600万人の推し活データから“売れる理由”を発見!若年層マーケティング調査サービス『推しペディア』提供開始
〜商品企画・SNS戦略・メディア掲載に即活用!リリース記念キャンペーン実施中〜
■ トレンドの移り変わりが激しい消費市場を的確に捉え、“売れる”施策を導き出す
SNS総フォロワー数11万人の推し活応援メディアや推し活専門オンラインストアを運営する株式会社Oshicoco (所在地:東京都渋谷区神宮前3-32-2、代表者: 多田夏帆) は、Z世代・推し活層の「共感・拡散行動」を可視化し、マーケティング戦略に活かせるリサーチサービス「推しペディア」の提供を開始しました。

今や“推し活”は、10〜20代にとって当たり前の生活文化となっています。
弊社と株式会社CDGが共同で運営する「推し活総研」の調査によると、Z世代の約3人に1人が推し活をしており、2025年1月時点の推し活人口は約1,400万人。直近1年間でさらに250万人が新たに推し活を始めていることが分かりました。
推し活市場は現在、3兆円規模とも言われており、アイドルやアニメに限らず、コスメ・食品・アプリなど身近なプロダクトにも「推せる理由」が求められる時代に突入しています。
新たに提供を開始する『推しペディア』では、この“推せる価値”の構造を明らかにし、
「本当に欲しいと思ってもらえる商品」や「SNSで話題になる見せ方」を、600万人の推し活コミュニティデータをもとに導き出します。
■ 「推し活×ユーザー調査」の重要性
Z世代や若年層を中心に拡大する“推し活”は、単なる趣味の域を超えた、新たな消費スタイルとして注目を集めています。
この層を正しく捉えることは、これからの商品開発・ブランド戦略・プロモーション設計において欠かせない視点です。
推し活層の消費行動には、価格よりも“推しのため”が重視され、高額商品も選ばれやすいという特徴があります。さらに、共感性の高い商品・サービスはSNS上で自発的に拡散され、熱量の高い波及効果が期待できます。
『推しペディア』では、こうした推し活層の本音や行動原理を調査・分析し、
“推される理由”を可視化することで、企業の施策に活かせる具体的なインサイトを提供します。
<推し活層の3つの特徴>



■ 『推しペディア』導入のメリット
● 推し活層の“本音”を把握できる!
企業様専用にアンケート設問をカスタマイズ可能。商品やサービスにマッチした推し活層のリアルなインサイトを深掘りし、マーケティングや企画の精度を高められます。
● 商品企画の成功確率を高める!
ターゲット層に実際の商品や施策を届け、生のフィードバックを収集。定性調査にも対応しており、“本当に刺さる”商品づくりに直結します。
● 600万人規模の推し活コミュニティにアプローチ!
当社独自の推し活コミュニティを活用し、アイドル・アニメ・声優・VTuberなど、企業様の商材に最適なジャンルの推し活層へピンポイントでリーチ可能です。
調査で終わらず、商品開発後の認知拡大から購買促進まで、マーケティング施策を一気通貫でサポートすることも可能です。
■ 企業様活用イメージ
-
コスメブランド:「かわいい」だけでない、Z世代が“推したくなる”パッケージ傾向をデータ化 → 新商品の訴求軸に
-
飲料・食品メーカー:限定コラボやキャンペーン案の事前検証に活用 → SNSシェアされる「仕掛け」の企画づくり
-
文具・雑貨ブランド:Z世代ユーザーの「日常使い」される条件を把握 → 店頭・ECでの導線設計に貢献
-
広告代理店/制作会社:プレゼン時の「説得力ある根拠データ」として使用 → クライアントの信頼向上に
-
メディア・出版社:「推し活とお金」「SNSトレンド×購買心理」などの特集・連載の企画素材に
■ 『推しペディア』サービス概要
<提供内容>
アンケート設計/調査/分析レポート納品(グラフ・定性含む)
<調査対象>
推し活を行う10〜40代の男女
(学生・社会人、既婚・未婚などの基本属性に加えて、K-POPやVTuber推しなどの“推しジャンル”、さらに“コア層/ライト層”といったオタク度でもセグメントが可能です。)
<調査フロー>
①企業様へヒアリング(調査目的の整理)
②アンケート設計
③実施(熱心なオタクが集まる『推しペディア』では、SNS調査の場合は1日で1,000~2,000件、Googleフォームの場合はおよそ200件の回答を得ることが可能です)
④分析・レポート
⑤調査後の企画提案
<座談会サービス『推しペディア・インサイト』>
もっと、推し活層の”リアルな声”を聞きたい方へ、
推し活層の本音と具体的なアイディアを引き出す座談会サービスも提供しています!
▼『推しペディア』専用ページはこちら
https://corp.oshicoco.co.jp/oshipedia

■ 『推しペディア』はこんな企業様におすすめ
-
若年層向けの企画で「感覚ではなく根拠がほしい」
-
どのIPとのコラボが自社商品と相性が良いか知りたい
-
Z世代向けマーケに携わるが、思うように刺さっていない
-
新商品やSNS施策の“確からしさ”を定量的に把握したい
-
新しい切り口で話題をつくり、広報・報道での露出を狙いたい
■【リリース記念・期間限定】今だけ無料特典プレゼント!🎁
Z世代・推し活層の「リアルな声」を1問無料でリサーチ!
✅ どんな“推しポイント”が刺さる?
✅ 商品や施策がZ世代に響くかを事前検証!
✅ 回答は最短1日で1,000件以上も可能(SNS調査の場合)
【キャンペーン期間】〜2025年5月31日(土)まで
※企業・メディア限定
※SNS3連アンケートを受注いただいた方が対象です
■ お問い合わせ・無料お見積り申し込みはこちら
お問い合わせ先:contact@oshicoco.co.jp
『推しペディア』サービスページ:https://corp.oshicoco.co.jp/oshipedia
株式会社Oshicocoコーポレートサイト:https://corp.oshicoco.co.jp
「 推し活応援メディアOshicoco」公式Instagram:https://www.instagram.com/oshikatsu_media/
▼推し活×ビジネスの情報を毎週お届け!企業様向けのメルマガ登録はこちら(無料)
https://forms.gle/uPkPeWgDL8cMcHs57
▼企業様向けOshicoco公式Xアカウントはこちら
<取材・掲載のご相談も受付中!>
Z世代・推し活層の消費心理やSNS行動について、推し活のプロとしてのコメント・調査資料のご提供も可能です。番組・誌面・特集記事など企画段階でもお気軽にご相談ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ
- ダウンロード