プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Loohcs株式会社
会社概要

上智大学 推薦入学試験(公募制)の合格率72%!Loohcs志塾の合格実績を発表!

Loohcs株式会社

Loohcs株式会社(代表取締役 : 斎木陽平 本社所在地 : 渋谷区代々木)は、同社運営のAO入試専門の学習塾「Loohcs志塾」2022年度の合格実績「上智大学推薦入学試験(公募制)の合格実績」を発表致します。


■2022年度 上智大学推薦入学試験(公募制)も、多数の合格者輩出!
総合型選抜(AO入試)・推薦入試専門塾のLoohcs志塾では、今年も多くの塾生が上智大学に合格することができました。

合格者
上智大学…31名
Loohcs志塾の上智大学出願者72%が合格!

↓合格した学部↓
神学部 文学部 総合人間科学部 法学部 経済学部 外国語学部 総合グローバル学部国際教養学部

■一般入試より狙い目?上智大学の推薦入試は、意外と低倍率?
文系私立大学で難関校として知られる上智大学。
受験生に毎年人気があり、一般入試の倍率は学部にもよりますが約5~7倍と言われています。

しかし、意外なことに推薦入試の倍率はそこまで高くありません。
2021年の推薦入学試験(公募制)は多くの学部が約2~3倍程度(学部によって異なります)となっています。

その理由は、
1.出願条件に民間英語試験の資格を持っている
2.評定平均が4.0以上(※学部学科によって異なる)である
ということが求められるためと考えられます。
裏を返せば、出願条件を満たしていれば、合格のチャンスは見えてきます。
(上智大学入試についてはこちらのページにもまとめております→https://aogijuku.com/juken-guide/skj/sophia/ao/
 
■ただ、倍率が低い=簡単、ということではありません。
「課外活動などを通して大学が求める水準までレベルアップする」ことが大切ですので、
早いうちに様々なことに挑戦することをおすすめします。

●Loohcs志塾の上智大学対策
上智大学の推薦入試ではレポート課題が課される学部が多いです。
また、2次試験では、学部ごとに小論文や面接、数学などの筆記試験が課されるなど様々です。

そこでLoohcs志塾では、これまでの合格者の資料やデータを元にした、合格するためのレポート課題や小論文の書き方や、あなたの受験学部に合わせた個別スケジュールや対策を立て、徹底的に対応致します。

■もっと合格の秘訣や対策法を知りたい方は、ぜひ無料相談会へ!
「上智大学に行きたい!」という方はぜひLoohcs志塾の無料相談会に来てみてください。
今のあなたに必要な力をしっかり分析し、お伝えします!

ルークス志塾(旧AO義塾) 総合型選抜・AO推薦入試専門塾
https://aogijuku.com

 ●その他大学の合格実績もこちらのページで公開中!
https://aogijuku.com/about/results/

すべての画像


種類
その他
位置情報
茨城県販売・提供エリア埼玉県販売・提供エリア千葉県店舗・民間施設東京都本社・支社神奈川県店舗・民間施設
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Loohcs株式会社

2フォロワー

RSS
URL
http://loohcs.co
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町16-12 桜丘フロントビル3F
電話番号
03-6300-0506
代表者名
斎木陽平
上場
未上場
資本金
4005万円
設立
2010年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード