J-REIT比で約6倍の高利回り12.7%を達成した、デジタルツイン不動産トークンSTD、実物不動産側の提案力も抜群

DT Real Estate Token STD Achieves High Yield of 12.7%, 6 times that of J-REITs – Super Real Token

Zweispace / Zweichain / Zweicoin

当社が運営する不動産デジタルツイントークン「STDトークン」の対象不動産における、2025年7月時点でのキャップレート(実質利回り)は12.7%となったことを報告いたします(管理費・固定資産税等控除後)。これは、一般的なJ-REITの利回り(約4%)と比較して約3倍に相当し、さらに借入を利用していない純粋な投資であることを踏まえると、上場REITのおよそ6倍にあたるパフォーマンスを達成していることになります。

過去に当社の関連建設会社では、年間利回り(IRR)400%超を目安としたアパート開発を、都心および城南・城西・城東・城北エリアで累計100億円規模で行ってきました。現在も、同様の開発を継続できる十分な余力があると判断しています。たとえば、三軒茶屋での新築プロジェクトでは、保有ベースで8%超の利回りを実現しており、自由が丘・中目黒・清澄白河などのエリアでは9〜10%以上の利回りを達成しています。今後も建築費の推移を注視しながら、条件に合致する物件については開発を継続していく予定です。その際には、当社のAIプロジェクトトークンであるBLDおよびNMZの活用も検討しており、これに関連する特許も複数取得済みです。

STDは、ワンルーム区分所有不動産をベースに、リース契約からトークン発行、家賃収益までをすべてブロックチェーン上で透明に記録・公開する仕組みを持ちます。売却時の価格や利回り計算の透明性により、投資家は従来の不動産投資よりも低リスク・高リターンの投資機会を享受できます

また、ワンルーム物件の買取りも積極的に行っております。不動産会社様・オーナー様、ぜひお声がけください。なお、取引時には仲介不動産会社様を通して行い、弊社が直接仲介に入ることはありません。取りまとめ役は「旗」を持つ不動産会社が担います。

デジタルツイン取引においては、「デジタルツインマネージャー(DTM)」が立ち会い、各国の免許保有業者(旗保有)によって対応されます。

物件の掲載・賃貸については、「不動産屋.co.jp(https://hudosanya.co.jp)」にて可能です。耐震性能の表示や、契約時の特典、アパート建て替えシミュレーションなどに加え、アプリトークンZWCや、STD対象物件でのSTDトークン利用にも対応しています。

株式会社ZWEISPACE JAPANは、今年春に日本での創業11周年を迎え、不動産屋名鑑株式会社は、本日2025年7月25日をもって創業10周年を迎えました。アジア各国の事業法人との連携や、ブロックチェーンやAI技術を活用したスマート不動産、デジタルツイン、防災ソリューション開発を通じて、日本全国の不動産事業者の皆様と共に、最先端のIT技術を活用し、世界をリードする日本の不動産市場の発展に寄与してまいります。


 株式会社ZWEISPACE JAPAN
不動産屋名鑑株式会社

$ZWC
$STD

Zweispace

STD token project

ZWEISPACE JAPAN Co., Ltd.
HudosanyaMeikan Co., Ltd.

STD Digital Twin Real Estate Token Achieves High Yield of 12.7%, Approximately 6 Times That of J-REITs – Outstanding Proposal Capabilities on the Physical Real Estate Side as Well

We are pleased to announce that the cap rate (net yield) for properties subject to our digital twin real estate token "STD Token" has reached 12.7% as of July 2025 (after deducting management fees, real estate taxes, etc.). This is roughly three times the yield of a typical J-REIT (approximately 4%), and considering that no borrowing is used, representing a purely equity-based investment, this achieves performance approximately six times that of listed REITs.

In the past, our affiliated construction company has carried out apartment development projects aiming for an annual IRR exceeding 400%, with a total scale of about 10 billion yen, centered in Tokyo’s city center and the southern, western, eastern, and northern wards. We believe that we still retain sufficient capacity to continue similar developments. For example, in a new development project in Sangenjaya, we achieved an ownership-based yield exceeding 8%, and in areas such as Jiyugaoka, Nakameguro, and Kiyosumi-Shirakawa, yields exceeding 9–10% have been recorded. We plan to continue developments for properties that meet our criteria while closely monitoring trends in construction costs. In such cases, we also plan to utilize our AI project tokens “BLD” and “NMZ,” for which we have already obtained multiple related patents.

The STD token is based on studio (one-room) condominium units and features a mechanism that transparently records and publishes everything from lease contracts to token issuance and rental income on the blockchain. With transparency in sales price and yield calculations, investors can enjoy a low-risk, high-return investment opportunity compared to conventional real estate investments.

We are also actively purchasing one-room units. We welcome inquiries from real estate companies and property owners. Note that all transactions are conducted through intermediary real estate firms, and our company does not directly engage in brokerage. Coordination is carried out by a real estate firm that holds the “flag.”

In digital twin transactions, a Digital Twin Manager (DTM) will be present, and each case will be handled by licensed professionals (flag holders) in each country.

For property listings and rentals, please visit our platform “Hudousanya.co.jp” (https://hudosanya.co.jp). The site also supports seismic performance display, contract benefits, apartment rebuilding simulations, as well as the use of the ZWC app token and STD tokens for eligible properties.

ZWEISPACE JAPAN Inc. marks its 11th anniversary in Japan this spring, and Fudousanya Meikan Inc. celebrates its 10th anniversary as of July 25, 2025. Through partnerships with business entities across Asia, and the development of smart real estate, digital twins, and disaster prevention solutions utilizing blockchain and AI technologies, we will continue to work with real estate professionals throughout Japan to contribute to the advancement of Japan’s real estate market as a global leader by harnessing cutting-edge IT technologies.



すべての画像


会社概要

株式会社ZWEISPACE JAPAN

19フォロワー

RSS
URL
http://zweispace.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区隼町2-10
電話番号
050-5534-4331
代表者名
亀田 勇人
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
2016年05月