 東京都江東区東陽3-8-5 日向野ビル3階

代表取締役:江﨑 礼子

事業内容: 非営利組織に特化したオンライン募金システムの開発提供と事務代行サービス、コンサルティング

設立: 2010年4月

HP:https://sonorite.cc

【1日4,000人の子どもたちが予防可能な感染症で亡くなる現実とワクチンの必要性】

ポリオ、結核、百日咳などの感染症は、途上国においては日常の脅威として、日々、多くの子どもたちの命と笑顔を奪い続けています。その数は1日4,000人。20秒に1人の子どもたちがワクチンの接種をすれば防げるはずの病気で亡くなっています。

私たち、「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(JCV)は、途上国の子どもたちにワクチンを届け、彼らの命と未来を守る活動「子どもワクチン支援」を行う民間の国際支援団体です。感染症のワクチンの多くは1人分20円、高いものでも約280円ととても安価です。私たちはUNICEFや各国の保健省と協力し、1994年の創設以来、1億3,377万3,465人の子どもたちにワクチンを届けてまいりました。

皆さまのご支援により、2024年は、ミャンマー、ラオス、ブータン、バヌアツの4カ国に1億2,348万9,371円分のワクチンやコールドチェーン機器を贈ることができました。

【JCV団体概要】

団体名

認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会

代表

理事長 剱持 睦子 (ケンモチ ムツコ)

創設者

細川 佳代子 (ホソカワ カヨコ、細川護煕元首相夫人)

本社所在地

東京都港区三田 4-1-9 三田ヒルサイドビル8F

URL

www.jcv-jp.org

設立

1994年1月29日

スペシャルサポーター

竹下景子(ワクチン大使・女優)、和田毅(元プロ野球選手)、早見優(歌手・女優)、三國清三(シェフ・株式会社ソシエテミクニ 代表取締役)、進藤奈邦子(WHO 健康危機管理プログラムシニアアドバイザー)、鏡リュウジ(翻訳家・心理占星術研究家)、安藤優子(ジャーナリスト)、キャップ革命 ボトルマン(株式会社タカラトミー)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.jcv-jp.org/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都港区三田4-1-9 三田ヒルサイドビル8F
電話番号
03-5419-1081
代表者名
剱持 睦子
上場
未上場
資本金
-
設立
1994年01月