エンゲージメント経営につながる福利厚生を解説!セミナー開催が決定
本当に意味のある福利厚生制度とは?人事・総務・労務・経営企画部門担当者および責任者対象セミナー
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント https://www.armg.jp/ は、11月25日(木)、中堅・中小企業の人事・総務・労務・経営企画部門担当者および責任者の方を対象に「これからの福利厚生のあり方」をテーマとしたWebセミナーを開催いたします。
「自社で導入中の福利厚生サービスが採用や定着の目的を満たしていない」。
企業の担当者からこのようなお声を聞くことが増えてきました。
昨今、福利厚生サービスの代表格ともいうべき旅行・レジャーなどの余暇支援の意義が薄れているという課題が挙がっています。労働人口の減少が叫ばれているいま、終身雇用の時代に築かれた余暇支援偏重の制度を見直すタイミングになっているのではないでしょうか。
企業が福利厚生を導入する目的として、採用強化や離職防止が挙げられます。採用強化や離職防止には、従業員が安心して働き続ける環境の整備や、働く上で生産性を阻害する要因を取り除くことが重要です。
そしてそのような企業の対応は、従業員のエンゲージメント向上につながり、従業員をウェルビーイングな状態へと導きます。従業員がウェルビーイングな状態(肉体的・社会的・精神的に満ち足りた状態)であれば、仕事の生産性も向上し、企業価値の向上にもつながります。
こうした背景から、当社は先日11月22日、中堅・中小企業を対象とした、従業員のウェルビーイング支援型福利厚生サービス「アドバンテッジWellGage(ウェルゲージ)」https://www.armg.jp/solution/wellgage/の販売を開始しました。
当サービスは、従業員の「エンプロイー・エンゲージメント(会社や職場に対する愛着)」や「ワーク・エンゲージメント(仕事に対してポジティブで充実した状態)」に着目した福利厚生サービスで、GLTD(団体長期障害所得補償保険)と福利厚生サービスをセットにした当社独自のパッケージです。
健康支援や、育児・介護等と仕事との両立支援、女性活躍支援や自己啓発支援など、生産性向上のカギとなる要因に対し大幅な割引(*)を実現する設計が特長となっており、コスト面のハードルを下げ、「利用したくなる」価格設定を実現したパッケージです。 *GLTDに関しては保険会社の規定に従います。
このたび、「アドバンテッジWellGage」の販売開始を機に、福利厚生をテーマとしたセミナーを急遽開催することとなりました。
従業員のウェルビーイング、そして企業全体の生産性向上のために必要な福利厚生制度とはどのようなものか、当社が解説いたします。
※お申込みはこちらから※
https://armg.smktg.jp/cc/0y12z52rU
<セミナー概要>
■日時 2021年11月25日(木) 15:00~16:00(入室開始 14:50)
■申込期間 2021年11月22日(月)まで
■参加費 無料
■対象 人事・総務・労務・経営企画部門のご担当者様・責任者様
■主催 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
■講演内容 *内容は変更となる可能性があります。
・これまでの福利厚生とは
・これからの福利厚生のあり方
・当社が提供している福利厚生パッケージ「アドバンテッジWellGage」について
※お申込みはこちらから※
https://armg.smktg.jp/cc/0y12z52rU
■参加方法
当セミナーは、ウェブセミナー配信ツール「Zoom」を利用して配信いたします(無料)。
セミナー開催日が近くなりましたら、参加用のURLをお送りいたします。
お申込みいただいた皆様は、そちらのURLから参加可能です。
ご参加の際は、Zoomアプリをご利用いただくか、Webブラウザをご利用ください。
参加までの詳しい流れは、お申込み完了時のメールにてご案内いたします。
特に、Zoomを用いたセミナーに初めてご参加される方は、よく目をお通しください。
*スマートフォンからご参加の場合は、Zoomアプリのインストールが必須です。
*Webブラウザから視聴する場合、Google Chromeの利用が推奨されています。
*Webブラウザから視聴する場合、アプリご利用時に比べ、一部機能が制限される可能性があります。
*ネットワーク等、Zoom推奨の各種環境要件については こちら をご確認ください。
■その他注意事項
・1社複数名でご出席の際は、お手数ですがお一人様ずつお申込みください。1名ごとにWebセミナー会場にログインいただくことを前提で開催しています。
・こちらのセミナーは、人事・総務・労務・経営企画部門のご担当者様・責任者様向けの内容であり、一般社員様向けのセミナーではありません。
・同業他社様・個人のお客様のお申込みにつきましては、お断りさせていただく場合がございます。
・本セミナー内容の2次利用および録画・録音はご遠慮ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング