プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Dooox
会社概要

【セミナー実施レポ】生成AIを活用した業務改善で「ムダ作業」を根絶!

山口県岩国市主催、最新AI技術を駆使して業務効率化を推進するセミナーを実施

株式会社Dooox

地域の方々を主体とし「行動」を後押しする支援を行う“街盛PJ”を展開する株式会社Dooox(本社:東京都千代田区、代表:久保寺亮介/以下「当社」)は2024年5月24日、岩国しごと交流・創業スペース「Class Biz.」で開催された業務改善セミナーにゲスト登壇しました。当社執行役員末廣が講師を務め、生成AIを活用して「ムダ作業」を根絶するアイデアを紹介しました。

セミナーハイライト

業務改善事例とデモンストレーション 

Class Biz.スタッフの皆さまが実際に行った業務改善の実例などを交え、AIを使った業務の可視化、改善点の特定、改善実行の流れに付いて解説。生成AIを使った新規事業計画の作成デモンストレーションも行われ、AIが実務にどのように貢献できるかを紹介しました。

生成AIの体験 

音声入力や画像認識AI、資料作成AIなど、日常的に利用できるAIツールを多数紹介。参加者の皆様には実際に手を動かして生成AIを体験いただき、業務にどのように応用できるかを学んでいただきました。

業務改善策の実例を紹介
様々な便利AIを紹介。集中して聞いてくださった参加者の皆様。
講演終了後は交流会へ。ここでも生成AIの実践を引き続き行っている姿がみられました。
AIは楽しくて便利!どんどん活用して慣れるべし。

参加者の声

「AIがこんなにも簡単に利用できるとは思っていませんでした」

「実例やワークショップを交えながらわかりやすく説明していただき、大変勉強になりました」

 「業務の可視化こそ1番最初にやるべきこと、かつ最も重要な部分なのだと改めて気付かされました」

今後の展開

次回、AIを使いながら実際の業務の改善案を考える実践的なワークショップの開催を企画しています。より具体的な業務改善の手法を身につける機会を提供できるよう、今後も共に学び、成長につながる場を創ってまいります。


岩国しごと交流・創業スペース「Class Biz.」について

事業主体:岩国市

運営事業者:株式会社ソアラサービス

所在地: 山口県岩国市麻里布町2丁目5番17号 1階

HP:https://iwakuni-classbiz.com/

事業内容:R 岩国駅から徒歩 6 分、岩国郵便局向いの好立地に位置する、コワーキング・セミナースペースやシェアオフィスなどのビジネス利用を目的とした施設。ビジネス空間の提供だけでなく 、定期開催のICTミーティングによるデジタルトランスフォーメーション推進や地域イノベーションを目指した交流事業を実施。

株式会社Dooox

株式会社Dooox

代表者名:代表取締役 久保寺 亮介
本社:東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング9F
設立:2021年6月
HP:https://dooox.co.jp/

事業内容:「明日も"自分のドラマ"に熱狂できるセカイを創る〜行動を常識に。挑戦を身近に。〜」を"目指すセカイ"として掲げ、世の中の新たな挑戦を多方面で支援。企業の新たな挑戦や"緊急ではないが重要な領域"を支援する「特命社長室®」、日本全国の地域の方々が主役となり、自走可能な地域活性化事業を0から創出する「街盛PJ」を軸として、新たなDoが加速するサービスを複数展開。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都千代田区本社・支社山口県岩国市イベント会場
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Dooox

5フォロワー

RSS
URL
https://dooox.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング9F
電話番号
-
代表者名
久保寺亮介
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2021年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード