プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社博展
会社概要

博展、パーパスを基にサステナビリティ方針を策定

株式会社 博展

 株式会社 博展(本社:東京都中央区、以下「当社」)は、2023年4月に制定したパーパス「人と社会のコミュニケーションにココロを通わせ、未来へつなげる原動力をつくる。」に基づき、この度サステナビリティ方針を定めました。本方針を踏まえた事業活動を推進し、多様なステークホルダーの皆さまとココロを通わせてまいります。
  • 株式会社 博展 サステナビリティ方針

Hakuten’s purpose

 当社のパーパスは、有志社員によるワークショップを通じて、当社のこれまでの強みや今後のありたい姿などについて対話を重ね、そこで創発されたキーワードをもとに経営陣やクリエイティブディレクター陣が原案を作成し、協議を重ねて完成させるという、ボトムアップ・アプローチによって制定されました。そこには、未来の更なる成長に向けた全社員の想いが込められております。

 パーパスを基にして、当社のサステナビリティ方針を以下のように定めました。


人と社会のコミュニケーションにココロを通わせるために

 当社がココロを通わせる対象として捉えているのは、対話によるコミュニケーションが可能な人々や社会・コミュニティに限られません。私たちは、言葉を発しない地球環境や自然資源、まだ生まれていない将来世代や未来の顧客の声にも耳を傾けて、ココロを通わせてまいります。

1.人とココロを通わす

 人とは、当社の社員、お取引先、顧客、株主等のステークホルダーを始めとして、社会やコミュニティを構成する個々の人々です。当社は、そのような人々とココロを通わせるために、


・会社を支えるすべてのステークホルダーの方々にとって有益となるような企業活動を行い、長期的かつ継続的な企業価値の増大を追及します。

・当社の事業に関わる全ての人々の人権を尊重し、いかなる差別もハラスメントも容認しません。

・社員の多様性、人格及び個性を尊重し、安全な職場環境と良好な労働条件を提供するとともに、人材の開発と能力の発揮を推進し、働きがいのある職場を提供します。

・健全なサプライチェーンマネジメントを通じて、サステナビリティに配慮した調達を行います。

・お客様に対して、品質、安全性及び環境の面で価値のある製品並びにサービスをご提供します。


2.社会とココロを通わす

当社は、社会全体や当社が属するコミュニティとココロを通わせるために、


<公正な取引慣行、腐敗防止>

・責任ある企業として、「下請法」「建設業法」「知的財産法」などの関係法令を遵守し、公正な競争と取引慣行を遵守します。

・法令のみならず、社内規定や行動倫理規範、社会規範、国際基準など、良き企業市民として守るべきルール全般を遵守し、社会からの期待に応えます。

・賄賂の提供、支払、要求又は受領は一切行わないとともに、節度を超えた接待や贈答は行わず、また、これを受けません。反社会的勢力あるいはその関係者及び関係団体とは、一切の関係を遮断するとともに、これらの活動を助長するような行為は一切行いません。


<パートナーシップの推進、コミュニティ参画>

・社会やコミュニティの課題に適切に対応するために、課題に応じて業界団体、専門NGO・NPOなどとのパートナーシップを推進し、協創関係を構築することによって課題解決に努めます。

・事業特性を活かし、地域に根差した社会貢献活動を推進します。


<適正な情報開示>

・透明性の高い情報開示を適時・適切に行うことで、社会やコミュニティへの説明責任を果たします。


3.地球環境とココロを通わす

当社は、地球環境や将来世代とココロを通わせるために、


・将来世代のニーズを損なうことになるような環境破壊や資源の浪費に加担しません。

・事業活動の全ての側面において、環境負荷を低減し、脱炭素(カーボン・ニュートラル)、生物多様性・生態系保全(ネイチャー・ポジティブ)、資源循環型社会の実現(サーキュラー・エコノミー)に取り組みます。

・地球環境や将来世代の代弁者である専門NGO・NPO、教育機関などとパートナーシップを構築し、声なき声を聴き取り、その声を事業運営に反映するよう努めます。


当社は、本方針の実効性を確保するため、適切な教育を行ってまいります。


制定年月日 2023年6月14日

株式会社 博展

代表取締役 社長執行役員 COO

原田 淳


  • 株式会社 博展について

代表者:代表取締役 会長執行役員 CEO 田口 徳久、代表取締役 社長執行役員 COO 原田 淳

本社所在地:〒104-0045 東京都中央区築地1-13-14 NBF東銀座スクエア9階

設立:1970年3月

事業内容:体験価値の創造を通じて、企業・団体のコミュニケーションをデザインしています。


<公式サイト>

コーポレートサイト https://www.hakuten.co.jp/

これからの“体験”を考えるWebマガジン「THINK EXPERIENCE」

https://www.hakuten.co.jp/tex

サステナブル・ブランド ジャパン https://www.sustainablebrands.jp/


<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社 博展 経営戦略局 村松(むらまつ)

E-mail : info-marketing@hakuten.co.jp

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://www.hakuten.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社 博展のプレスキットを見る

会社概要

株式会社博展

15フォロワー

RSS
URL
https://www.hakuten.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン20F
電話番号
03-6821-8910
代表者名
原田 淳
上場
東証グロース
資本金
2億2254万円
設立
1970年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード