プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スタメン
会社概要

第3回リテールテック大阪へ「TUNAG」を出展

株式会社スタメン

株式会社スタメン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:大西 泰平、以下 スタメン)が開発・提供する「TUNAG(ツナグ、https://biz.tunag.jp/ )」が、日本経済新聞社主催の第3回「リテールテック大阪 」に出展することをお知らせいたします。

当イベントは小売・流通業界向けに課題解決のためのソリューションをテクノロジーを用いて提供する代表的なサプライヤーが一堂に集結するイベントです。


小売業の現場では店舗と本部また店舗内のスタッフ同士におけるコミュニケーションや情報伝達に関する課題を抱えており、コミュニケーションツールの導入に注目が集まっています。


現在多くの小売業の方々にTUNAGをご利用いただき、コミュニケーション活性化、離職率の改善、生産性向上など様々な効果が現れています。ご来場いただいた方に、TUNAGの魅力をより感じられるよう、ブースには小売業界の導入事例や活用方法にも詳しいスタッフが常駐しておりますので、お気軽にブースにお立ち寄りください。


〈展示内容〉

・実際に触れていただける「TUNAG」のPC版とスマホ版のデモ

・店舗運営におけるコミュニケーション活性化施策や具体的な効果についての資料提供

・企業の組織課題の解決を支援してきた担当者がサービス概要や機能、活用例を直接ご説明


  • イベント概要

名 称 :リテールテック大阪

主 催 :株式会社日本経済新聞社、テレビ大阪株式会社

日 時 :2023年7月20日(木)~7月21日(金)

会 場 :インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102)

参加費 :無料 (公式サイトより事前登録が必要です)

公式サイト:https://messe.nikkei.co.jp/rs/


  • TUNAGについて

「TUNAG」は、組織のエンゲージメント(=会社と従業員、従業員同士の相互信頼関係)向上を支援していくための機能をパッケージで幅広く提供するクラウド型プラットフォームサービスです。「社内制度」を軸としたコミュニケーションを設計することでエンゲージメントを高め、強い組織づくりを支援します。従業員数一万名超のグローバル企業から、十数人の企業や団体まで、規模や業種、業態を問わず様々な企業でご導入いただいております。

・公式サイト:https://biz.tunag.jp/

・導入事例:https://biz.tunag.jp/case

・資料請求:https://biz.tunag.jp/download/3minute_tunag


  • 株式会社スタメンについて

「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。


会社名 : 株式会社スタメン

代表者 : 代表取締役社長 大西 泰平

所在地 : 愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8

設 立 : 2016年1月

従業員数 : 79名 (2023年3月末時点の正社員数)

証券コード: 4019

URL:https://stmn.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
位置情報
愛知県名古屋市本社・支社大阪府大阪市イベント会場
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スタメン

31フォロワー

RSS
URL
http://stmn.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市中村区下広井町一丁目14-8
電話番号
052-990-2412
代表者名
大西泰平
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2016年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード