プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ユカリア
会社概要

ユカリア、「日本橋ニューロダイバーシティプロジェクト」に賛同

株式会社ユカリア

 株式会社ユカリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三沢英生)は、武田薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長CEO:クリストフ・ウェバー)が企画・運営する「日本橋ニューロダイバーシティプロジェクト」に、賛同企業として参加いたします。

「日本橋ニューロダイバーシティプロジェクト」ロゴ

■「日本橋ニューロダイバーシティプロジェクト」概要

 海外でますます浸透が進むニューロダイバーシティですが、その考え方は残念ながら日本では認知がほぼ進んでいません。

 そういった状況を鑑み、まずは、「障害ではなく多様性の一つとして捉えるニューロダイバーシティの概念の社会的な浸透を図り、当事者に対する受け入れ風土の醸成に繋げる」ことを目的として本プロジェクトは発足しました。本プロジェクトを通して意識の変化、そして行動の変化へと段階的にニューロダイバーシティの認知を拡大し、発達障害を含む脳や神経の違いを優劣ではなく多様性として尊重し合う社会を目指してまいります。

 ・意識の変化: 社会が、発達障害を多様性の一つとして捉え、個性を尊重すべきというニューロダイバーシティの考え方を理解している状態

 ・行動の変化: 社会が、発達障害を多様性の一つとして捉え、当事者を受け入れている状態

  

 企画・運営: 武田薬品工業株式会社

  

 賛同企業・団体(50音順):

 SBI新生銀行グループ、花王株式会社、株式会社クマヒラ、株式会社クリスタルロード、株式会社コネル、シティグループ、株式会社スマサポ、非営利組織DiODEN、株式会社テラスカイ、株式会社日本水道設計社、野村ホールディングス株式会社、株式会社voice and peace、三井不動産株式会社、三井不動産ビルマネジメント株式会社、株式会社ユカリア、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)              

 ※2024年4月30日時点

  

 協力: 鳥取大学 大学院医学系研究科 臨床心理学講座 井上雅彦教授、株式会社Kaien

■ ニューロダイバーシティとは

 ニューロダイバーシティ(Neurodiversity、神経多様性)とは、Neuro(脳・神経)とDiversity(多様性)という2つの言葉が組み合わされて生まれた、「脳や神経、それに由来する個人レベルでのさまざまな特性の違いを多様性と捉えて相互に尊重し、それらの違いを社会の中で生かしていこう」という考え方であり、特に、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、学習障害といった発達障害において生じる現象を、能力の欠如や優劣ではなく、『人間のゲノムの自然で正常な変異』として捉える概念(※1)でもあります。

■ 発達障害について

 発達障害には、自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動症(ADHD)、学習症(学習障害、LD)、チック症、吃音などが含まれます。これらは、生まれつき脳の働き方に違いがあるという点が共通しています。同じ障害名でも特性の現れ方が違ったり、いくつかの発達障害の特徴を併せ持ったりすることもあります(※2)。特性により生活面や仕事面などに生きづらさを抱える方も多い一方で、彼らにある特性は何らかの特殊な能力と表裏一体である可能性が、最近の研究で示されています。

 出典

 ※1 経済産業省.「ニューロダイバーシティの推進について」.経済産業省HP.2022-04-08.

 https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/neurodiversity/neurodiversity.html (参照2023-03-30)

 ※2 厚生労働省.「知ることからはじめようみんなのメンタルヘルス」.厚生労働省HP.2011.

 https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html (参照2023-03-30)
 

■ ユカリアのDEIについて

 ユカリアグループではDiversity(ダイバーシティ:多様性)、 Equity(エクイティ:公平性)、Inclusion(インクルージョン:包括性)の重要性を理解することにより、性別、年齢、国籍、人種、民族、宗教、障がいの有無、性的指向・性自認、性表現、文化、価値観、働き方等の違い等、社員それぞれが持つ多様な個性を尊重し、多様性を前提とした公平な機会の提供を追求、組織として個性を活かすことで、より高い社会的価値を創出する組織、企業になるためにグループをあげてDEIを推進しています。2023年6月よりグループ社員により構成されるDEIタスクフォースを設置し、「トップコミットメント」の下、「制度・ルール整備」「文化・カルチャー醸成」の両輪で施策を検討・実施しています。

 

【株式会社ユカリア】

ユカリアは、ビジョン「ヘルスケアの産業化」・ミッション「変革を通じて医療・介護のあるべき姿を実現する」のもと、医療・介護の現場の皆さまと共に、5つの変革テーマ「①医経分離②病院運営の最適化③患者起点のVBHCの追求④地域包括モデル⑤現場に適したDX化」を推進するため、経営支援・運営支援、デジタルテクノロジーを中心とするソリューションの提供を行っています。

所在地   : 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング 19階 

事業内容  : 病院の経営支援・運営支援/医療周辺サービス事業/介護施設の運営

ホームページ: https://eucalia.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://eucalia.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ユカリア

14フォロワー

RSS
URL
https://eucalia.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング 19階
電話番号
-
代表者名
三沢英生
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード