パンの廃棄削減に取り組む通販プラットフォーム「rebake」、「すみだSDGsアワード」を受賞

合同会社クアッガ

パンの通信販売、廃棄ロス削減サービスの「rebake」を運営する合同会社クアッガ(本社:東京都墨田区)は、2024年12月20日(金)、墨田区が主催する、「墨田区SDGs宣言」を行った事業者・団体の活動の中から、特に優れたものを表彰する「すみだSDGsアワード」を受賞しました。2025年2月20日(木)には、授賞式イベントが開催され、受賞者による取組発表や他団体との交流の場が設けられます。rebakeは今後とも墨田区を拠点に、全国のパン屋さんとパン好きの方を巻き込んで食品ロス削減に取り組んでいきます。

受賞の背景

合同会社クアッガは、2022年に事務所を墨田区に移して以来、墨田区を拠点に、パン屋さんの店頭で売り切れずに廃棄になってしまいそうなパン「ロスパン」を全国のパン好きのもとに届ける通信販売プラットフォーム「rebake」を運営してきました。2022年7月にはSDGsの推進に墨田区とともに取り組む「墨田区SDGs宣言」を行い、普段の活動のほか、墨田区でロスパンのマルシェを開催するなど、地域の人と共に、楽しみながら食品ロスを削減する活動に取り組んできました。

活動開始より5年が経過した2023年度には累計800tの食品ロス削減を達成しました。

今後とも食品ロス削減に取り組み、2030年には100t/月程度の食品ロスの削減を目標としています。

「墨田区SDGs宣言」を行った事業者・団体の活動の中から、特に優れたものを表彰する「すみだSDGsアワード」では、効果が上がっていて社会的インパクトが大きいことや、地域での直接販売やパン以外の食材への展開なども視野に入れており、将来性、主体性を感じる点を評価していただき、2024年12月20日に受賞いたしました。

お届けするロスパンイメージ

すみだSDGsアワードについて

「すみだSDGsアワード」とは、「墨田区SDGs宣言」を行った事業者・団体の取組のうち、特に優れたものをSDGs推進のモデルケースとして表彰し、取組のさらなる推進に向けた支援を行うことで、地域におけるSDGs推進を深化・波及させることを目的に実施されています。

審査の結果、アワード受賞者9者、準アワード受賞者2者が選出されました。

【すみだSDGsアワード受賞者(五十音順)】

新井ハガネ株式会社

日本のものづくりを支えて100年 時代に選ばれる会社となり、永続します。

岩澤硝子株式会

リサイクルガラス原料の使用を今後更に推進していく

株式会社エー・ディー・ピー

アパレル製品にカーボンフットプリントを表示

合同会社クアッガ

ロスパンの通信販売プラットフォームrebake

株式会社すみだ珈琲

コーヒーを最後まで無駄にせず、有機質肥料として生まれ変わらせる活動

株式会社SlowFast

寄付を活用した子ども靴のリユースサービス「Kutoon」

株式会社竹徳 

企業の事業継続を図り、建築を通じて地元墨田の持続可能なまちづくりに貢献する。

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン

子どもの体験奨学金「ハロカル」

東京東信用金庫

SDGsの啓蒙と地域創生・金融機関ビジネスの創造

【すみだSDGsアワード 準アワード受賞者(五十音順)】

岡部株式会社

学生コンペの開催および優秀アイディアの実現

有限会社安田製作所

【安田リサイクルシステム】による新しい力と確かな技術力を以って地域のライフラインを守る

表彰式

すみだ未来都市共創フォーラム内で表彰式を行います。

【すみだ未来都市共創フォーラム概要】
日時:令和7年2月20日 木曜日 午後4時~6時
場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス(墨田区文花一丁目19番1号)
内容:第一部 すみだSDGsアワード表彰式
       受賞事業者による取組発表
   第二部 企業・事業者交流会
対象:どなたでも参加可能


【すみだ未来都市共創フォーラムについての問合せ】
 行政経営担当 電話:03-5608-6230 Eメール:gyousei@city.sumida.lg.jp

rebakeについて

日本全国のこだわりのパンの通販購入や、廃棄になりそうなパンの購入により廃棄をなくすことに貢献できる、日本最大級のパンの通信販売プラットフォームです。rebakeでは、パンの廃棄を減らすべく、廃棄になってしまいそうな「ロスパン」を積極的に扱っています。利用者の方は、日本全国のこだわりのパンを自宅で楽しめ、かつフードロスという社会問題の解決にも貢献でき、パン屋さんは、廃棄による心理的負荷を減らし、美味しいと言ってもらえる幸せと、売上を増やすことができます。rebake は、「パンの廃棄削減によるフードロスの減少、持続可能な社会の実現」を目的に運営しています。

・HP:https://rebake.me/
・instagram:https://www.instagram.com/rebake_bread/
・Facebook: https://www.facebook.com/rebake.me
・X: https://twitter.com/rebake20002031

会社概要

・会社名:合同会社クアッガ 
・事業内容:パン廃棄の削減サービスrebake、グルテンフリーの定期便、食に関するコンサルティング事業
・代表:斉藤優也、鶴見和俊
・所在地:東京都墨田区八広1-2-10
・設立:2018年8月
・URL:https://quagga.life/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

合同会社クアッガ

19フォロワー

RSS
URL
https://quagga.life/
業種
情報通信
本社所在地
東京都墨田区八広1‐2‐10
電話番号
-
代表者名
斉藤 優也
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年08月