外資就活ドットコム、エンジニア志望学生向けに「AI ES ビルダー」の提供を開始
AIと対話することで開発実績のアピール文面が3分で完成
「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、ユーザーファーストを追求したキャリアプラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営する株式会社ハウテレビジョン(東京都港区、代表取締役:音成洋介)は、エンジニアを志望する学生向けにAIを活用してより良いガクチカや開発経験のPR作成を支援する「AI ES ビルダー」の提供を開始します。

「AI ES ビルダー」について
エンジニア職を志望する学生に対して、自分の開発したプロダクトの内容やアピールポイントの作成をAIとの対話を通して支援する機能です。エンジニア職を目指すにあたりエントリーシートや面接で特に重視されるのが、自分の開発実績やスキルについてのアピールです。一方で「どのように書けば良いのか?どんな観点で書けば良いのか?」「自分のプログラミングスキルや開発経験はどんな観点でアピールできるのか?」という情報は未だ就活市場に乏しく、エンジニア就活における大きな障壁となっていました。そうした悩みを解決し、エンジニア志望学生が自分の経験や強みを適切にアピールできるよう、本機能を提供します。
機能リリースの背景やこだわり
約15年間にわたり就活キャリアプラットフォームを運営してきた知見と、「外資就活ドットコム」上に投稿された、選考を突破した6千件のエントリーシートなどから得られた知見をベースに、生成AIの出力精度を高めるための手法を複数用いることで、実際に選考を突破した学生が書いたエントリーシートに近い文章をスピーディーに生成できるようにしました。
本機能では、単にAIが全ての文章を自動生成するのではなく、AIからのいくつかの簡単な質問に自分の言葉で回答をしていくことで、最終的にAIが一つの文章にまとめるという形で支援を行うユーザー体験を設計することに重きを置きました。
選択肢を選ぶだけで完全に文章を自動生成することも技術的には可能ですが、その後の面接などのステップでは自分の言葉でエントリーシートに記載したエピソードを話す必要があります。質問に答えながら自分の考えや経験を言語化するという能力はその後の就活フローにおいても必要であり、完全な自動生成で起こってしまう可能性のあるAIが作り出した虚偽の記載についても未然に防ぐことができます。
<画面イメージ>
AIからの質問にチャット形式で回答するだけで、「AI ES ビルダー」がエントリーシートに使えるテキストを作成します。

<操作動画>
※実際の画面と一部異なる場合があります
<今後について>
エンジニアを志望するユーザーの声を反映しながらアップデートを進めていきます。また、AIを活用した機能やエンジニアを志望する学生向けの機能については今後も開発を予定しており、学生の効率的な就職活動を支援していきます。
「外資就活ドットコム」について
「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、ユーザーファーストを追求した大学生向けキャリアプラットフォーム。次世代リーダーを目指す上で必要な羅針盤と方法論を提示すべく、キャリアを深掘りしたコラム記事、厳選した本選考情報ならびにインターンシップの情報、学生同士のコミュニケーション機能、社会で活躍するプロフェッショナルから直接回答が得られるOB/OG相談室など、豊富なコンテンツを取り揃えています。
サービスページ:https://gaishishukatsu.com/
企業様向けページ:https://go.gaishishukatsu.com/biz
会社概要
会社名:株式会社ハウテレビジョン
代表者:代表取締役 音成洋介
所在地:〒107-6032 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル32階
設立:2010年2月9日
事業内容:プラットフォーム運営事業
運営サービス:外資就活ドットコム、Liiga、mond、ログリオ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像