プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社クロス・マーケティンググループ
会社概要

難病指定の潰瘍性大腸炎・クローン病の患者さんの治療とコミュニケーションの現状

~治療をやめたくなったことのある患者は3分の1を超える~

株式会社クロス・マーケティンググループ

 株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675)のグループ会社である株式会社メディリード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:亀井 晋、以下「当社」)は、炎症性腸疾患(IBD)患者の治療の満足度及びその背景となる医療従事者とのコミュニケーションなどについての自主調査(2023年)を行い、426名からの回答を得ました。

 腸を中心とする消化管粘膜に原因不明の慢性炎症が生じる炎症性腸疾患(IBD:Inflammatory Bowel Disease)には潰瘍性大腸炎とクローン病があり、日本では1970年代に指定難病となりました。近年、治療選択肢が増えていますが、医師は患者に情報が伝わらず治療から脱落することを懸念し、患者は医師に理解されないことを苦痛に感じています。


 そこで当社は、「なぜIBD患者は治療を中断したくなるのか?」という問いに基づき、患者と医師・看護師と間でのコミュニケーションと治療中断意向について調査を実施しました。

  • レポートサマリー

1. IBD患者の治療中断意向

・IBD患者の36.6% が治療をやめたいと感じたことがある。〈図1〉


2. 医師・看護師とのコミュニケーションの傾向

・治療をやめたいと考えたことがある人や現在やめたいと思っている人(治療中断意向あり者)は、医師との治療以外のコミュニケーションに不満を抱く割合が高く看護師では全体的に満足度が低い。〈図2〉

・治療中断意向あり者は主治医の指示を守っていれば長期的に良い状態を保てるという考えを持っていない傾向がある。〈図3〉

・治療中断意向の有無に関わらず、看護師に治療以外のことを相談したいと感じている割合が低い。〈図4〉


 この結果から、治療中断意向には医師や看護師とのコミュニケーションの満足度が関係していることが推察できました。医師や看護師が患者とのコミュニケーションを深め、相談相手となることは、患者の治療継続のモチベーションを保つための重要な要素のひとつなのかもしれません。


 詳細な情報は下記レポートに掲載しております。

 https://www.medi-l.com/blog/medileadlabo-article/n0043/ 

  • 調査概要

調査手法:インターネット調査

調査地域:全国

調査対象:現在、クローン病、潰瘍性大腸炎いずれかに罹患している人

調査期間:2023年12月7日(木)~2023年12月14日(木)

有効回答数:426

※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります。

  • 調査結果詳細

1. IBD患者の治療中断意向

IBD患者の約36.6%が治療をやめたいと感じたことがある。〈図1〉

2. 医師・看護師とのコミュニケーションの傾向

治療をやめたいと考えたことがある人や現在やめたいと思っている人(治療中断意向あり者)は、医師との治療以外のコミュニケーションに不満を抱く割合が高く、看護師では全体的に満足度が低い。〈図2〉

治療中断意向あり者は主治医の指示を守っていれば長期的に良い状態を保てるという考えを持っていない傾向がある。〈図3〉

治療中断意向の有無に関わらず、看護師に治療以外のことを相談したいと感じている割合は比較的低い。〈図4〉

 詳細な情報は下記レポートに掲載しております。

 https://www.medi-l.com/blog/medileadlabo-article/n0043/ 


≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫

本リリースの引用・転載時には、必ずクレジットを明記いただきますようお願い申し上げます。

〈例〉「医療関連調査会社のメディリードの調査によると・・・」



 【会社概要】

会社名:株式会社メディリード

代表者:代表取締役社長 亀井 晋

所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号

設立:2015年4月

主な事業:医療関連領域の調査・データ解析業務

URL:https://www.medi-l.com/ 



会社名:株式会社クロス・マーケティンググループ

代表者:代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹

所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号

設立:2013年6月

主な事業:デジタルマーケティング事業及びデータマーケティング事業、インサイト事業を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯または関連する事業

 URL:https://www.cm-group.co.jp/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.medi-l.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社クロス・マーケティンググループ

13フォロワー

RSS
URL
https://www.cm-group.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ24階
電話番号
03-6859-2251
代表者名
五十嵐 幹
上場
東証プライム
資本金
6億4671万円
設立
2013年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード