プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ビオスタイル
会社概要

「GOOD NATURE STATION」 × 梅体験専門店「蝶矢」“漬け梅” のフードロスに着目したコラボレーションが決定!

梅体験専門店「蝶矢」とサステナブル視点の新企画を立ち上げオリジナルコラボメニュー、期間限定ワークショップも体験できる! 

株式会社ビオスタイル

株式会社ビオスタイル(本社:京都市下京区、社長:三浦達也)が運営する複合型商業施設GOOD NATURE STATIONは、CHOYA shops株式会社(本社:大阪府羽曳野市、社長:菅健太郎)が運営する梅体験専門店「蝶矢」(以下、蝶矢)と“漬け梅”のフードロス削減を目指したメニューの提供やワークショップのコラボレーションイベントを開催いたします。
期間:6月1日(水)〜30日(木)(メニュー)、6月1日(水)~7日(火)(ワークショップ)

 梅一粒から梅シロップや梅酒づくりが楽しめる梅体験専門店「蝶矢」。体験の過程で使用する“漬け梅”をフードロス削減に向けて、アップサイクルしたメニューを開発。レストラン「Hyssop」で、梅仕事(梅を漬ける)が始まる6月からかき氷にして提供を開始します。

 また、予約開始1分で埋まってしまう人気の梅体験も、GOOD NATURE STATIONで特別開催。館内・館外のイベントを提供する施設のプログラム「きっかけエクスペリエンス」にて5月2日(月)から予約をスタートします。


■コラボテーマはフードロス削減!家庭で廃棄される “漬け梅” は年間2,800トン

 蝶矢が行ったアンケート調査で、梅シロップや梅酒を手作りした後の “漬け梅” を全部又は一部廃棄しているユーザーは42%にのぼることが分かりました。この量を全国の家庭の年間規模に換算すると約2,800トンの漬け梅が食べられずに廃棄されていると推計されます。今回のイベントテーマは「漬け梅のフードロス削減!」。蝶矢とGOOD NATURE STATIONで漬け梅をアップサイクルするメニュー&ワークショップを提供します。

■“漬け梅”は、Hyssopの人気メニューのかき氷に

 「蝶矢」の梅体験で使用する“漬け梅”を夏限定の人気メニュー「かき氷」のトッピングで提供します。
 “漬け梅”は、肉厚で食べ応えがあり、ジューシーさや国産梅の芳醇な香りを存分に楽しんでいただけます。自家製の青紫蘇シロップや、食感の変化が楽しい白あずきとハト麦スナックをトッピング。氷の中に入った自家製サワークリームアイスは、程よい塩味が“漬け梅”と相性抜群です。
 別添えでご用意する「The CHOYA 至極の梅シロップ」を回しかけると、完熟南高梅の鮮やかな黄色に変化し、華やかな香りとみずみずしさがプラスされます。
 初夏に食べたい爽やかな一品に仕上がりました。

 


メニュー名:蝶矢×Hyssop 至極の梅かき氷
期 間:6月1日(水)〜6月30日(木)
提供時間:14時30分~17時
料金:1,500円 (税サ込)
場所:4階「Hyssop」
お問い合わせ:075-352-3728(直通)
※予約不可


■“予約がなかなか取れない”梅体験の特別ワークショップを開催

 年間約30,000人の方が参加する「蝶矢」の“梅体験”を特別プログラムで開催。「蝶矢」の梅コンシェルジュが手作りのコツ、お家での育て方、飲み方、食べ方まで丁寧にご案内し、気軽に現代的なスタイルで自分だけの梅シロップ・梅酒を手作りしていただけます。蝶矢梅体験キットのボトルは「蝶矢」にて何度もリユースできるので、開催期間終了後もサステナブルに梅体験をお楽しみいただけます(材料価格のみで梅体験をご利用いただけます)。
 さらに、家庭での“漬け梅”の活用法として、GOOD NATURE STATIONのオリジナルフードブランドの「鱧の混ぜごはんの素」を使った漬け梅のおにぎりをご用意します。

 

ワークショップ名: 梅シロップ・梅酒作りを体験!梅体験専門店「蝶矢」×GOOD NATURE STATION
期間:6月1日(水)~6月7日(火)
時間:10時15分~17時00分
※各回45分、6名様限り、予約サイトにて要予約
URL :https://coubic.com/biostyle/424627
場所:GOOD NATURE STATION 4階ワークショップテーブル
価格:3,000円
梅酒作りは3,500円(お酒代500円含む)
※20歳以上の年齢が確認できる方のみ


■GOOD NATURE STATIONが提案する体験プログラム

 日々を彩る素敵な“きっかけ”となるイベントやワークショップを数多くご提案しています。
 ヨガや瞑想、気功体験から、野菜や果物の収穫体験、ストールの草木染め体験など、あなたの好奇心をくすぐるワークショップを数多く取り揃えています。
詳細:https://goodnaturestation.com/activity/
 

■GOOD NATURE STATION
店名:GOOD NATURE STATION
所在地:〒600-8022
京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318番6
交通:京都河原町駅(阪急京都線)5番出口より徒歩2分
祇園四条駅(京阪本線)3番出口より徒歩5分
時間:店舗により異なる
 

■梅体験専門店「蝶矢」京都店
店名:梅体験専門店「蝶矢」京都店
所在地:〒604-8117
京都府京都市中京区六角通堺町東入堀之上町108
CASA ALA MODE ROKKAKU 1F
交通:烏丸御池駅(地下鉄烏丸線)5番出口より徒歩7分
烏丸駅(阪急京都線)、四条駅(地下鉄烏丸線)
13番出口より徒歩8分
時間:10時~19時 ※年末年始休業

■GOOD NATURE STATIONが提案するSDGs「5GOOD」

 “GOOD NATURE”なモノ・コトの選択基準は
5つのGOODで、できています。
・「体に良いか」GOOD for Health
・「心に良いか」GOOD for Minds
・「地域に良いか」GOOD for Locals
・「社会に良いか」GOOD for Social
・「地球に良いか」GOOD for Earth
 健康や環境にストイックに向き合うより、我慢せずに楽しみながら、健康的で良いものを自分らしく取り入れるライフスタイル“GOOD NATURE”という考え方です。当施設では、「体・心・地域・社会・地球にとって健康的で、しあわせであること」を大事にしています。

■SDGsを実現するライフスタイルを提案する 京阪グループの「BIOSTYLE PROJECT」について

 健康的で美しく、クオリティの高い生活を実現しながら、SDGsの達成にも貢献していく。京阪グループでは、そんな循環型社会に寄与するライフスタイルを「BIOSTYLE(ビオスタイル)」として展開し、お客さまにご提案しています。
規制や我慢だけから生まれる活動ではなく、“人にも地球にもいいものごとを、毎日の生活の中に、楽しく、無理なく、取り入れていくことができる明るい循環型社会の実現”に貢献するため、京阪グループにできうる様々な活動を推進していきます。
▶ 「BIOSTYLE PROJECT」について詳しくはこちら
https://www.keihan-holdings.co.jp/business/biostyle/

■(株)ビオスタイルについて
 (株)ビオスタイルは、京都・四条河原町に2019 年12 月に開業した複合型商業施設「GOOD NATURE STATION」の運営会社。京阪ホールディングスのグループ会社として、京阪グループが推進する“SDGsを実現するライフスタイル” を企画・提案する「BIOSTYLE PROJECT」を牽引し、“信じられるものだけを、美味しく、楽しく。人も地球も元気にする「GOOD NATURE」” というコンセプトの下、サステナブルな商品開発、施設運営を行っています。これらの企業活動を通じ、SDGs 達成に貢献するとともに、社会と調和した持続的な成長を目指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
京都府京都市店舗・民間施設
関連リンク
https://goodnaturestation.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ビオスタイル

20フォロワー

RSS
URL
https://goodnaturestation.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
京都府京都市下京区河原町通四条下ル富永町338番地 京阪四条河原町ビル5階
電話番号
075-352-6677
代表者名
三浦達也
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード