ヒルトン名古屋 エグゼクティブラウンジを移転リニューアルテーマは「WEEKEND HOUSE」 - 週末の家のような寛ぎを名古屋の中心で2025年11月1日(土)よりご利用開始

名古屋ヒルトン株式会社

ヒルトン名古屋(愛知県名古屋市、総支配人スニット・ラージャン)は、「エグゼクティブラウンジ」をリニューアルし、さらなる落ち着きと心地よさを備えた洗練された空間へと生まれ変わり、2025年11月1日(土)朝食タイムよりご利用開始となります。

デザイン設計は、飲食店やホテルの空間デザインを得意とし、国内外の賞を多数受賞する「橋本夕紀夫デザインスタジオ」によるもの。新生エグゼクティブラウンジは1階オールデイダイニング「インプレイス3-3」の吹き抜けに隣接しており、大きな一面の窓ガラスから光あふれる明るい空間を臨む設計となっています。窓の外のバルコニーには植栽を配し、手入れの行き届いた庭を眺めるような寛ぎに包まれます。また内装には、有松絞りや瀬戸焼など県内地場産業の工芸品を随所に取り入れ、愛知、名古屋ならではのぬくもりのある空間に設えました。アッパーフロアにあるスイートルーム・デラックスエグゼクティブルーム・エグゼクティブルームにご宿泊のお客様専用ラウンジにふさわしく、ブラウンを基調に上品で落ち着きのある空間と時間をお過ごしいただけます。

今回のリニューアルに伴い、エグゼクティブラウンジは従来の26階から2階へと移転し、よりアクセスよくなりました。


■エグゼクティブラウンジ概要

場所: ヒルトン名古屋 2階

席数: 112席

広さ: 320㎡ 

営業時間: 6:30~21:00

≪朝食タイム≫ 平日7:00~10:00/土日祝7:00~10:30 

≪リフレッシュメント≫ 平日10:00~17:00/土日祝10:30~17:00

≪カクテルタイム≫ 17:30~20:00

■デザインテーマは「WEEKEND HOUSE」

今回のリニューアルは「WEEKEND HOUSE」をテーマに空間をデザイン。名古屋の街の真ん中に、日常をリセットする第二の居場所を持つという憧れをかなえます。サンルームのような窓際席、朗らかに語り合うリビングをイメージさせる広々としたフロアスペース、大切な人たちと一緒に食事を楽しむダイニングを思わせるロングテーブルなど、その時の気分に合わせ、好きな場所で寛ぐ週末の家-“第二の家”のようなリラックス感を設えました。

木目の美しいウォルナット、海辺や湖畔でよく見られる堆積岩をモチーフにした大小様々な斑点模様がナチュラルなチェッポタイル、庭の小径を思わせる小石モザイクなどを内装に取り入れることで、自然の中で過ごす開放感や清々しさに浸れます。まさに、忙しい毎日から抜け出し、自分を取り戻すための週末休みを、郊外の自然のなかで過ごすような寛ぎを、名古屋の中心に位置するホテルでご体感いただけるラウンジです。リニューアルにより、席数は約1.7倍、300㎡を超える広さとなり、より多くのお客様に、ゆったりとお過ごしいただけるようになっています。

■地場の工芸品を取り入れた調度品

ヒルトン名古屋は、レストランメニューに県産野菜や県内で製造される地元食材を積極的に使用するなど、1989年の開業以来、地元とともに成長発展する想いをもって進化し続けています。エグゼクティブラウンジのリニューアルに際しても、昔から愛知県の経済基盤を支え世界的にも評価されている地場工芸品を随所に取り入れました。愛知県で初めて国の伝統工芸品として指定を受けた「有松絞り」をランプシェードや壁面アートに使用したり、日本六古窯のひとつに数えられる「瀬戸焼」で制作したオブジェで装飾するなど、伝統的な技が光る工芸品を通じて、愛知・名古屋らしさを感じられる空間にしました。

■朝から夜までお好きな時間帯でいつでも楽しめる充実のフードとドリンクメニュー

ラウンジ内には、ドリンクカウンターとビュッフェ台を設け、いつでもお好きなタイミングで、フードとドリンクをお楽しみいただけます。チェックイン後は、移動の疲れを癒すオードブル、小菓子、薫り高いコーヒー、紅茶やソフトドリンクなどの≪リフレッシュメント≫をお楽しみいただけます。≪カクテルタイム≫には、ビールやウイスキー、カクテルなど各種アルコールとともにシャルキュトリーやチーズなどをお楽しみいただけます。お部屋での就寝から目覚めたら、≪朝食タイム≫へ。和洋ともにご用意しております。混雑に気を取られることなく、ゆっくりとご朝食を召し上がっていただけます。

■デザイン事務所「橋本夕紀夫デザインスタジオ」について

愛知県出身の空間デザイナー橋本夕紀夫氏が1996年に設立。「私たちは物質ではなく、そこにある空気をデザインしたいと考えている。」というコンセプトのもと、飲食店・ホテルの空間設計を得意とする。橋本夕紀夫氏は、愛知県立芸術大学デザイン学科を卒業後、デザイン事務所スーパーポテトに入社し、経験を積む。2022年急逝。代表作は、コンラッド大阪、ヒルトン長崎、ヒルトン京都ほか多数。JCDデザイン賞優秀賞、DFA Design For Asia Award Gold Award、The American Architecture Prize、Singapore Interior Design Award、German Design Award 2021 Special Mentionなど国内外の賞を多数受賞。

公式ウェブサイト : https://www.hydesign.jp/jp/

■ヒルトン名古屋について

ヒルトン名古屋は、世界展開を続けるヒルトンのヒルトン・ホテルズ&リゾーツのホテルの一つとして平成元年(1989年)3月1日に名古屋市内初の外資系ホテルとして誕生し、2024年3月に35周年を迎えました。名古屋市内のビジネスエリア・伏見に位置し、充実した施設と、“ヒルトンスタンダード”といわれる高水準のサービスを誇るファーストクラスのホテルです。9階から27階までが客室となり、スイートを含む全460室の客室からは、名古屋市街を一望できます。障子と襖を使用し国際的ながらも日本の情緒をインテリアに取り入れた客室には、全室有線/無線インターネットアクセスが完備されています。また、館内には、2018年12月にオープンしたオールデイダイニング「In Place 3-3(インプレイス スリー・スリー)」や2023年8月にリニューアルした中国料理「王朝」を含むレストラン&バーを備えています。その他、最大1,200名まで収容可能な大宴会場と小中宴会・会議室、ウエディング・チャペル、室内プール、ジム、サウナ、屋外テニスコートなどを完備した24時間営業のフィットネスセンター、並びに地下駐車場など、多目的ホテルとして十分な機能を備えています。ヒルトン名古屋に関する詳細はhiltonnagoya.jpをご覧ください。


■ヒルトン・ホテルズ&リゾーツについて

ヒルトン・ホテルズ&リゾーツは、100年以上にわたり、ホスピタリティの基準を築き、世界中で人、文化、地域の架け橋となってきました。世界で人気のあるデスティネーションで、魅力的なデザインと活気あふれる共有スペース、賑やかなロビーやバー、トップクラスのレストラン、アイコニックなイベント会場などを通じて、人々が集い、交流し、注目を集める場を提供しています。世界6大陸で600軒以上のホテルを展開し、世界中のお客様を専門知識とおもいやりのこもったサービスでお迎えしています。ご予約は公式サイトまたは業界をリードするヒルトン・オナーズのモバイルアプリから。ヒルトンの公式チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員には、すぐに利用できる特典をご用意しています。

最新情報はstories.hilton.com/hhrFacebookXInstagramをご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

名古屋ヒルトン株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市中区栄1-3-3
電話番号
052-212-1111
代表者名
スニット・ラージャン
上場
未上場
資本金
-
設立
1989年03月