プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ソシオークホールディングス株式会社
会社概要

~コロナ禍の新たな研修~新入社員向け研修を実施

ソシオークグループ

9/12(土)、ソシオークグループ(本社:東京都港区/代表:大隈太嘉志)は2020年度の新入社員を対象とした研修を実施いたしました。例年、9月には茨城県の常陸太田市里見ふれあい館にて稲刈り研修を実施しておりましたが、今年はコロナ禍のため、形を変えて行う初の試みとなりました。


今回の研修ではソシオークグループ全体で力を入れている現場の課題改善の取り組みである「現場力」をテーマに据え、2時間のプログラムを実施しました。

新型コロナウイルス感染対策の3密回避のため、参加者を会議室3部屋に振り分け、また支店配属の社員はそれぞれの拠点からzoomで中継しながらの実施となりました。

 

新入社員たちは現場力についての講義を受け、昨年度社内表彰された優秀な取り組みの動画を視聴したあと、自身の成功体験を現場力の改善レポートに落とし込むグループワークを行いました。

入社から約5ヵ月、新入社員はそれぞれの現場で多くを学び、成功体験を積み重ねてきました。今回のワークでは、これまでを振り返り、自分ができるようになったこと、工夫したことなどを書き出し、グループで共有することからスタートしました。。そしてお互いに出し合った成功体験の中からグループで1つを選び、その成功体験に至った経緯を振り返って、どのような課題があり、どう改善したのか、またその効果や課題についてまとめ、発表を行いました。

 

こうしたプロセスの中から、それぞれが日々の業務の中で持っていた課題への解決に向けたヒントを得ることができました。

 プログラムの最後には代表取締役社長の大隈太嘉志よりビデオメッセージにて、新入社員へ向けて、『日本で最もソーシャルビジネスを支える会社グループになる』という今後のグループの目標の共有と、「グループ一丸となって、前例のないこの時代を乗り越えていきたいと思います。皆さんが中心となり、ソシオークを輝かせてくれる未来に期待しています。一緒に頑張っていきましょう。」とエールが贈られました。

 

当グループでは充実した研修プログラムで、今後も一層活躍できる人材に育てるため、引き続きフォローをしてまいります。

 

■現場力とは
現場の従業員が自ら課題や改善点を見つけ、知恵と工夫によりチームで改善を重ねていく取り組みです。ソシオークグループでは2014年から開始し、現場の中にある課題と改善点の取り組みをまとめた報告書は、現在年間約3,000件提出されています。

この取り組みは自ら考え、自ら実践するナレッジワーカーとしての誇りの醸成や、個人の持続的成長につながるとともに、年に2回特に素晴らしい取り組みを表彰することで、各現場の意欲向上や組織の活性化にもつながっています。

 
  • ソシオークグループ
商号:ソシオークホールディングス株式会社
代表者:代表取締役社長 大隈 太嘉志
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町東10F
設立:2013年10月
事業内容:フードサービス・子育て支援サービス・自動車運行管理サービス・パブリック事業を営む事業会社を擁する持株会社
グループ会社:葉隠勇進株式会社/ハガクレフード株式会社/株式会社明日葉/株式会社あしたばマインド/株式会社みつばコミュニティ/株式会社てしお夢ふぁーむ/株式会社リーフサポート
資本金:9,500万円
URL:https://www.socioak.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
中食・宅配
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ソシオークホールディングス株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.socioak.com/
業種
サービス業
本社所在地
港区芝4-13-3 PMO田町東10F
電話番号
03-3452-5500
代表者名
大隈 太嘉志
上場
未上場
資本金
9500万円
設立
2013年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード