キカガク、採用難の高度AI・DX人材を新人から自社で育成する「令和の新人研修パッケージ」をアップデートして提供開始

短期集中プログラムで、新人をAI・DXの即戦力へ。外部採用コストを最適化し、組織のDX推進力を抜本的に強化

株式会社キカガク

AI・DX関連の教育研修を提供する株式会社キカガク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大崎 将寛)は、採用競争が激化する高度AI・DX人材を、新人から計画的に育成し戦力化する短期集中型プログラム「令和の新人研修パッケージ」のアップデート版を提供開始いたします。

■ 背景にはAI・DX高度人材の採用難

現在、多くの企業にとってDXを牽引する高度AI・DX人材の確保は、事業成長に不可欠な経営課題です。しかし、人材確保を「採用」だけに依存する戦略には、下記2点のリスクがあります。

1. 激化する人材獲得競争とコストの高騰

・需要に対する供給不足

DX推進に不可欠なAIエンジニアやデータサイエンティストは、その絶対数が市場の需要に全く追いついていません。

・採用コストの高騰

業界を問わず獲得競争が激化しており、採用コストは高騰の一途を辿っています。AIエンジニアの年収は1,000万円を超えることも珍しくなく、採用エージェントへの手数料を含めると、一人採用するコストは他職種の数倍に及ぶこともあります。

・外部発注コストの高騰

自社で人材を確保できない場合、開発を外部パートナーへ委託する選択肢もありますが、同様の人材需要の高まりから、委託コストも年々高騰しています。

2. 「中途採用中心の人材確保」に潜む、事業停滞のリスク

・採用長期化による機会損失

候補者探しから入社までには数ヶ月以上を要することも多く、スピード感が求められるDX戦略の実行が遅れ、事業機会の損失に繋がります。

・ドメイン知識不足による活躍機会の逸失

優秀な人材を採用できても、自社の文化や事業内容(ドメイン知識)への理解不足から本来のスキルを発揮できない事例が見られます。結果として、エンゲージメントが低下し、早期離職に至るリスクも抱えています。

こうした背景を踏まえ、キカガクは「外部からの高コストな採用」から「将来を担う新入社員の計画的な育成」へとシフトするソリューションとして、本パッケージを開発いたしました。

■ 「新人向け高度人材育成パッケージ」の概要

本パッケージは、短期集中カリキュラムを通じてAI・DX分野の専門スキルを体系的に習得させ、実務で活躍できる即戦力人材を輩出することを目的としたプログラムです。データサイエンス、機械学習などの最新技術の習得に加え、ビジネス課題の発見から企画立案、実装までを一気通貫で担えるDX推進人材としての素養を磨き上げます。

<カリキュラムの3つの特徴>

1.体系的かつ実践的なスキル習得

AIなどの先端技術やDXプロジェクトの企画立案など、高度人材に必要とされる知識を基礎から応用まで体系的に学びます。さらに、実務課題を想定したプロジェクト型学習を通じて、学んだ知識を「使えるスキル」へと昇華させます。

2.ビジネス構想力を養うカリキュラム

これからのDX人材には、技術力だけでなく、ビジネス課題を理解し技術をどう活用すべきかを構想する力が不可欠です。本パッケージでは、DX追体験ワークショップなどの実践的なプログラムを通じて、技術をビジネス価値に転換する思考力を鍛えます。

3.柔軟なカスタマイズ性

企業の事業内容や求める人材像に合わせ、カリキュラムを柔軟にカスタマイズ可能です。必要とされるスキルに応じた最適な育成プランをご提案します。

<カリキュラム構成>

新人を高度AI・DX人材へと育成するために必要なスキルを4つの領域で定義しています。育成したい人材像に合わせてカリキュラムを組み合わせ、各社に最適な研修を設計します。

①ビジネス基礎スキル

課題分析から企画立案、実行まで、技術を活用しながらビジネス成果を創出する手法を実践的に学びます。

②データサイエンス

データを適切に収集、分析し活用する基礎から応用的なスキルまで、データを価値に変える力を習得します。

③ソフトウェア開発

生成AIを活用したコーディング手法を用いて短時間でアウトプットを制作し、アジャイルな開発思考と手法を体感します。

④基盤スキル

上記3つのスキルを支える基盤となる、AIの基礎理解、セキュリティ、論理的思考力などを網羅的に学習します。

■ 本パッケージ導入のメリット

本プログラムは、企業の採用コストや組織構造そのものにポジティブな影響をもたらします。主な導入メリットは以下の3点です。

1.中長期的なコストの最適化

高額な中途採用と比較し、長期的な採用コストの大幅な抑制を実現します。自社の文化に適合した人材を育成することで、定着率の向上にも寄与します。

2.自社業務への高い適応力と早期戦力化

高度スキルを習得した新人がドメイン知識を身につけていくことで、業務課題に即したDX推進が可能となり、早期の戦力化が期待できます。

3.組織全体のDX推進力の強化

将来的には、外部採用に依存しない安定的な高度AI・DX人材の供給に繋がります。スキルフルな若手の存在が既存社員やマネジメント層にも好影響をもたらし、組織全体の活性化とイノベーションを促進します。

■ 国内大手企業における豊富な導入実績

キカガクはこれまで、製造業を牽引する国内大手企業様を中心に、新人向けの集中的なDX・AI人材育成研修を数多く支援してまいりました。

ある大手自動車メーカー様では、年間数百名規模の新入社員を対象とした約2ヶ月間にわたる長期集中研修などを実施。受講生のうち若干名が同社の先端技術部門に配属されるなど、高度人材育成を実現しております。これらの実績で培ったノウハウを基に、企業のニーズに合わせた最適なカリキュラムを設計・提供します。

■ セミナー開催のお知らせ

本パッケージの提供開始にあたり、多くの企業が抱える高度DX/AI人材の確保に関する課題と、その解決策としての「新人育成」の詳細を解説するセミナーを開催いたします。

▶お申し込みはこちら:https://share-na2.hsforms.com/19DKZkDIwTBaXO9oQQ-ZbHg3zqie

本ウェビナーでは、なぜ「新人育成」が採用依存の課題を解決するのか、キカガクが支援してきた成功事例を交え、3年後の組織を変える「新卒DX/AI人材化」戦略をご紹介します。

▼開催概要

開催日時:2025年11月26日(水)14:00〜15:00

開催形式: オンライン(Zoom)

参加費用: 無料

お申し込み:https://share-na2.hsforms.com/19DKZkDIwTBaXO9oQQ-ZbHg3zqie

本件に関するお問い合わせ、ご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。 

お問い合わせフォーム:https://www.kikagaku.co.jp/contact-sales

▼ 株式会社キカガクについて

Mission「あるべき教育で人の力を解放する」

私たちは教育を軸に人材領域で企業のDXを支援しています。これまで15万人以上の受講生、約1000社のDX推進をサポートしてきました。

実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。企業のDX推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開。

その他にも、AI モデルの受託開発やコンサルティング、AI・データサイエンスに特化した社会人向けスクールも運営しています。

代表者 : 代表取締役社長 大崎 将寛

設立 : 2017年1月17日

本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-6-4 渋谷イーストプレイス4F

URL : https://www.kikagaku.co.jp/

会社説明資料

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社キカガク

22フォロワー

RSS
URL
https://www.kikagaku.co.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-6-4 渋谷イーストプレイス4階
電話番号
03-6260-9632
代表者名
大崎 将寛
上場
未上場
資本金
2050万円
設立
2017年01月