Rist所属のKaggle Grandmaster 石 圭一郎が、Kaggleコンペティション「CMI - Detect Behavior with Sensor Data」にて、個人で金メダルを獲得

株式会社Rist

株式会社Rist(本社所在地:京都市下京区 代表取締役社長:長野慶、以下Rist)は、世界最大級のデータ分析プラットフォームKaggleで開催されたコンペティション「CMI - Detect Behavior with Sensor Data」(以下、本コンペティション)において、Rist Kaggle Team所属、Kaggle Grandmaster 石 圭一郎が個人で金メダルを獲得したことをお知らせいたします。

本コンペティションは、Child Mind Instituteの主催で2025年5月29日〜2025年9月2日にかけて開催され、手首装着型デバイスから得られるセンサーデータを用いて、抜毛や皮膚むしりといった身体集中反復行動(BFRB)と、眼鏡を直すなどの日常的な仕草とを区別する予測モデルを開発するものでした。

特に、一般的なモーションセンサー(IMU)のみのデータと、熱や近接を検知する追加センサーを含む全データとでモデルの精度がどう変わるかを検証することが大きな課題となりました。

この成果は、BFRBの検知・治療をサポートするウェアラブルデバイスの設計精度向上に貢献することが期待されています。

石は、参加者3,178人、2,657チーム中7位に入賞し、金メダルを獲得いたしました。

・本コンペティションの結果はこちらからご覧いただけます。
https://www.kaggle.com/competitions/cmi-detect-behavior-with-sensor-data/leaderboard

・ディスカッションはこちらをご覧ください。
https://www.kaggle.com/competitions/cmi-detect-behavior-with-sensor-data/writeups/7th-place-solution

Kaggle Grandmaster 石 圭一郎

石 圭一郎 コメント

多様なセンサーデータを扱う非常に興味深いコンペでした。私の解法では、時系列データを画像データとみなし、画像認識で実績のある2D-CNNモデルを応用しました。特に、体の向きや行動の段階といった複数のタスクを同時に学習させるマルチタスク学習を取り入れ、行動段階予測の結果をメインタスクの特徴量として再利用する階層的なアーキテクチャが効果的でした。レギュレーション上、IMUのみのデータと全センサーが利用可能なデータの両方で評価されるため、それぞれの条件下で最適な性能を発揮するモデル構築が求められました。この課題への対応には苦心しましたが、最終的に金メダルという形で成果に繋がり、大変嬉しく思います。

・今後の業務に活かせると感じた点

本コンペで扱ったのは人体の動きに関するデータでしたが、複数のセンサーから得られる時系列データを統合し、特定の振る舞いを検知・分類するという課題は、製造業における予知保全や異常検知のタスクと技術的に共通する部分が多くあります。例えば、工場の機器に取り付けられた振動・温度・音響センサーのデータを組み合わせて故障の予兆を捉えたりするケースがこれに該当します。今後は今回のコンペで得られた知見を活かし、お客様の現場における課題解決に貢献していきたいと考えています。


Kaggleとは

Kaggleとは、登録者数2,500万人(※1)を超える世界最大級のデータ分析プラットフォームです。企業や団体からコンペティション形式で出題された課題に対し、Kagglerと呼ばれるKaggleに登録するユーザーたちが分析モデルの精度を競います。

Kaggleのコンペティション参加者は、成績に応じてKaggle Grandmaster、Kaggle Master、Expert、Contributor、Noviceの順にランク分けされます。最上位のKaggle Grandmasterは世界に373人(※2)しかおらず、優秀なAIエンジニア・データサイエンティストを表す称号としても知られています。

※1、2 2025年9月時点。


世界最高クラスのAIエンジニア・データサイエンティストが在籍する「Rist Kaggle Team」

Ristは2020年より、優秀な成績を持つKagglerを積極的に採用する「Kaggle枠採用」を開始すると同時に、世界最高クラスのAIエンジニア・データサイエンティストで構成される「Rist Kaggle Team」を創設しました。現在、Rist Kaggle TeamにはKaggle Grandmasterが10名、Kaggle Masterが3名在籍しており、高難度なデータ分析・AI技術を用いたソリューション提供・プロダクト開発などに従事しています。

Ristについて

会社名:株式会社Rist
所在地:京都府京都市下京区五条通河原町西入本覚寺前町830京都エクセルヒューマンビル 7階
設立日:2016年8月1日
代表取締役社長:長野 慶
URL: https://www.rist.co.jp

 

※記載されている会社名、ロゴ、システム名、商品名、ブランド名などは、各社の商号、登録商標、または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Rist

9フォロワー

RSS
URL
http://www.rist.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
京都府京都市下京区五条通河原町西入本覚寺前町830 京都エクセルヒューマンビル 7階
電話番号
-
代表者名
長野慶
上場
未上場
資本金
5億50万円
設立
2016年08月