「ETロボコン2025」に全国ブロンズサポーターとして協賛、プライマリークラス大会に参加
若手エンジニア育成の一環として新卒入社した社員を中心のチーム構成で挑戦
株式会社ゼネテック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:上野憲二、以下「当社」)は、組込みソフトウェア開発技術の発展と若手エンジニアの育成を支援するため、「ETロボコン2025」に全国ブロンズサポーターとして協賛することをお知らせいたします。また、同大会を当社の若手エンジニアの教育の一環として位置づけ、9月に開催されるプライマリークラス大会に新入社員を中心としたチームで参加いたします。

ETロボコンについて
ETロボコンは若年層や初級エンジニアに、組込みソフトウェア開発を通じた分析・設計・制御モデリングおよび実装のPBL(Project-Based-Learning)機会を提供する、ソフトウェア重視の教育型ロボットコンテストです。参加者のレベルに合わせて3つのクラスが準備されており、当社が参加する若手エンジニア向けのプライマリークラス大会は、9月中旬に開催される全国地区大会を皮切りに、11月よりチャンピオンシップ大会が開催される予定です。
公式サイトはこちら:https://www.etrobo.jp/
ゼネテックとETロボコンの関わり
当社は、ETロボコンが若手エンジニアにとってテクニカルスキルやプロジェクトマネージメントを実践的に経験することができる貴重な機会であると考え、2018年より本大会への参加を続けています。本年も、新卒社員をはじめとする若手社員を中心としたチームで参加しますが、過去の大会を経験した社員がサポートするなど、全社一丸となって本大会に取り組んでまいります。
関係者のコメント
ゼネテック ETロボコン チームリーダー
「ETロボコンへの参加は、新入社員にとって技術力の向上だけでなく、実践的な開発プロセスを経
験する貴重な機会となります。大会を通じて、チームとして協力しながら問題を解決する力を養い、
ゼネテックの一員として活躍できるエンジニアを目指していきます。」
ゼネテック ETロボコン 指導担当者
「ETロボコンでは、単なるプログラミングスキルだけでなく、チームでのコミュニケーションや開
発プロセスの理解も求められます。若手社員が実践的な課題に取り組みながら成長する姿を見るの
は、指導担当者にとっても大変うれしいことです。今後も、若手エンジニアの技術力向上とキャリア
形成を全力でサポートしてまいります。」
ゼネテックについて
社 名 :株式会社ゼネテック
設 立 :1985年7月1日
代表者 :代表取締役社長 上野憲二
本社所在地:〒163-1325 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー25F
事業内容 :
・ソフトウェアとハードウェアの融合によるシステムを提供するシステムソリューション事業
・3D-CAD/CAMシステム「Mastercam」や3Dシミュレーションソフト「FlexSim」、
製品ライフサイクル管理ソフト「Windchill®」を活用し、ものづくりの現場における効率化・生産性
向上・全体最適化に貢献するエンジニアリングソリューション事業
・災害時位置情報共有アプリ『ココダヨ』をはじめ、位置情報を活用して安心・安全を提供する
GPS事業
URL:https://www.genetec.co.jp/
【報道関係お問い合わせ先】
株式会社ゼネテック マーケティング戦略室
Email: PR@genetec.co.jp
※記載されている会社名・製品名は各社の登録商標、あるいは商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発電子部品・半導体・電気機器
- ダウンロード