コープさっぽろがライナフの「スマート置き配」を導入

~オートロック付きマンションにおける配達効率化と利便性向上を目指す~

株式会社ライナフ

生活協同組合コープさっぽろ(本部:北海道札幌市西区、理事長:大見 英明、事業エリア:北海道全域、以下「コープさっぽろ」)は、宅配システム「トドック」において、株式会社ライナフ(本社:東京都文京区、代表取締役:滝沢 潔、以下「ライナフ」)が提供する「スマート置き配」を2025年6月1日より導入いたします。

本サービスは、配達員がオートロックを安全に解錠し、玄関前まで荷物を届けられる仕組みで、受取人の利便性向上が期待できます。

コープさっぽろは、6月1日より雁来センター(札幌市中央区、東区)の配達エリアにてサービスの提供を開始し、26年度中に札幌市を中心に対象エリアを順次拡大していく予定です。

【コープさっぽろが「スマート置き配」を導入した背景】

コープさっぽろでは、現在約48万世帯の組合員さんがサービスを利用しており、以前から置き配を実施してきました。しかし、オートロック付きマンションでは、組合員さんが不在の場合荷物を届けられず、配送ルートの再編や再配達によるコスト増加が課題となっていました。こうした課題に対し、「スマート置き配」の導入によって配達業務の効率化を図っています。

また、ライナフとマンション管理会社が連携することで、より多くの組合員さんに宅配サービスを提供できるようになる点に加え、コープさっぽろの合言葉である「人と人をつなぐ、人と食をつなぐ、人と未来をつなぐ」を後押しする取り組みである点にも大きな価値を感じています。セキュリティ面においても、組合員さんに安心してご利用いただける仕組みであり、今後は、より便利で快適な暮らしをサポートする取り組みとして位置づけています。

【ライナフの「スマート置き配」について(https://linough.com/package-drop-service/)】

「スマート置き配」は、スマートロック「NinjaEntrance(ニンジャエントランス)」を用いてオートロック付きマンションの共用エントランスの鍵をデジタル化することで、認証された配達員がオートロックを解錠できるようになり、受取側があらかじめ指定した場所に配達員が荷物を届けるサービスです。

※スマート置き配は全国15,000棟のオートロック付きマンションで導入済みです。

【コープさっぽろ 概要】

名称 :生活協同組合コープさっぽろ

本部 :北海道札幌市西区発寒11条5丁目10番1号

代表者:理事長 大見 英明

事業エリア:北海道全域

事業内容:

・組合員さん宅に週1回商品を届ける宅配事業

・道内108店舗を運営する店舗事業

・その他共済事業など組合員さんの安全・安心を守るため多角的な事業を展開

【ライナフ 概要】

社名 :株式会社ライナフ

本社 :東京都⽂京区湯島1-6-3 湯島⼀丁⽬ビル2階

設⽴ :2014年11⽉4⽇

代表者:代表取締役 滝沢 潔

事業内容

・スマートロックブランド「NinjaLock」シリーズの製造・販売

・不動産管理ソリューション「ライナフスマートサービス」の開発・運営

・オートロックマンション向け「置き配対応化サービス」の開発・運営

※本プレスリリースに記載の会社名、サービス名は、各社の登録商標です。

※本プレスリリースに掲載されている内容は、発表日現在の情報となります。最新情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ライナフ

28フォロワー

RSS
URL
https://linough.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区湯島1-6-3 湯島1丁目ビル 2階
電話番号
03-5843-9569
代表者名
滝沢 潔
上場
未上場
資本金
8億6518万円
設立
2014年11月