【Z世代の広告調査】Z世代の約6割が広告経由でSNSフォロー、広告が購買行動だけでなくファン化を促すトリガーに。
広告の効果は認知獲得に留まらず、ブランドとの継続的な関係構築に影響。

大学生向け学習管理SNS「Penmark」を運営する株式会社ペンマーク(本社:東京都目黒区、代表取締役:横山 直明)と、デジタルサイネージを活用した新しい広告メディアを提供する株式会社エニアド(本社:東京都文京区、代表取締役:古澤伸一)は、全国のPenmarkを利用中の学生600名を対象に、「【2025年度版】Z世代広告調査レポート」を共同で実施しました。
Z世代の約6割が広告をきっかけにSNSをフォローしていることが判明しました。「よくある」「時々ある」と回答した学生は合わせて64.5%に上り、広告が直接的な購買行動だけでなく、興味関心のあるブランドや製品への「深掘り」を促す重要なトリガーとなっていることが明らかになりました。これは、広告が単なる認知獲得に留まらず、エンゲージメントの向上やファン化に繋がる、新たなコミュニケーションチャネルとしての可能性を示唆しています。
※本記事を引用する場合には、出典の明記をお願いいたします。
URL:https://corp.penmark.jp/news/20251031
出典:Z世代広告調査レポート2025。ペンマークと株式会社エニアド共同調査
>>>【2025年度版】Z世代広告調査レポートのフルバージョンはこちら
■調査概要
調査名:【2025年度版】Z世代広告調査レポート
調査対象:Penmarkを利用中の全国の学生
有効回答者数:600名
調査期間:2025年9月1日~9月7日
調査方法:自社インターネット調査
■調査サマリー
Z世代の64.5%が広告をきっかけにSNSをフォローしており、広告が情報収集やエンゲージメントのきっかけとなっている。
「よくある」と回答した学生は25.7%に上り、広告の訴求内容が直接的な行動変容に繋がりやすい傾向が見られる。
広告の効果は認知獲得だけでなく、ブランドへの共感や信頼形成、そして継続的な関係構築に影響を与えている。
■調査結果詳細
「広告をきっかけにSNSフォローすることはありますか?」という設問に対し、Z世代の大学生の回答は以下の通りとなりました。

■総括・考察
今回の調査で、Z世代の6割以上が広告をきっかけにSNSをフォローしているという興味深い結果が得られました。これは、Z世代にとって広告が単なる情報提供の手段ではなく、自身の興味関心と合致した場合に、積極的に深掘りし、ブランドとのエンゲージメントを深めるための「入り口」として機能していることを示唆しています。
彼らは、単に商品の情報を知るだけでなく、そのブランドが持つ世界観や価値観、共感できるストーリーに触れることで、より深い関係性を求める傾向にあります。
この背景には、SNSネイティブであるZ世代が、常に多様な情報に触れ、取捨選択する能力に長けていることがあります。彼らにとって、一方的に押し付けられる広告は敬遠されがちですが、自身の興味に沿ったコンテンツや、信頼できるインフルエンサー、あるいは共感できるコミュニティを介した広告であれば、能動的に情報を取りに行き、さらにはそのブランドをフォローすることで継続的な接点を持ちたいと考えるのです。
この結果は、企業にとって、Z世代への広告戦略を再考する必要があることを示唆しています。単なる露出を増やすだけでは不十分で、いかにZ世代の心に響く「共感」と「信頼」を生み出し、彼らが「フォローしたい」と思うような魅力的なコンテンツを提供できるかが鍵となります。一方的な情報発信ではなく、インタラクティブなコミュニケーションを促し、ブランドの世界観に彼らを巻き込むような体験設計が求められるでしょう。
デジタルサイネージ広告も、Z世代の能動的な情報収集行動を促すための重要なツールとなり得ます。例えば、サイネージ広告を通じてQRコードやハッシュタグを提供し、SNSへのスムーズな導線を設けることで、リアルな接点からオンラインでのエンゲージメントへと繋げることが可能です。しかし、そのためには、広告の効果が本当にZ世代の行動変容に繋がっているのかを正確に測る仕組みが不可欠です。
■広告効果、本当に測れていますか?
xAdboxは、ゴルフ場やスポーツジムなど既存施設をそのまま広告メディア化。広告主は効果的なターゲティングを実現し、施設オーナーは新たな収益源を獲得し、エンドユーザーは最適化された情報を受け取る——三方良しのビジネスモデルで、認知から購買まで一貫した顧客体験を提供します。
サービスURL:https://xadbox.com/
■ペンマークについて
当社は「学生の一生を豊かにする」ことをミッションに掲げ、「大学生活のDX」を推進しているスタートアップ企業です。大学生向け学習管理SNS「Penmark」を開発・提供しています。
アプリのダウンロードはこちらから
・アプリHP:https://penmark.jp
・AppStore(iOS):https://bit.ly/3NrsKNN
・GooglePlay(Android):https://bit.ly/3LrDQSq
■会社概要
会社名:株式会社ペンマーク
設立:2018年12月21日
代表取締役:横山 直明
所在地:〒153-0063 東京都目黒区目黒1丁目3−16 プレジデント目黒ハイツ1003
会社HP:https://corp.penmark.jp
■各種リンク
お問い合わせ窓口
https://bit.ly/3xRfuw2
法人向け広告掲載窓口「Penmark Ads」
https://corp.penmark.jp/program/ads
■お問い合わせ先
一般:info@penmark.jp
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリマーケティング・リサーチ
- ダウンロード
